
コメント

ぱるママ
答えじゃなくてごめんなさい。
私も荷物の準備が整えてこれから別居開始します。私も旦那が凄く嫌いではないですが、義母です。同じことを今ずっと考えてました。後悔するとしたら旦那を凄く嫌ってる訳ではないことだなとずっと思ってますが、もう義母を受け付けません、、保育園も離婚しなければ入れずになんとなく幼稚園からと思っていたのですがそうも行かなそうです、、

はるか
そんなに私が苦しいなら別れよう。
と言われました🙄
誰のせいじゃ!
ってなりましたけどね😓
本気で悩んでます
はるか
全然大丈夫です。
義理母とは一緒に住んでいたのですか?
うちの旦那は一人っ子なので本当は私が同居しなければなりませんでしたが、今は3人でアパートに住んでいました。
しかし義理母への支援金の額が大きすぎ、家計を圧迫することや、その他様々な問題が出てきて色々疲れてしまい距離を置いています。
パルママ様はご実家へ帰られる予定ですか?
ぱるママ
近所でしたが、産後二日に1日やってきてこんなにお料理持ってきましたって日が続いて、毎朝7時半におはよう、孫くん元気?のラインと画像ください、会いに行こうかしらって続いて、週一に減らしてもらっても耳鳴りとかしだして、月一にしてもらって、嫌がっても産後うつの状態で隣り合わせに住む話を進めてて、おっぱい絞って出かければ?とか、遊びにつれていっても息子と孫だけ置いて二階に一人で行ったら?とか、夫のいないところで意地悪でしたがマザコンで、距離を置いてたらほとぼり冷めたから忘れろっと夫に言われての興ざめです!里帰り中に我が家の鍵持って断りなくお掃除してました。。
ぱるママ
とりあえず実家かぁと思ってますが、実母もしんどい人なので、このまま別居期間が進んでいくなら早めに子供と生活する地盤作ろうと思ってます、、
はるか
かなりお疲れですね。
一度距離を置いてゆっくりして下さい。
私も2週間程休んだら少しだけ色々考える時間が出来ました。
支援センターの職員さんに相談乗って貰うのもよかったですよ!
お互い頑張りましょう。
ちなみに差し支え無ければすみはどこの県ですか?
ぱるママ
関西です!!
はるか
そうなんですね。
色々近い現状だったので勝手ながら情報交換出来たらなと思いました。
ぱるママ
もし不快であったらごめんなさい。旦那さんは何かおっしゃって来ましたか??
ぱるママ
それは悩んで当然ですね。。