
初妊婦の躁鬱病患者がつわりや精神的な苦しみについて悩んでいます。周囲の理解があるものの、自分を吐き出せる場所が欲しいとのことです。
躁鬱病でもうすぐ20週になる初妊婦です。
やって当たり前のこと(家事や身の回りのこと)は躁状態のときでないとできません。
電池が切れたように鬱の時期になると座ってられなくなり、スマホをいじるくらいしかできなくなります。時にはスマホを見ることすら億劫です。
つわりも続いていて、嘔吐する度悲しいし、胃が弱いのでしょっちゅう舌炎ができて体調もよくないです。
妊娠したことで、仕事も辞めさせてもらえてストレスも減り、死にたいとか消えてしまいたいとか思わなくなっていたのに、
ここ数日はこんな自分が情けなくて、頑張ってくれている旦那に申し訳なくなって
昨夜はごめんね、ごめんねと号泣しながら寝ました。
具体的に何が辛いんだか自分でもわからないのですが、今ままでの自分がとにかく情けなくて苦しいです。
精神科には通っていますし、旦那も受け止めようとしてくれていますが、苦しさが治まりません。
長々とまとまりなくすみません、ツイッターやミクシィでこんなこと書いてると嫌われるので、私のことを誰も知らない吐き出せる場所がほしくて書かせていただきました。
母になるんだから生きる!と強い気持ちでいられた私はどこにいったんだろう…
- お花柄(9歳)
コメント

しい25
親になるのは私もはじめてです。
鬱になると何もしたくなくなるのは、きっとお腹の赤ちゃんが動かないでって言ってるのだと考えてみてはいかがですか?
だれでも多かれ少なかれ、動くのも辛く、悲しいことばかり考えてしまうことがあるかと。きっと、時間が経てば、あの時は変なこと考えたなって笑って思い出せるようになると思います。
パートナーさんの理解もあるようですし、妊婦さんは思いっきり甘えてしまいましょう‼私はそうしてます(笑)
無理はせず、ゆっくり親になっていきましょう。

(^∇^)カカカ(^∇^)
大丈夫ですか?
つわり、つらいですよね(>_<)
お花柄さんは頑張りやさんなんですね。頑張らなくていいんですよ(~_~)
電池が切れたときは、ゆっくりしてもいいと思いますよ。
優しいご主人がいらして羨ましいです(~_~)
うちの旦那は、私がつわりで辛いときマタハラ発言連発だったので( ̄^ ̄)
私も辛いときや苦しいときにママリに救われています(~_~)
-
お花柄
あたたかいお言葉、ありがとうございます。
マタハラ発言は辛かったですね(T-T)
今は大丈夫ですか?
ママリの存在、本当にありがたいです。
厳しいお言葉をいただいてしまうかと脅えながら投稿したのですが、
お二人とも優しく聞いてくださって…おかげさまでだいぶ元気が出てきました。
改めてありがとうございます。- 10月22日

あーちゃん★
私はうつ病ではないですが、それでも妊娠中は情緒不安定で旦那と喧嘩ばかりでキツかったです(T▽T)
妊娠中は体調悪くなるときもあり身体も辛いですよね…
今は辛いかもしれませんが、出産をすればまた変わってくると思います!(о´∀`о)
産めば身体は楽になるし、可愛い赤ちゃんにも会えるので気持ちも少し安定すると思います!
赤ちゃん本当に可愛くて辛い思いしたけど本当に良かったと思えます(*^^*)
-
お花柄
ありがとうございます!
コメントを読んで、産んだあとの楽しみがますます沸いてきました!
楽しみすぎて、はやく出産時期になってほしいなぁと思いました。
経験談、どうもありがとうございました!- 10月26日
お花柄
あたたかいお言葉、考え方のヒントなどありがとうございました。
一言一言の優しさについ、涙が浮かんできました。
おかげさまで気持ちが緩やかになったので、ベストアンサーに選ばせていただきます。
ありがとうございました。