
ワンオペ育児・フルタイムで働くママさんへ 1日のスケジュールはヘトヘトで、寝不足が続いています。 子供の世話や家事で忙しく、休みも作業が続きます。 将来は楽になるでしょうか?
ワンオペ育児・フルタイムで働いてるママさんに質問です。
1日のスケジュールはどんな感じですか?
7ヶ月の娘を育てながら今月から仕事復帰したのですが段取りが悪いのか毎日ヘトヘトです。
7:30に保育園に預け17:30にお迎えしてます。
帰宅後は離乳食を食べさせ片付けが終わったらお風呂。
保育園で疲れてるのか食べながらウトウトする日も多いです。
20時前には寝てしまうのですが夜中に寝返りして1~2時間おきに起きたりもします(泣)
朝も6時前に起きて遊び始めます。
自分がご飯食べる時間もまともになく、寝返りのせいで毎日寝不足。
休みは掃除と離乳食ストック作り。
旦那には「手抜きしろ」とは言われますが手の抜きどころが分かりません。
平日は最低限のことしかしてませんし。
もう少し大きくなれば楽になるのでしょうか?
- それなりママリ
コメント

しゅか
同じ月齢だったので💦
うちも7ヶ月の娘がいてフルタイムで最近復帰しました。
1日のスケジュールはこんな感じです。
5:00起床
朝ごはん、自分の朝支度、授乳~朝支度
7:00出発
7:30保育園送り
~
18:30保育園迎え
19:00帰宅
娘お風呂、授乳、寝かしつけ
21:00夫婦で夕食
洗い物、お風呂、明日の朝食夕飯下準備、洗濯...
0:00頃就寝
夜もけっこう起きます。。
正直体力的に参ってます。。
しかし平日はワンオペですが、
休日は主人が一切の食事と家事をやってくれますし、夜中も一緒に起きてくれます。
ずーっと全て1人でやってるななよんさんがどんなに辛いかと思うとほんとうに怒りを覚えます、、
フルタイムで復帰してるんですからもう夫婦平等ですよね?
根性叩き直せないんでしょうか(人様の旦那様にすみません。。)
家事の分担には耳を貸さない感じですか、?

いちご
お子さまどれくらいですか?
ワンオペではないですが夫の帰宅も遅いです。
離乳食はレトルト使う
洗濯は二日に一回とかですかね(^-^)
週に一度は何もせずにこどもと遊ぶだけの日を作ってもよいとおもいます!
-
それなりママリ
回答ありがとうございます。
返事が遅くなり申し訳ございません。
今7ヶ月です。
旦那さんの帰りが遅いとワンオペになりませんか?
協力的な旦那さんなのかな?
保育園のタオルなど洗濯物が結構あるので毎日洗濯なんですよ。
やはり離乳食はレトルトも使った方がいいのですかねぇ。
娘と向き合う時間が少な過ぎて泣けてきます。
何もしない日を設けるのはいいですね。
何とかやってみようと思います。- 4月20日
それなりママリ
回答ありがとうございます。
返事が遅くなり申し訳ございません。
しゅかさんもハードスケジュールですね。
しかも夜も起きるのも同じなんて、どれだけ大変か同感しまくりです。
旦那さんが協力的で羨ましいです。
休日に娘さんと過ごす時間ちゃんとありますね。
うちの旦那は不定休で夜勤などもあるので全く戦力外です。
復帰後、旦那には自分のことは自分でやってもらうことにしました。
旦那の世話が減っただけでもマシです。
昨夜も1~2時間おきに寝返りで起こされヘトヘトです(泣)
しゅかさんはお疲れではないですか?
お互い頑張りましょうね!