
妊娠中から胎児の推定体重が低かったため、低体重の男の子を出産。先生は問題ないと説明。なぜ小さく生まれたのか知りたいが、理由がわからず不安。低体重の経験がある方いるか、理由は何が考えられるか。
低体重児について質問です。
元々妊娠中から、胎児の推定体重が正常範囲内の下の方という感じでした。
逆子のため、予定帝王切開での出産の計画だったのですが、推定体重が2500㌘にならず、
結局39w2dで、一昨日男の子を出産しました。
2290㌘でした。
小さいですが、39週お腹にいてくれての低体重なので、声も大きいし元気に動いてます。
先生も、特に問題ないけど少し大きくなるまで保育器の中で過ごしてもらおうねと言ってます。
なぜ小さく生まれてしまったのか、というのが知りたくて、先生や看護婦さんに聞くのですが、
お父さんもお母さんも元々小柄だしねーとか
ただ小さく生まれただけだから気にすることない!
お母さんのせいじゃないよ!
すぐに大きくなるよ!
という励ましの言葉しかもらえず、
もやもやします…。
私の何が悪かったの…😭みたいに悲観的になってるわけではなく、
なるべく正確な理由を知ってもしあれば次回の対策にしたいと思ってます。
同じように週は早くなかったけど低体重だった方いらっしゃいますか??
理由は何が考えられますか??
今回の妊娠状況
・元々やせ形(妊娠中154㌢、42キロくらい)
・初期からつわりで食べれず入院(38キロまで減りました)
・退院後は徐々に回復、出産時は37キロ
・旦那は双子で帝王切開、低体重2230㌘で出産
・元々生理不順でタイミング療法にて授かった子供、一回の周期が通常より長い(排卵までの期間が通常より長い?)
・後期は夜眠れず、朝晩逆転での生活が多い(一日2食プラス夜食みたいになることが多い)
・朝はパンにハムや卵、お昼は冷凍食品やレトルトが多かった。(晩御飯は野菜、肉か魚で作ることが多かった)
・低血圧
・出産時29歳、今年30歳。
- こたん(6歳)
コメント

ゆーきー
わたしの娘は40週の予定日ぴったりに産まれましたが2402gと小さかったです💦なのでこたんさんと同じ39週で産んでいたらもっと小さかったと思います…
わたしの場合、へその緒が細かったみたいです…産後の処置中に先生がぼそっとへその緒が細いなぁ…と言っているのを盗み聞きしました←

あーか
39wでギリギリ2500超えたくらいでした。
正確な理由は分からないし、胎児にはこれがいいよ、あれがいいよとか色々言われてますがそれをしたからって必ずしも大きくなるわけではないので、体質だったり、赤ちゃんの持つ元々の個性だったり…って言う話は聞きました!
ちなみに…
私は痩せ型ではない。
元々生理不順。
たくさん寝るように言われてて、午前寝、午後寝もしてました。
初期のつわりも長く、後期もつわりがあったのでご飯は適当。
出産時27でした(*^ー^)ノ
-
こたん
共通点何個かありますが、これだ!という原因の追及は難しいですよね…
気にしないようにした方がいいんですかね…
次の子も同じように産まれるかもと思うと心配…- 4月20日

退会ユーザー
予定日までもちましたが2390でした💦
私は28歳、BMI18のやや痩せ方〜普通体型です😊
私も色々考えましたが、つわりでは3キロ痩せただけで人並みだったし、体重はそこから12kg増えてましたが、後期もお米を減らして好物の甘いものばかり食べていたのがいけなかったのかな…と勝手に思ってます😭💦
でも、娘は産まれてからおっぱいをぐびぐび飲んで、今では標準より少し上ですよ☺️💓
-
こたん
そうなんですね‼‼
産まれてから大きく巻き返しましたね✨
3ヶ月で標準越せるなんて、希望が見えてきました😆- 4月20日
-
退会ユーザー
私の場合お腹の中で栄養不足だったからか、飢えてるかのようにおっぱい飲みます😂
きっと大丈夫です😊❤️- 4月20日

やーこん
1人目は35wで2047g、緊急帝王切開で出産しました!正常範囲にギリ入るか入らないかです。
私もなんで小さいか聞きましたが、同じような答えでしたよ😂
旦那は180cm、私が150cmで、ママが小柄だから、お腹の中狭かったのかもねー!とか…
来週2人目を帝王切開で出産しますが、35wで2300g正常範囲内です!
1人目は食べ悪阻でひたすら食べてたのに?2人目は吐き悪阻で食べられなかったのになんで🤔⁇と思ってます笑
答えになってなくてすみません😅
-
こたん
お腹あんまり大きくならんなーとは思ってましたが、つわりでげっそりいってたので、よくわからなかったです😢
つわりは関係ないよと言われるのですが、ほんとに関係無さそうですね…!
いえいえ、ありがとうございます❗- 4月20日

退会ユーザー
両親が小さかったりすると
小さめの子が生まれるって言いますよね。
胎盤の横に臍帯がついてて
栄養がいきにくい、とか
臍帯の一部が細くなってて、とか
生まれてみて見てわかるものも
あれば出てきてみてもわからない事も
あるみたいです。
私も154くらいの42きろくらいです!
1人目は食べつわりでしたが38きろまで減り
今回はつわりなど一切なくて39きろまで減りました
でも、初期は赤ちゃん自身卵黄嚢を
持ってるのでその時期はあまり関係ないかな?
と思います(´・ω・`)
後期や妊娠中朝晩逆転してる方
結構いると思います😂
1人目の時は好きなときに寝て好きなときに
起きてました(´・ω・`)
今は上の子がいるので朝は頑張りますが
お昼寝したり夜ねれなかったりしてます😣
上の子は38wで2300といわれてて
2500で出てきてくれました!
今の子はまだ生まれてませんが
昨日の健診で1900ないくらいでした、😣💦
なんの問題も見当たらないと言われてるので
出てきてみて何かみつかるのか、
それとも何もないのかもしれません😣😣
長くなりまとまりないですけど
こんな感じです😣😣
-
こたん
詳しくありがとうございますm(__)m
そうですよね…
次も帝王切開となると、陣痛来るまでに手術しないといけないし、少し不安です😭💔- 4月20日

