
名前についての質問です。娘の名前が逆の名前で、嫌がる人がいることに驚いています。旦那が大切に考えた名前で、嬉しく思っています。自分たち夫婦が良ければいいと思っていますが、みんなが嫌なのか心配です。
すみません批判してるわけではありません
名前についてですが
例えば私がみくだとして
娘がくみと言う名前は
嫌なんでしょうか??
これは例題で本当の名前ではないですが
(さらも本当の名前ではないです)
私と娘の名前は逆の名前です
今日のランキングで嫌と言う方がけっこういて
みんな普通は嫌なんだと思いました
その名前は旦那が一生懸命考え
私のような子になるようにとつけてくれました
漢字もあったかく周りを照らし優しい子になるようにと
夫婦で気に入りつけました
旦那は単身赴任なので離れてるので名前のプレゼントは
旦那にしてもらいたいと離れててもいつもお父さんは娘のことを思っているよと言ってあげたくて旦那に任せました
逆なので私の逆みたいにっていう捉え方もできますが旦那の私みたいになりますようにの気持ちが嬉しくて気に入っていました
私たち夫婦が良ければいいと思うのですが
そんなにみんなは嫌なのかと思い質問しました
- みこ(6歳, 8歳)
コメント

みーちゃん
どうなんでしょう、友達にも逆ではないですが「ゆり」「えり」「まり」みたいに親と同じ音の響きで?子供につけている人居ますよ〜😊
名前を子供自身が気にいる気に入らないって育て方とかなんじゃないですかね?

ぼちゃん
別に嫌とかないし、周りにいても
え、可愛い😌💓
って思いますよ☺️
きにすることないですよ☺️
-
みこ
コメントありがとうございます!
そう言っていただけると嬉しいです( p′︵‵。)- 4月21日

せーちゃん👑🐃
ご夫婦で納得して
決められたのなら
いいと思いますよ😉
気にするか、しないかですよね!
-
みこ
コメントありがとうございます!
そうですね!
気にしないでおきます♪- 4月21日

ama
むしろみんな何が嫌なの…?って感じです!
素敵じゃないですか✨
-
みこ
コメントありがとうございます!
そう言っていただけると嬉しいです( p′︵‵。)- 4月21日

ric☺︎
言われてみれば!って感じで周りは案外気にしないし、気付いてないと思います😌
旦那さんが一生懸命考えてくれたお名前ですし、さらさんも気に入ってらっしゃるなら全然問題ないと思いますよ✨
何のランキングか分かりませんが一部の方の意見と捉えてお気になさらずに!!
-
みこ
コメントありがとうございます!
たしかに周りは親の名前知らないこと多いですもんね!
ありがとうございます!- 4月21日

退会ユーザー
全然いいと思います😆❤️
素敵です!
-
みこ
コメントありがとうございます!
そう言っていただけると嬉しいです・゚・(。>д<。)・゚・- 4月21日

みき
旦那さんの気持ちはうれしいけど、自分のことあまり好きではないので私は自分の子には私よりも幸せになって欲しいし私とは性格とか似て欲しくないので抵抗があります…
-
みこ
コメントありがとうございます!
そうなんですね( p′︵‵。)
私みたいに素敵な旦那と出会えたらなんてのも思ってます( p′︵‵。)- 4月21日

みく
私の名前がみくなんですが
最初私もくみで考えていましたが
名字との相性が悪かったり
親の名前からちなんだ名前だと
親と同じ道を歩むと言われてしまい
断念しました😅
子供が名前を嫌うかどうかは
分かりませんが
どんな名前でも親が考えた
名前できちんとした気持ちであれば
子供は自然と受け入れるものだよって以前産婦人科の先生におしゃって頂いたことがあります😊
素敵な考えでつけてる
名前なんですから
自信を持っていいと思います☺️☺️
-
みこ
コメントありがとうございます!
そう言う考えもあるんですね!
子どもに気に入ってもらえるよう尊敬される親になれるよう頑張りたいと思います!- 4月21日

まりん
先輩の娘さんの名前ですが、、、
先輩の名前はハルコさん(仮名)
胎児ネームをコハルー!!って呼んでたら定着しちゃって本当にコハルちゃんと付けたそうですよ😁
かわいいなーと思いました❤️
-
みこ
コメントありがとうございます!
なんか分身みたいで可愛いですね♪- 4月21日

かえる
くみ。と
みく。なら
例の名前かもしれませんが、それぞれ名前として成り立つし😃
別に気にならないかなと私は思います✨
それよりも奥さんみたいな人になりますように!っていう由来や考えがすごいなと思いました😃💕
私はそれよりも
例ですが
あや。と
あゆ。みたいな
最初の読みが同じで最後の読みが違う。
とかだと最初に「あ」って呼ばれたときに二人とも振り向きそうで…😂
そっちの方が紛らわしそうだな~と思っちゃいました💦
すみません💦
本当に私の主観だし、批判というわけではありません😢
-
みこ
コメントありがとうございます!
私の名前も娘の名前も一般的でけっこういる感じです♪
貴重な意見ありがとうございます!- 4月21日

とっきー
うーん…名前が嫌というか、お年寄りの方とかに呼び間違えられるから嫌なのかなと思いました😅
例えば、近所のおばあちゃんに、娘さんなのにお母さんの名前を呼ばれてしまう感じです。
あとは、お母さんが書類等に書き間違えちゃうからとかでしょうか?🤔
自分が子どもの立場なら、そんなに間違うなら、お母さんの名前と全然関係ない名前にしてよ!って思いそうです😅
-
みこ
コメントありがとうございます!
間違えられることもあるんですね!
初めの文字が違うからか今まで間違えられたことも間違えたこともないですが気をつけようと思います♪- 4月21日
-
とっきー
私は母と最初の一字が同じなんですが、たまに呼び間違えられたりします😅
大人になって雰囲気も似てきたし、おばあちゃんだから仕方ないんですが😅- 4月21日

あーちゃん
親と同じ読みや響きが入った名前、
わたしは素敵だと思います!🙆✨
逆に、親の名前からしか名前想像したことないので、
親と全然違う名前の人って、みんなどうやって何を基準に名付けされてるのかなって疑問で🙊それが嫌とかじゃなくって素朴な疑問です😺
-
みこ
コメントありがとうございます!
そう言っていただけて嬉しいです♪
うちは旦那とお腹の子も含めてみんなしりとりで繋がります(ノ∀`)
一から考えるのも楽しそうですよね♪- 4月21日

ちゃん♡
別に気しません❤️
むしろ私は母を尊敬しているので、
父に母のようになって欲しいとつけたといわれればめっちゃ嬉しいです。
余談ですが、私は変わった名前でキラキラではないですが昔から可愛い名前ねと周囲にいわれ育ちました。
いざ私が子供の名前を考えたときに、自分の名前しかいいのが浮かばなくて同じ名前にしたいぐらいでしたよ❤️
話はそれましたが、そう考えてくれた旦那さん素敵だしそう思われた主さんも素敵な方なのかなと思います。
きっとそんな2人のお子様は両親を尊敬して最初の名前というプレゼント🎁に感謝し育っと思います。
-
みこ
コメントありがとうございます!
とても嬉しくて涙が出そうです( p′︵‵。)
私もちゃん♡さんみたいに思われるよう尊敬される親になれるように頑張ります!
自分の名前が好きってすごく素敵なことですね♪- 4月21日
みこ
コメントありがとうございます!
そうですよね!
尊敬される親になれるよう頑張ります♪