
コメント

退会ユーザー
お子さん大丈夫ですか?💦
心配ですね(;゚Д゚)
輸血以外にも、飲み薬は処方されていませんか?
退会ユーザー
お子さん大丈夫ですか?💦
心配ですね(;゚Д゚)
輸血以外にも、飲み薬は処方されていませんか?
「ココロ・悩み」に関する質問
小学校1年生の娘がいます。 なかなか友達ができないのか、今日の学校の様子も「給食全部食べた!」しか言いません😇 学童も通ってないし、窓際の端っこの席だから?授業中に手を挙げるタイプでもありません💧 園の頃からの…
5歳の子供がいます。 夜ご飯作って、片付けてお風呂入れて就寝時間20〜21時くらいって考えると16時半には帰りたいのですが仲良しのお友達はまだ遊んでいて もっと遊ばせてあげたい気もします。 働きながらのワンオペで要…
真裏に住んでる女の子同級生と一年生のクラスで同じになってしまいました。登校班も同じです。 赤ちゃんの頃から知ってるけど、ワーママと専業主婦(私)で全然接点なかったです。前後なので会うこともないし。 遊びたいと…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
natsu♡
血液に関する粉薬はないような気がします😣
退会ユーザー
なるほど、、🤔
輸血治療が最善ということなのでしょうかね。小さなお子さんですから、先生たちも、許容量を越えないように輸血の量を調整しているのではと思います。実際にお子さんのカルテなどを見ていないので、なんとも言えませんが、どうしても気になるようでしてら、先生、もしくは担当の看護師さんに、不安をぶつけてみるのもいいかもしれません。質問の答えになっておらず、申し訳ありません。
natsu♡
今日その場で聞けば良かったのですが、頭がいっぱいで...
ご丁寧にありがとうございます😢✨
退会ユーザー
頭一杯になりますよね💦
私も病棟勤務の看護師でしたが、患者さんから、「そういえば、さっきは先生に聞けなかったけど、◯◯はどうなんだろう。」と良く尋ねられ、先生との橋渡しを何度も行いました。
もし、先生聞きづらいようなら、看護師に聞くといいと思います☺️
看護師は患者さんと、ご家族の見方です!
また、いっぱいいっぱいになるお気持ちもわかります。できることなら、変われれば、、と思ったりしますよね💦
なので、疑問に思ったことは、とりあえず紙に書いて次の回診の時などに、聞き漏れないようにするのも1つの手かと思います☺️
natsu♡
看護師さんには色々助けてもらってます✨
温かいお言葉ありがとうございます😢✨
疑問に思ったらすぐ書くようにします!