ゆゆ
考えすぎじゃないでしょうか?
助産師さんも先生も言ってましたが、両親の出生体重に比例するらしいですよ!
私たちは夫婦ともども3000gちょっと超えるくらいで生まれて、娘は予定日より1週間超過して産みましたが2932gでした!
こたんさんが小柄だからというのもあると思いますが、友達はこたんさんより小さかったですが3600g越えのビッグベビーでしたしこれが原因!とかないと思います☺️
小さく産んで大きく育てろって言いますしね!
無事に生まれてなによりじゃないですか☺️
-
こたん
私は2900㌘で、旦那は双子だから低体重だけどあまり参考にならないかなと思ったのですが…
そうですね!
これから大きく育ってくれることを祈ります💕- 4月20日

りん
なぜあの子は目が大きいの?
なぜあの子は背が高いの?
なぜあの子は鼻が低いの?
なぜあの子は食物アレルギーなの?
ってくらい、赤ちゃんの出生体重もそれぞれ違います。
今となっては、なぜって原因なんて特定できません。
そもそも、あなたに原因なんてないかもしれない。
もしあなたに原因があったとしても、過ぎたことを後悔したところで現状は変わりません。
それより、産まれてきてくれたことを喜び、これから健康で大きくなるためにできることを考えましょう!
ママが不安な気持ちでいると赤ちゃんにもつたわってしまいますので、自信を持って下さいね( *˙ω˙*)و グッ!
-
こたん
いろいろある個性のひとつくらいに考えようと思います!
ありがとうございますm(__)m- 4月20日

あい
私も知りたいです、
でも日々少しずつ大きくなっている娘を見てたら、まぁいいっかぁ、と。
あとは、小さく生まれると将来的に、大きく育ちすぎたり、生活習慣病のリスクがあがるかも、というネットの書き込み見て、人並みでいいから、ふつーーうに成長してくれたらな、とは思っています。
39w2d
羊水少なめ
妊娠高血圧
促進剤使用
2368g 保育器なし
-
こたん
今産院で産まれまくってて、ガラス越しの赤ちゃんみんな大きいんですよね…昨日も3400㌘の男の子夜中に生まれてました。
保育器病院によって基準が違うんですね‼‼
参考になります❗- 4月20日

あお
出産お疲れ様でした!✨
うちの娘もこの春4歳になりますが、出産体重は2384㌘と小さかったです。
妊娠中の経過もずっと良好だったのですが産休入ってから赤ちゃんの体重があまり増えず…💦
先生にも小さめだから早めに生まれるかもよーと言われたけど結局40週で微弱陣痛。促進剤使っての出産でした。
赤ちゃんには臍の緒がゆる~く二重に巻かれてたけど…
結局低体重の原因わからずでした😵
その後は大きな病気もせず元気に育ってます!
だけど、次を考えると不安ですよね😢
こういうのはやっぱり原因わからない事が多いんですかね?🤔
答えにならずすみません💦
-
こたん
40週で生んだんですね!
その後元気に育ってくれたなら、心配ないですね✨
次もしまた小さく生まれても、そのまま大きく育ってねーって思えるかもです!- 4月21日

仕事頑張るママ!
私も上の子が、39週5日で出産して2312gでした!いま4歳ですが平均より少し大きい位ですよ😊下の子は39週2日で出産して3155gでした💧何が違ったのかは分からないですが、仕事のストレスが上の子の時は物凄かったのに対して下の子の時は、切迫早産で安静指示が出てたので仕事のストレスが無かった事位ですかね🤔❔
-
こたん
平均より大きいと聞いて安心しました😆
二人目も小さいとは限らないのですね✨
ほんとに原因わかりませんね(笑)
ストレスは溜めないように気を付けます…😭- 4月21日
-
仕事頑張るママ!
産後は、ただでさえストレス溜まって体調崩しやすいのでゆっくり休める時には休んで、周囲に頼れるなら頼りながら育児して下さいね😄
- 4月21日

こたん
生後3日経って、授乳できるようになりました😆
小さいのがかわいそうと思ってたけど、実際に抱っこすると
小さくてかわいいー♥なんて矛盾したこと思ってしまいました(笑)
もう気にせず、大きくなぁれーと大きな心で育てようと思います✨
ありがとうございました❗
こたん
普通分娩での出産ですよね??
出産後は体重の増加はどうでしたか?!
へその緒の細さ…😭
なぜ細くなったのだろう…
そういえば私も、胎盤が少し小さかったなと言われました…
ゆーきー
普通分娩です!
いま10ヶ月ですがやはり小さめで体重は成長曲線からも外れています💦
でも先生にはもともと小さめだからその子のペースで大きくなってるから問題ないと言われました😊✨
実際凄く活発で動きまくっているのでわたし自身小柄で可愛い💗くらいに思っています(笑)
胎盤が小さめだったんですね…
でもへその緒の細さや胎盤の大きさは私たちがちゃんと栄養とらなかったからとかそうゆう問題ではないと思います…
どうしようもないものだと…
でももしかしたらまたへその緒が細かったら…と心配になるので妊娠中はたくさん栄養届けてあげれるように食べ物に気をつけたいなとは思ってます😊