
一歳の子供が下痢で悩んでいます。病院への受診タイミングがわからず心配。様子を見るべきか、連れて行くべきか悩んでいます。
まもなく一歳になる子供の下痢についてですがもともと硬めウンチだったのですが2日ほど前から普通から軟便に変わり今朝下痢です。
下痢はどれくらい続くと、病院に行くべきなのでしょうか?
熱はなく、食欲は3日ほど前から以前に比べると落ちています。がっついて食べる子だったのが食べるのが遅く、好き嫌いが始まったのか食べたくないのか微妙です。ヨーグルトやバナナやおにぎりなど好きなものは完食ですが他は残す量が増えたり。
先週から仕事復帰したので、保育園に預ける時間が長くなり慣れない生活もあってか後追いが、始まりママじゃないとダメなことが増え機嫌が悪いことも増えました。
一人で遊べないといった感じで好きなテレビを見るときは一人でも大丈夫だけどそれ以外は一人を嫌がります。
どのようなタイミングまで様子をみるべきなのか初めての育児なので、私もやや神経質になっているとは思いますが病院へ受診するタイミングがわかりません。
今は病院受診を考えてませんし、気になっているのはこのまま下痢か、つづけばどのタイミングで連れて行くべきかと😓
アドバイスいただけると助かります😓
- ひなみ(8歳)
コメント

りんごとハチミツ
私は、気になったら早めに受診してましたよ!進行して熱が出そうだったら、予備に解熱剤を処方してもらう事もありました。熱が出てから、また病院で待つのも大変ですし…
保育園に通い始めたり、引っ越したりと新しい環境になると体調を崩すことはよくあります!
悩んだら、病院へ行っちゃった方が自分も安心しませんか❓
「大丈夫、このまま様子見て」と言われたら、それはそれで良いと思います(*^^*)

なぁ
保育園では下痢は登園拒否されるはずです💦感染症の疑いがあるので‥
なので、保育園に預けているのであれば早めに行くと良いと思います^ ^
保育園に通ってなければ、様子見でいいレベルだと思います!
丁度味がわかってくる時期、保育園に預けられて他人と母親の区別がつく時期、好きなママと離れて寂しいがわかる時期になってきたこともあってご飯の偏食があると思います^ ^
一緒に過ごす時は思いっきり甘やかしてあげてください♡お仕事で疲れて大変だとは思いますが、今しかないベビーの時間を大切に♡
-
ひなみ
下痢は登園拒否なんですね💦
それでしたら下痢を少しでも早く緩和できるようにした方がよさそうですね💦
今朝寝したので、起きたら便の様子見て受診してみます!
そうなんですよね、色々とわかってくる時期だからほんとに毎日夕方からべったりで昼間頑張ってくれてるんだなと可哀想に思います😢
いっぱい甘やかしてあげたいと思います!- 4月22日
ひなみ
そうですよね💦
酷くなってからの受診より早めに行ってみて医師の診断受けた方が安心しますよね😊
今日が休日だから行くかどうか迷ってるって、感じだったのですが今朝寝したので起きたら様子見て受診するか考えてみます!