
男の子の保育園通いで体調不良が続いているママ。早い入園だったか悩んでいる。同じ経験の方いますか?
もうすぐ10ヶ月になる男の子のママです。
4月からの仕事復帰に合わせ、3月中旬から慣らし保育を始めましたが、1週間で気管支系のウィルスに感染してしまい、保育園を3週間お休みしました。
やっと元気になってきたので、先週の月曜日から保育園に行き始めたのですが、5日通い終えた昨日、また38.1度の発熱とタンが絡んだ咳、鼻水が出るようになってしまいました。
食欲があり元気に遊んでいて、救急で行くほどではないと思うので、病院にはまだ行っていません。
保育園に行き始めると熱出るよ〜と周りのママさんに言われましたが、こんなにすぐ体調崩してしまうものなのでしょうか?
食欲がある時は離乳食もパクパク食べてくれるのですが、そのあと咳き込んで吐いてしまう事があるので、「こんなに食べたらまた吐くんじゃないか?」と思い、夜も何度か吐いてしまった事があるので、咳が出ると「また咳き込んで吐いちゃうんじゃないか?」と思い、しばらく抱っこで落ち着かせてから寝させるを繰り返し、私自身も寝不足です。
子供も心配ですが、また吐くんじゃないかという恐怖感を抱えながら過ごしているのでストレスが凄いです。
もしかしたら保育園に入れるのはまだ早かったのかな?と思ってしまうのですが、1歳になる前から保育園に通わせていた方、お子様の体調はどうでしたか?
同じような方いらっしゃいますか?
- はるママ(7歳)
コメント

ほのママ
友達の話ですが子供二人を保育園入れたら
交互に熱を出し1ヶ月弱働けなかったって言ってました。他の友達も熱やら風邪やら色々もらってきたと言ってます。

あいこ
生後3ヶ月頃から保育園にいれました。
病院はしょっちゅうでした。
成長と共に病院へ行く数も減りました😊
感染症はお互い様ですし
保育園側も除菌やら衛生面で徹底的にやってくれてますが、それでも移ることもあります。仕方がないことです。
病気なる度に本人もママも大変ですが
乗り越えられますよ(*ᴗˬᴗ)
食欲もあって元気に遊んでるなら大丈夫ですよ❤
-
はるママ
そうですよね!
菌が何もいない空間なんてありえないですもんね!
回答読んでいて凄く安心できました。
子供と2人で1つずつ乗り越えていきたいと思います(*´꒳`*)
回答ありがとうございました。- 4月22日

サーナ★
わたしは上の子を一歳なってすぐ預けましたが、預けてすぐ風邪もらってきてました(・・;)入園2ヶ月後にはアデノにかかり入院...
半年以上、月1.2回は病院に通ってました💦こちらもしんどかったです(・・;)
発熱して咳が出るようなので1度病院に連れて行かれた方がいい様な気がします💦
保育園から菌をもらいながら抵抗力がついてくるのかなーと思ってます😅2才過ぎたらほとんど風邪もひかなくなり鼻水出たかなーと思っても自然に治ります。
お子様もだんだんと抵抗力がついて風邪もひかなくなる時がくると思いますよ!
-
はるママ
菌によっては入院にまでなってしまうんですね💦
保育園に入れる時期ではなく、子供の抵抗力の弱さが問題なんですね!
抵抗力がつくまで長い目でみていこうと思います(*´꒳`*)
回答ありがとうございました。- 4月22日

asuka
長男が6ヶ月の時に
保育所に入園しました✨
うちも4月中旬まで慣らし保育をして4月下旬は標準時間まで預かってもらって体調崩すこと行ってました😆
で、5月になり仕事復帰しだしたら
咳、熱とかで体調崩しちゃいました😅
結局5月は10日も仕事に行けませんでしたよ😱
-
はるママ
やっぱり、最初はお仕事行ける日も極端に少なくなっちゃうんですね💦
これじゃ復帰した意味ない〜とか思ってしまいましたが、皆そうゆうものなんですね!
ちょっと安心しました(*´꒳`*)
回答ありがとうございました。- 4月22日

しょう&ゆうちゃん@ママ
慣らし保育中は上の子も下の子も熱出しました。半年過ぎると熱はほぼ出さなくなりましたが、咳と鼻水は年中出てて、毎月病院通いです。片方治りかけの時にもう片方がかかるとか悪循環ですが😱
-
はるママ
私は子供1人でも大変と思ってましたが、2人で交互にとかメチャクチャ大変ですね💦
子供の抵抗力がつくまで、長い目でみてみます(*´꒳`*)
回答ありがとうございました。- 4月22日
はるママ
やっぱり、最初のうちは色々もらって体調崩しやすいんですね。。。
2人交互に熱。。。凄く大変そうですね(>_<)
回答ありがとうございました。