
上の娘がミルクを飲んだ後に大量に吐いてしまい、寝かしつけてもすぐに空腹になって起きてしまう状況で困っています。医師からは吐いても大丈夫と言われていますが、改善策がわからずアドバイスを求めています。
2ヶ月の双子の女の子を毎日あたふたしながらしています。そんな中で質問なのですが…
上の娘がミルクを飲むと毎回大量に吐き出してしまいます。ミルクの量を減らしたり、ゲップの時の姿勢を変えたりするのですがいっこうに改善しません。
吐き出してまた欲しがるのですが追加するとまた吐いてしまいます。
追加をやめてなんとか寝付かせても一時間くらいで空腹になって起きてしまいます。
お医者さんからは吐き出しても大丈夫と言われていますが、これだけ吐いていると本当に良いのか不安になります。
ミルク⇔吐くを一時間おきに繰り返している状態で正直どうしたら良いのか分からないのでアドバイスいただけたら幸いです。
宜しくお願い致します。
- まつ(7歳, 7歳)
コメント

ゴロゴロ
ミルクが合わないとかないですか?
メーカー変えてみてはいかがですか?

あん
わたしもぴーちゃんさんの意見に賛成です!
うちの子もミルクを良く吐いたり、お腹を痛がってたりしてました。
3ヶ月位から完母になったので、気にしてませんでした。
でも、8ヶ月の時に血液検査をしたら、牛乳アレルギーでした💦
だから、ミルクが合ってない可能性があります。
違うメーカーさんのを試してみたり、アレルギー持ちの子用のを試してもいいかかもしれません。
-
まつ
アレルギーもちの子ども用なんてあるんですね(; ゚ ロ゚)知らなかったです。
お二人の意見を聞いてちょっと試してみたくなりました。
早速明日買ってみます!- 4月20日

退会ユーザー
私も双子の母です。
うちの息子も吐き戻しありましたよ。お医者さんからは大丈夫と言われても、心配になりますよね。
ミルクの量は規定量あげてますか?吐くから減らす、では、すぐにお腹が空いてまたミルク、となり、胃にかなりの負担をかけると聞きました。なので私は吐き戻しても、規定量をあげ、3.4時間あけてから次のミルクをあげてました。泣くからミルク、ではなく、ゲップが出なくて辛い、とか、抱っこしてほしい、とか、眠いのに眠れない、などほかにも理由があると思います。
うちの子は8ヶ月くらいまで量は減っていきましたが、吐き戻しの癖がありました。
-
まつ
返信ありがとうございます。
規定量はあげるのですが、大概の場合は吐き出したことで空腹になり寝付いてもくれません…
理想は3時間くらいあけたいのですが、空腹に耐えきれず寝る前からギャン泣きしてしまいます。
吐き出しても寝かしつける良い方法はありませんか??- 4月20日

あん
私も牛乳アレルギーの診断が出て調べました💦
ただ、その時はあまり買う余裕も無くて買ってはいません。
3種類ほどあるようです!
drink.pintoru.com/formula
⬆️このサイトに載っているので、参考にしてみてください!
ちなみにうちは3ヶ月ぐらいまで明治のほほえみをあげていて、ダメでした💦
-
あん
すみません💦回答になっちゃいました💦
- 4月20日
-
まつ
ありがとうございます!
藁をもすがる思いですので早速見させていただきます。- 4月20日
まつ
返信ありがとうございます。
実は出産後しばらくNICUにおりましてその頃と同じものを飲ませています。
たぶん種類としては大丈夫だと思うんですが、温度なんかもポイントなのでしょうか?
ゴロゴロ
そうですね。腕に出してみて熱いとも冷たいとも感じない人肌の温度と言われましたが、熱かったりしますか?
まつ
人肌とは教わったのですが、手首の内側に垂らしてみるだけで実温度まで測ったりはしてないです。
逆に冷たすぎる可能性のほうが高いです。
ゴロゴロ
なるほど。あまり冷たいとお腹を壊すと聞きました。少し温度も気をつけて、よくげっぷをさせる→授乳枕に乗せて少し頭を高い状態にする。もしくはたて抱っこをするなど、すぐに真っ直ぐに寝かせないことも必要ですね。
まだ満腹中枢が出来ていないので、キャパオーバーまで飲んでしまうんですよね。吐き戻した後はおっぱいにするとか、ミルクあげる時間は三時間空けたほうが良いですね。
まつ
やっぱり冷たいのもダメなんですね…
ゲップと同時に大量噴射してしまう時も多いのでちょっとビビっています。
まずはミルクの温度とすぐに上に向けて寝かせないように注意してみます!
みみこ99
上に向かせて寝ていてリバースしたら喉かつまると思います右側を下にして気持ちナナメがいいかも。
横からすみません🙏🙏
ゴロゴロ
ミルクアレルギーじゃないと良いですね。みみこ99さんのように斜めを向かせると吐き戻しても喉に詰まらないですよ!