
コメント

moko♡
私も多嚢胞性卵巣です(ノω・`)
人それぞれ症状が違うので
何とも言えませんが
私は糖尿病も発症していたので
糖尿病薬のメトグルコを飲みながら食事、運動をして
ダイエットしていました。
多嚢胞を治す薬は今のところない様なので体質改善が一番有効かなっと思います!

いちご
こんにちは♡私も重度のPCOSで不妊治療に通っていました。クロミッドでは全く卵胞は反応せず無排卵の期間がずっと続き泣いてばかりでした。注射もしましたが、PCOSの為、たくさんの卵が育ってしまい、OHSSになりかけて中断。薬でリセットしては無排卵の繰り返し。それから半年が経ち、医師よりラパロを勧められました。体外も迷いましたが、まだ28歳なので自然妊娠を希望し、ラパロを受けました。担当医はベストドクターにも選ばれている先生なので腕が良く、術後3ヶ月で自然妊娠しました!
PCOSと診断されてからは、生活習慣、食生活の改善には努力しましたよ!!身体を冷やす食べ物を避けたり、毎日23時までには寝たり、お風呂で毎日マッサージして血行良くしたり、陶板浴に行ったり、ヨガをしたり、ウォーキングをしたり、卵酢を飲んだり、とにかく何でも努力しました!食べ物は豆、ゴマ、海藻、緑黄色野菜、青魚、きのこ、長芋はできるだけ毎日食べていました!!果物はりんご!白い食べ物は身体を冷やすので食べない!他にもたくさんありますが、いろいろ調べてトライしてみるといいと思いますよ(o^^o)!頑張ってください!!
-
たぁこ1020
ありがとうございます。
やっぱり食生活や運動は大切なのですね!努力してみようと思います。- 10月21日

退会ユーザー
私もPCOSです!残念ながら完治はしない不妊症のようです。対症療法として内服、そして食事療法と運動療法ですね(*^^*)
痩型の人でもインスリン抵抗性がある場合もあり、数値が高ければ高いほど妊娠しにくいみたいです。血液検査の結果で診断されたのならホルモンの値やAMHなどもわかったと思いますがひとつひとつが妊娠に関わってくるホルモンなのできちんとお薬飲んで、体を温めて、食生活に気を付けて取り組んでいけば必ず妊娠できます♡
旦那さんの精子は、その時の体調などによって変わってくると聞きます!全く動いていないわけではないので、サプリをとっていただいたりしたらどうでしょうか(*^O^*)
きっとこれからの妊活で色々と辛い思いもすると思いますが…夫婦二人で支えあって頑張ってくださいね!!
私も二人目欲しくなったらまた不妊治療再開です(^^)頑張りましょう♡
-
たぁこ1020
詳しくありがとうございます!
薬の方は処方されてないんですよ(>_<)食生活、気をつけます!!
サプリっていろーんなサプリありますよね??どんなサプリがいいのでしょうか(>_<)- 10月21日
-
退会ユーザー
お薬処方されてないんですね!そしたら、軽度なのかもしれません♡
私自身妊活中は葉酸をサプリでとってました!
男性も基本的に葉酸はとっていた方がいいみたいですがそこまで絶対!てわけじゃないです(^^)食事でとれていたら問題ないです。
男性は亜鉛とマカですね!
亜鉛は精子の質を高めるそうです。主様の旦那さんは原因がどうであれ亜鉛飲まれてみてはどうでしょうか。
私の旦那は仕事で疲れて帰りも遅いので仲良しの前日夜あたりからマカ飲んでました。マカは旦那さん自身の精力アップですね(^^)あんまりこれ飲んであれ飲んでだと続かないこともあるので、とりあえずは亜鉛とってみたらどうでしょうか♡- 10月21日
-
たぁこ1020
処方されてないということはそこまで心配するほどのものではないのでしょうか?!♡
葉酸取ります♡
そして、亜鉛、取ってもらいます♡- 10月21日
-
退会ユーザー
基本的にPCOSであれば(糖尿病ではなくても)糖尿病治療薬が出るみたいです(..)PCOSって卵巣内の血糖値が高くてそれで副産物として男性ホルモンが高くなってしまうらしいです!そのためですね(^^)
ですが処方されていないということは、内服する程度ではないかあるいは、まだ検査結果がでていない項目があるんじゃないでしょうかね?医師からは何も言われてませんか??
ぜひ♡そうしてください!
早く赤ちゃんがきてくれるといいですね♡- 10月21日
-
たぁこ1020
もう全て検査結果は出ているのでそれほどではないのかもしれないです♡!
主人の方が心配になってきちゃいました(>_<)
はい!来てくれるよう準備を整えていきたいと思います!ありがとうございます♡- 10月21日
たぁこ1020
体質改善ですか、、
多嚢胞性卵巣と言われただけで詳しくは言われなかったのですが、とりあえず運動や食事でしょうか?
moko♡
症状はどの様なものがあるんですか??
たぁこ1020
周期がバラバラ、排卵日も遅れ気味と言われました(>_<)
moko♡
何事にも理由があると思うので
肥満ならダイエットすべきですし
不規則な生活をしているなら改善すべきですし
ストレスがあるなら少しでも軽減すべきだと思います(ノω・`)
私も10代の頃から不妊を感じて
ずっと悩んでいましたが多嚢胞が
わかってからはやっぱり原因があったんだっと思いました。
私の場合はストレス、運動不足など不規則な生活、肥満なども関係して不妊にも糖尿病にも凄い悪循環でした
(ノω・`)
薬を飲みながら1日3食量などを気にしながらですがちゃんと食べて運動しました。
ダイエットして凄い痩せた訳ではありませんが
体質が改善されたお陰か
糖尿の方も落ち着き自然妊娠出来ました。
たぁこ1020さんも先生と相談しながら頑張って下さい!!
たぁこ1020
痩せ気味と言われました(>_<)
色々改善すべき点は多いということですね(>_<)
moko♡
何でも極端は良くないようですね
(ノω・`)
多嚢胞っと言っても人それぞれ症状なども違うので難しいとは思いますが自分に合った改善方法が見つかるといいですね(n´v`n)
たぁこ1020
ありがとうございます(>_<)!