
義実家に行かず、子供と旦那だけで行かせる方いますか?姑との問題を避けるため、自分は行かず子供と旦那だけで行かせることにしました。快く送り出したいです。
自分はあまり義実家に行かず、子供と旦那だけで行かせることが多いという方いらっしゃいますか?
1人目産後からガルガル期が止まらない2児の母ですが、今週末子供と旦那だけで義実家に遊びに行かせることにしました。本当は嫌だけど。苦しくなるけど。姑と子供たちが関わるのは見たくないから自分は行かない、目にしないほうが良いかなと思いました。嫁姑のゴタゴタは子供たちには関係ないから、出来るだけ快く送り出したいです…。みなさん、勇気をください。
- ひぽぽたます
コメント

まりこ
ガルガル期は無かったです。しかし、一番上が3歳半ぐらいの時に義実家(我が家から徒歩5分)にお邪魔した時に私が息子を叱った事がありました。それが義母にはとてもキツく見えたらしく…数日後旦那から「母ちゃんが、○○君が怒られてるの可哀想だから、家に来た時には怒らないで欲しいって言ってたよ」と訳わからんことを言ってきました(笑)正直「は?」と思いました。それまでは義母のことは好きでも嫌いでもなく、可もなく不可もないような関わりでしたが、その事があってから、義実家に顔は出しても上がらないようになりました。買い物や遊びにも一緒には行かないようにしてます。お互いの関係を良好とまでは行かなくとも悪くならないようにと思って、最低限の関わりにしてます(笑)

こっしー
私もそうです。私が体調不良で夫が見てくれる時にじゃあ(夫の)実家顔出そうか、とよくなるので。
昔を思い返すと、自分もおばあちゃんの家行くときは父とばかりだったなーっと。今思えば母は行きたくなかったんでしょうね。みんなそうだよな、と勝手に思っています。笑
-
ひぽぽたます
快く送り出せますか??私も頑張ります。
- 4月20日
-
こっしー
やって欲しくないことは事前に夫に言っておいてます。あと帰ってきたら、色々聞いてしまいそうになるのですが、不快な思いしないように我慢します(>_<) こどもの月齢にもよるんですかね- 4月20日
-
ひぽぽたます
たしかに、聞くと嫌な気持ちになると思います。まだ話せない赤ちゃんの時ならいいですが、4歳の子なので、帰って来れば義実家で何をしたとか自分で話してくるだろうし、それをニコニコしながら聞けるかな…と心配してます。
- 4月20日

おはる
私は自分も実家に帰ることがあるので、夫が行くのは当たり前だと思っています。
ただ一緒には行きたくありません。正直あまり好きではないので、勝手に行ってもらっています。見なければまだ我慢できるので。絶対にやって欲しくないことは言ってあります。
-
ひぽぽたます
たしかに…私も自分だけ良ければ…というのは嫌なので、旦那も子供達を連れて義実家に行かせないといけないなという思いもあります。勝手に行かせて、一人の時間を有意義に過ごすことが理想ですが、やはり悶々と考えて嫌な気持ちになってしまうのが悪い癖です。頑張ります。
- 4月20日

退会ユーザー
今回男の子を授かって初めてお姑さんの気持が分かる気がします😅
可愛くて大事に育てても最終的に嫁に取られ、しょっちゅう帰ってくるわけでも無く、孫もきっと嫁の実家の方が主になって預けるの嫌だとか思われるんだろうなぁ…と産まれてもないのに今から被害妄想です(笑)
なので私は産まれたら、預けるまでは出来ないですけど極力孫と息子には会わせてあげたいと思えるようになりました😅
子どもにとってはどっちもおばあちゃんですもんね🙂
-
ひぽぽたます
私も出産するまでは愛さんと同じ考えでしたよ。そのままの気持ちでいられたら良かったですが、産んだ途端にドカンと、ガルガル期が襲ってきました。息子のお嫁さんには、自分がされて嫌だったことはしないように気をつけます。
- 4月20日

こなん
ウチは旦那曰く結構な毒親だったらしく、妊娠中から義母の言動に不審に思うことも多々あり生まれてもあわせたくないって言い続けてて、、それでこないだ旦那と大げんかになりました(笑)
なにもわからずニコニコする息子に嫉妬しちゃう自分がいて悔しくていっぱい泣きました( i _ i )
関わってくれなくていいのに、、なんて思っちゃいます(笑)
勇気与えるコメントじゃなくてすみません(笑)
-
ひぽぽたます
私も、関わってくれなくていいと思っています。旦那と毎回揉めますよ。喧嘩したくないんですが、義実家のことになるとついカッとし、イライラが止まりません。だから私は行かない方がいいかなと思っています。
- 4月20日

ゆあか(*´ー`*)
わたしもあんまり会いたくはないですが、こどもは自分だけの子供じゃないですしね。夫婦の子供なのでわりきってます。
-
ひぽぽたます
そうですよね。根底にはその想いが私にもあるのですが、頭で考えても心が付いて行かず苦しいです。今回は頑張って送り出します。ありがとうございます!
- 4月20日
-
ゆあか(*´ー`*)
うちはいま四歳ですができるなら会わせたくないという感じです。はぁー自分につかれます
- 4月20日
-
ひぽぽたます
うちも4歳になります。私も出来るなら会わせたくないです。でも全然義両親に懐いてないし、たまにならいいかなとも思います。モヤモヤしますよね。
- 4月20日
-
ゆあか(*´ー`*)
お泊まりだけはさせないから。とだんなに伝えてます。うちはなついてるし義母は優しいしたまに『今日おとまりする?』ときいてきます。
なついてないだけうらやましい笑なんて言ったらばちあたりますね😥- 4月20日
-
ひぽぽたます
お泊まりなんて、私なら発狂します(笑)
赤ちゃんの頃から全く懐かずです。義両親を直接じじばばと呼んだことすらありません。私の気持ちが伝わっているのでしょうか…。懐いてなくてちょっとホッとする気持ちと、孫にじじばばと呼んでももらえない義両親が少し可哀想な気持ちと半々です。- 4月20日
-
ゆあか(*´ー`*)
じじばばが孫と触れあえる期間なんてちょっとですしわりきるのも大事かなと笑
でも気持ちはいたいほどわかります。- 4月20日
-
ひぽぽたます
同じお気持ちなのに、ちゃんと割り切っておられて尊敬します。私もイヤイヤ言ってないでたまには頑張らなきゃと思いました!今週末はニコニコ笑顔で送り出したいと思います。頑張ります!
- 4月20日
-
ゆあか(*´ー`*)
お互いがんばりましょうね!
- 4月20日
ひぽぽたます
私も最低限のお付き合いのみです。適度な距離がある方が、揉め事も少ないです。
まりこ
ですよね。別に直接文句は言ってこないですが、この前長男が「ばぁばは、ママが怒るの見たくないんだからね!怖いって言ってたよ」って言われました(^◇^;)子供の前で言うなよって思いました(笑)くそがっ!
ひぽぽたます
私も居ないところでなん言われてるか分かりません。存在感じるだけでイライラするので、子供から姑の話を聞いたら余計イライラしちゃうと思います!子供に言うのはナシですよね!!!