
東京在住の女性が、子育て期は東京で過ごすことになり、家を購入するか賃貸で住むか悩んでいます。東京の地震リスクと将来の地元での生活を考慮しています。現在の状況は、家賃が11万円で年収は旦那が500万円。要アドバイス。
東京在住です。娘一人の三人家族。
旦那の仕事が東京なんで子育て期は東京に住むことになります。
夫婦出身地はちがいます。愛媛、熊本。
そこで質問ですが、
家って購入するor賃貸で住む
どっちが良いか迷いに迷ってます。
理由として、、、
東京は地震が起きる。
子育てが終わったら地元で暮らしたい。
です。
アドバイス宜しくおねがいします。
参考までに。
現在家賃、11万
会社からの補助など無し。
年収500万くらい。旦那のみ。
私は専業主婦でいずれ復帰予定。
- リイママ(10歳)
コメント

みっみー
子育ての間だけなら、私だったら賃貸にして頑張って貯金します!
家を買っても永住しないなら、しょうがないですよね。
貯めたお金を基に、好きなところに家を建てますね(^^)

るしふぁー
家賃を払うなら中古マンションを安く買って、地元に帰るときに売るか他の人に貸すのはどうでしょうか?
-
リイママ
それも考え候補にはあります。
東京だと、中古でも中々の値段するのと、地震の時に借金になったら怖いのとなど、
デメリットばかり思ってしまって。
コメントありがとうございます。- 10月21日

ファン
私なら賃貸ですみ続けますね。
私自身も、北海道と栃木が実家で、のどかな場所で老後は過ごしたいと思ってます。
東京は、田舎者の私達夫婦にはガチャガチャし過ぎてあわないってのも理由です。
家も年収500万で、賃貸補助が有で46500円で埼玉在住中ですが。老後の生活費+マイホーム費用合わせて9000万くらいしか貯まらない予算ですので、一回しか建てる余裕はありません。
東京は地震!確かに!!
私も地震も一つの理由で、賃貸なら痛い思いしませんが。マイホーム崩れたら、精神的に病みますよ。
早く建てても修繕費がかさみますし。
老後にと考えてるので、おそらく親の住んでいた家の跡地に家も建てれると思ってます。
-
リイママ
そうなんですよね!!
まさしくおっさしゃる通りです。
東京は家賃高めだから、
トータルみると、購入と変わらないってなるけど、
未来の事が分からないから、もしも何かあった時に恐怖になるくらいなら、賃貸の方がいいのかな?って思うのです。
どっちが良いか迷いますよね。- 10月22日

ひぃママ
熊本出身です*\(^o^)/*
賃貸は引っ越しが多いなら
しょうがないですが、
落ち着いたら田舎で暮らすと決めてるならマイホーム買うのもありだとおもますよ!
結局賃貸もマイホームも同じぐらいの金額を払い続けることには変わりないのですから、それなら絶対マイホームがいいと思います。
わたしのところは、転勤族なので
マイホームを購入することは
厳しいですが
マイホーム羨ましいです!!
リイママ
コメントありがとうございます。
不動産に先日行って覗いてみるとあれこれ営業されて。
内容はちょっと上手くいえないのですが、結果買った方がよいって事を。
将来子供のためにも家を東京に残せるとか、資産価値になるとか、、、。
何か何を信じたら良いのか分からなくなってしまって。
みっみー
そうなんですね(><)
でも、旦那さんのお給料で東京と、地元に家2軒たてるのってきつくないですか??
親御さんの援助や、貯金がたくさんあるなら、別ですが(^^)
不動産屋の営業を鵜呑みにしないで、冷静に(^_^)v
リイママ
そうですよね!!
確かにきついです(>.<)
将来の住みかの為に貯金頑張りたいと思います(>.<)y-~