
赤ちゃん返りについて相談です。長女が次女にミルクを奪おうとしたり、訴えてくる状況です。同じ月齢で2人を育てた方の経験や、赤ちゃん返りがいつまで続いたか、和解する方法を教えてください。
いつもお世話になってます。
1歳4ヶ月と生後10日の姉妹を育てています。
赤ちゃん返りについてお聞きしたいのですが…
長女は少し赤ちゃん返りをしていて、次女にミルクをあげているとミルクを奪おうとしたり、眼や顔、足など次女に触ったりつまんだりします。
あとは次女のオムツを代えようとするとなんで代えるのー!みたいに訴えてきます。
今は次女に近づけないように、次女を柵で囲っています。
同じような月齢で2人を育てられた方にお聞きしたいのですが、他にどのような赤ちゃん返りをされましたか?
また、いつぐらいまで続いたり、いつ和解ではないですが長女が次女のことを認めたり認めるようになった方法などありましたら教えてください。
宜しくお願いします。
- ami27(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
まだまだ構って欲しい時期ですよね。
ママが赤ちゃんばかりになって寂しいんだと思います。
ママも大変ですが、
赤ちゃんが寝た隙に
一緒に遊んであげるとか
好きだよと伝えてあげて抱きしめてあげてください。
上の子が下の子のオムツを取ってきてくれたりしたら
わぁ!ありがとう!とオーバーに喜んでみるとか
大変ですが、いつか仲良くなれるので頑張ってください

杏仁豆腐
次女1才4ヶ月で、その下が2ヶ月です。
同じ感じですよ(^o^;)
ミルクあげてると、哺乳瓶とろうとしたり、赤ちゃんが泣いてて、
声かけながら抱っこすると、全ての遊びをやめて、足元にきて、私を抱っこしろーって感じで怒り泣きします(^o^;)
オムツかえるときだけは、興味津々で、のぞいてきたり(≧▽≦)笑
基本、ミルクオムツ以外は、次女を優先しちゃってます‼次女がお昼寝したら、赤ちゃんをかまうって感じです(о´∀`о)
これから先は、不安ばかりですが( ̄▽ ̄;)
-
ami27
返信ありがとうございます。
同じ感じですね。お互い頑張りましょう- 4月23日
ami27
返信ありがとうございます。
できるだけ一緒に遊んだり、抱きしめたりしてみます❗❗