
生後28日の赤ちゃんが母乳で育てている。夜間、授乳が頻繁で寝かしつけが難しい。赤ちゃんは授乳後にすぐ寝ず、おっぱいを求めて泣く。体重増加が心配。寝かしつけにおっぱいを使っていることについて不安がある。
生後28日の息子を母乳で育てています。
寝てくれません。
22時から今の時間まで間隔が全然空かずに授乳しています。
授乳中に寝てしまいそのまま寝かせると思い出したかのようにおっぱいを探し泣きます。
「今の時期は欲しいときに欲しいだけあげていいよ」
と今日新生児検診で言われましたが体重が1日53g増えています。増えすぎではないかと心配していますが、起きてあやしてもダメです。
授乳すると寝てオムツが濡れていたので替えたら起きてしまいました😅
寝かしつけにおっぱいを使っているような気がして…
これはいいのでしょうか?
- あゆづむママ(7歳, 9歳)
コメント

☆ちぃ☆
私もそうでしたよー
ぐすぐすして欲しい時に欲しいだけあげてました!
15分おきに授乳とかありましたよー💦
その時は5分以内で爆睡モードに入ってはすぐ起きての繰り返しでした😅
おかげでうちの子も1日62g増えたりとかしてました(笑)

りり
ママからおっぱいの匂いがするからどうしてもほしがっちゃいますよね🤣
まだまだその時期ならほしがるだけあげればいいですし、そいちちで寝かしても大丈夫だと思いますよ😊👍
おっぱいはたくさんでますか?もしかしたらおっぱいが足りてないとか?だったらちょっとでもミルク足してあげるだけで寝つきもだいぶかわりますよ😆
-
あゆづむママ
1日30g増えていればいいらしいのですが53g増えているのでたくさん母乳でてるねと言われました。
あげていいと知って少し安心しました。- 4月21日
あゆづむママ
父がとんとんすれば必ず寝るのに私がやってもダメで…
おっぱいに頼るのも良くないのかなと思い抱いてもやっぱりダメで…(T-T)
同じ方が居てよかった!
起こして無理にあげてるわけでもないのでどう調整したらいいのか分からず悩んでいました。
ありがとうございました!