
男の子、出生時2400〜2600g。3か月半で4.8キロ。体重増加に焦り、授乳回数増加。来週の検診で体重に注意。要注意か?
出生体重2400〜2600gで産まれた男の子のお母さんに教えてください!
3か月後半くらいの体重教えてください!
息子が2500で産まれたのですが、3か月半の体重が、自分で測って約4.8キロでした。
最初順調に体重が増えていたので油断していたらあまり増えてなくて急に焦り始めて授乳回数増やしました(T ^ T)
来週3か月検診ですが、絶対体重要注意になる気がします( ̄▽ ̄)
一応心の準備と、目安にしたいので教えていただきたいです。よろしくお願いします!
- はる(4歳1ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
2500ぴったりで生まれました^^
うちは3ヶ月半までは伸びがよかったです✩︎
3ヶ月と11日で5412
4ヶ月と0日で5500です^^

チャチャ
ちょっと大きめですが…
予定日9日超過で2700gで生みました❗
ウチの子の場合は一ヶ月半頃の検診で、4300gと爆発的に成長していたのですが、4ヶ月検診では身長も伸びず、“チビ”と言われる程だったので、お気持ちわかる気がします😣
ウチの子とたしか3ヶ月頃は服を着て5000gしかなく、通っているベビマでもダントツの小ぶりちゃんでした😰
が、離乳食を食べ始めてからの追い上げがすごく、今では他を追い抜き大きめ君になってます😂
ただ、すごく食べる割に体重が増えないので先生や助産師さんからは、
『元々太りにくい体質なのかもしれないね』と、七ヵ月検診で言われてきました🙌
-
はる
同じ方がいてちょっと安心しました✨
うちも、1か月検診までは1日30から40g増えていたのでかなり順調みたいでしたが、そのあとジワジワ成長曲線の下のラインに近づいてきてます( ̄▽ ̄)
元々吐き戻しが多いので、飲み過ぎかな?って助産師さんに言われていたので気持ち的に油断しました😅
あとは、最近8時間くらい夜寝るので授乳回数が少し減ったのと、2人目なので泣かせっぱなしになってる事も多々あるので、カロリー消費しすぎてる気もします( ̄▽ ̄)
母乳は最初はかなり出ていると言われてましたが、減ったんですかね? 一応ピューピュー出たりはするんですが😅
ミルク足してって言われたらめんどくさいので、なんとか母乳でいきたいのです(T ^ T)
コメントありがとうございます✨- 4月20日
-
チャチャ
私も早い段階で差し乳に変わり、胸の張りがある日突然なくなったので母乳が出なくなったのだと思ってました😱
子供の体重も増えていかないし、胸張らないしで授乳前後の体重測ったりしてましたねー😓
その時は“小さいんだ…”と心配したりヘコんだりしてましたが、今となっては
『大丈夫❗体質だし🎶成長期に入ったら絶対それなりになる』
『出だしから他より小さいんだから当たり前だよね』って思えるようになりました😊- 4月21日
-
はる
小さいと心配になりますよね😅 自分は大丈夫だと思ってても保健師さんとかに言われますし😅
ほんと出だしが小さいので、成長曲線に余裕がないのでちょっと増えないとすぐ下回って焦ります( ̄▽ ̄) 最初がもうちょっとあれば同じ増え方でもそんなに気にしないと思うので不利ですね(笑)
頑張って少しでも増えるようにやってみます!ありがとうございます✨- 4月21日
-
チャチャ
大きさって、他の子と並べると体重測らなくても一目瞭然だし😓
更に数字で出されてヘコんで、とどめに“チビ”❗😱
男の子だし、やっぱり小さいのは可哀想だよね…なんて、将来の心配までしてました😂
ウチの子も夜まとまって寝るようになってから、やっぱり体重の増え方緩かったです😣💦
私は不安に負けたのと、1人目でなにもわからないのでミルクに手を出してしまいましたが、2人目は何となく要領もわかってきたし、はるさんみたいに完母目指したいと思います🙌🎶
はるさん、子育て経験者ですからねー😊🎶
“これ以上はあぶない”っていう育児ボーダーラインちゃんと心得てると思います☺💕- 4月21日
-
はる
チビって言われたんですか!?
それはひどいですね(T ^ T)
2人目なんですが、上の子は事情があり最初からほぼ完ミなので、母乳育児は初めてなんです😅
なので、これでいいのかよく分からずで‥
ミルクって哺乳瓶洗ったり作ったりすっごくめんどくさかったので、余計に完母が楽に感じてしまってます😅
小さくても、首すわりとかそういう発達がそれなりの時期にしてれば大丈夫だよって上の子の時に小児科の先生が言ってたから大丈夫だと思いたいです✨- 4月21日
-
チャチャ
母乳って飲んだ量わからないし、小さく生まれると吸い方も弱かったり下手だったり…😣
ウチの子は吸い方がホントに下手で、2人で泣きながら直乳の練習しました😅💦💦
そんな息子は4ヶ月検診で先生から“チビだけど元気いっぱいだね”って言われたんです😓
え!?今なんと?ってビックリですよ😲
月齢毎の成長もドキドキしますよねー❗
ウチの子はなかなか寝返りをしなくてヤキモキしました💦
2歳差育児大変だと思いますが頑張って下さい🙌
せっかく母乳出てるなら完母目指したいですもんね😊✨✨- 4月21日
-
はる
頑張ります✨相談にのってくださりありがとうございました😊
- 4月21日
-
チャチャ
グッドアンサーありがとうございます😊✨
はるさんのお子さんが元気いっぱい育ちますように😌💕- 4月21日

アリリ
出生体重2456gだった息子は3ヶ月と3週間の時の体重は6415gでした。
ご参考までに。
-
はる
すごいですね❗️ありがとうございます✨
- 4月20日

けいこ
ざっくり計算すると1日25.5g増えてるからできればあと5g増えてたらいいなぁとは思いますが4.8キロは生後3ヶ月の成長曲線ギリギリですが範囲内だと思いますよ♡授乳回数増やしすぎるのはママにとってもベビーにとっても負担になってしまうんじゃないかと心配です( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
1回の授乳時間は何分くらいですか?
-
はる
曲線内ですか!?3か月半なので下回ってませんかね😅?
多分、2人目なのであまりかまってあげられずに泣いてる事が多々あるのと、最近夜8時間くらい寝るようになったので、夜の授乳がなくなったからじゃないかと思ってます😖
一応15分位ですが、結構吐く子なんで飲み過ぎても吐くし、よく分からなくなってきました😅- 4月20日

退会ユーザー
2592gで生まれました💡
3ヶ月ピッタリのときで5620gです!
-
はる
ありがとうございます✨参考になりました😊
- 4月20日

けいこ
8時間?!生後3ヶ月ならまだ夜間の授乳は必須ですよΣ(๑°ㅁ°๑)せめて4時間長くても5時間あけると脱水の危険性が高まっちゃいます(*>_<*)ノ必要な授乳ができていなかったことが体重増加が低い大きな原因かもしれませんね。上の子がいると大変ですが夜間授乳してあげることでこの問題は解決できるような気がします
-
はる
そうなんですか! 起こさなきゃいけなかったんですね😅
ありがとうございます‼️回数増やしてみます✨- 4月21日
はる
詳しくありがとうございます✨ 参考になりました😊