
病院の内診室の区切り方について相談。隣の方の妊娠5週の話を聞いて辛く感じ、妊活の辛さを実感。先生は優しく通いやすいが、つらいと感じている。
皆さんの通ってる病院は、内診室はどう区切られてますか?
私の通ってるところは薄い仕切り壁があるけど、内診台の前がカーテンで部屋自体は1つです。診察室も一緒で、お医者さんや患者さんの声は全て筒抜けです。
今日内診で内診台で待ってたら、お隣の方が内診中で妊娠5週と言われていて嬉しそうなのが聞こえて辛かった…
別にその方に何の恨みもないけど、ああ隣の人は妊娠したんだ、私は妊娠してない…って思って泣きそうになりました。
今まであまり気にしてなかったけど、待合室にはお子さん連れの方もいるし、真横では妊娠5週って聞こえるし、妊活って辛いものですね。涙が出そうになるのを堪えて帰ってきました…
産科や小児科はついてないけど、不妊治療専門病院ではない婦人科ですから、仕方ないことだと頭では割り切って考えてるし、先生は優しいし笑顔で話聞いてくれるし近所で通いやすいからまだしばらくここでお世話になりたいけど、なかなかつらいなって今日改めて思いました。
もうすぐリセットだし今日はとことん落ち込みそうです😭
- いちご(6歳)
コメント

べるりん
私が通ってた産婦人科は、診察室の中にまた扉があってそこが内診室でした!
もちろん診察室の声も内診室の声も全く聞こえません🌀
私は流産経験があるのですが、産婦人科だったのでお腹の大きなお母さん達がたくさんいて、診察室から出るときに泣きそうになりました。
色々な方が来るところなので、もう少し配慮が欲しいところですね😭😭😭

きー
私も、そんな感じの部屋ですね。
内診台で待ってると隣の人の内診してる声が聞こえてきます。
「体調は大丈夫ですか?」「順調ですね」などの先生の声が聞こえてきます。そうなると隣の人妊娠したのかなと思っちゃいますね。
-
いちご
コメントありがとうございます😊
同じです💦内診台で待ってると隣の人の内診の声が全部聞こえてきます💦
今日の隣の方は内診終わって診察室行かれたみたいで、私が内診室から一旦待合室へと出た時にその方は診察室から出てこられてお顔もバッチリ見てしまいました。そして待合室で隣に座ってました…- 4月20日

しましま
奥で繋がっていたと思いますが、壁もしっかりした個室のような作りで、他の声など気になったこと無かったです。
-
いちご
コメントありがとうございます😊
そうなんですね❗️個室でプライバシーが守られる空間だと、診察もリラックスしてできそうでいいなと思います。- 4月20日

ハイジ
辛かったですね💦
私が通ってた所は個室で他の方の声は聞こえて来なかったですね。
不妊治療は曜日が決まってて
妊婦さんと一緒になることはなかったです。
-
いちご
コメントありがとうございます😊
辛かったです😭やっぱり個室がいいですよね。
曜日を分けているのいいですね❗️しっかり配慮された病院もあるようで羨ましいです。- 4月20日

ゆき(o^^o)
内診台は、診察室の中にありひとつでした。
私も、最初の妊娠の時はほぼ主人に内診室入って貰ったんですが、、今回はある程度まで婦人科。
診察室までであれば、主人は何度も入っています。
主人、内診室に入っちゃだめですよねと、聞いたところ、全然いいよと。
だめといわれると思っただけに、びっくりしました。
-
いちご
コメントありがとうございます😊
診察室の中に内診室があって完全個室なら付き添いのご主人も入れそうですね💡そういう病院もあるのですね。- 4月20日

み
私のところも全く同じです。内診台で待ってる時診察室の声も聞こえるし、隣の内診台での声も丸聞こえです。
人工授精をして内診台で10分くらい待っている時、
隣から「これ赤ちゃんの袋」「おめでとう」
と言われている声が聞こえたときは辛かったです。
でも、逆に「この人に続くぞーーー!!!」と強く思いました!!
そしてその人工授精で妊娠中です!
今では、その方から妊娠菌もらえたのかなと思って感謝しています。
本当は、妊娠している人とは隣合わないような配慮が欲しいですけどね笑
-
いちご
コメントありがとうございます😊
妊娠おめでとうございます㊗️💓
妊娠はおめでたい❗️って純粋に思えるけど、内診台の隣で聞こえるとただただ自分のことが悲しくなります💦
隣合わない工夫が欲しいところですね💦- 4月20日

久しぶりのママリ🌻
私は妊娠がわかってから、2回転院してるのですが、最初の病院と、1度目の転院先の病院(自宅アパート近く)は、扉で仕切られていてプライバシーはしっかり守られてましたが、2度目の転院先(実家近く)で、分娩をお願いした今回の病院はカーテン&薄い仕切り壁だけなので、他の患者さんの声が筒抜けです😅💦
だから、生理不順の娘とその親の話だったり、はたまた子宮筋腫で切除をする方だったり、、、他の患者さんがなぜ病院に来ているのかがわかってしまうのがイヤです😭
病院自体の作りが古いのもありますが、もう少し配慮が欲しいです💦
-
いちご
コメントありがとうございます😊
私のところも薄い仕切り壁とカーテンのみで丸聞こえです💦
そして私も生理がなかなかこない思春期の娘さんとその親御さんの話聞いたことあります❗️😣💦
誰かはわからないけど、プライバシーが守られてるとは言い難いですね😭- 4月20日

ユウ♡
私の所は診察室と内診室の間で話が聞こえたりはないんですが、内診室待ちの個室があって前の方が内診終わったら次に自分が入る方式で、前の方の声がまる聞こえです。
『これが胎嚢で…』と先生の声が聞こえてきて正直辛い思いもありましたが、それを聞いて勇気もらえた気もしました!私もこの内診台であの言葉を先生からいってもらうんだーと。イメージトレーニングしてます笑
まだ1回も妊娠してませんが(⌒-⌒; )
-
いちご
コメントありがとうございます😊
私も今日「これが胎嚢で…」って聞こえてきました。確かに自分も言ってもらうぞっていうイメトレ大事ですね❗️ポジティブで素敵です✨
さっきリセットしてしまったので次こそは❗️と思いたいです。- 4月20日
いちご
コメントありがとうございます😊
お辛い経験をされたのですね💦
診察室と内診室のセットできっちり個室がいいですね。
いろんな事情の方がいらっしゃるので、そういうつくりの病院が増えることを望みます。