
コメント

退会ユーザー
ハイハイにも色んな種類があり
ほふく前進をする子もいるみたいです。

あこパンダ
うちの子もズリバイで、つかまり立ちもグラグラです…(;^_^A
はいはいは、いいえだも思いますが、ズリバイの次にはいはいをする確率は高いと思いますよ~(^-^ゞ
私は保育士ですが、ズリバイ~はいはいの子がほとんどです♪
中にははいはい飛ばして歩く子も居ますけど。
ズリバイすると沢山の筋肉を使うからバランスが良くなるし、転んだときに手が出やすいとか、良い点がいっぱいあると教わりました。
私は、近々はいはいをする日が来るなぁと楽しみに待ってました♪
高速ズリバイなんて、スゴい♪
もうすぐかも知れませんよ♪
-
タルト
ありがとうございます
そうなんです
今しかない姿だと思うと…たくさん撮っとかなきゃと思っちゃいますね
ハイハイもみたいけど
ずりばい。もみていたいですね5ヶ月からずっとずりばい。です。- 10月21日
-
あこパンダ
グッドアンサーありがとうございます!
5ヶ月からズリバイって早くないですか?
うちはついこの前にやっとです…(;^_^A
本当に、子どもの成長は朝と夜でも全然違いますよね♪
私も今しかない姿を撮っておきたいと思います!
SDカード満タンです(笑)
はいはいですが、お腹に丸めたタオルを入れてあげると、ズリバイからはいはいへのコツが掴みやすいも知れません♪- 10月21日

サボさん
いいえだと思います
が、心配なさらないでください
項目ひとつで異常などないですよ
十人十色です
息子さんを信じてあげてください
-
タルト
ありがとうございます
いいえなのですか
落ち込みますね- 10月20日

世莉夏
同じく9ヵ月の赤ちゃんがいます☆
私の娘もほぼズリバイのみです(>_<)
ハイハイはほとんどせずに最近、つかまり立ちをしました(^^ゞ
お腹つく事で異常という事はないとおもいます☆
私の娘も医者から特に何も言われてないので、その子その子でみんな個人差もあると思うので大丈夫だと思いますよ(^^♪
-
タルト
ありがとうございます
息子もつかまりだちします- 10月20日

ミスト
ずり這いとハイハイは違うと思うので、いいえかなと思います。
が、横にずり這いはすると記入しておけば良いかと思いますよ^^
ずり這いは別に異常ではありませんよ。ハイハイの一つ前って感じです。
その月齢で発達の異常を指摘されるのは滅多にないと思われます。
-
タルト
ありがとうございます
わかりました- 10月20日

*K♡MAMA*
ズリバイならいいえだと思います♪♪
-
タルト
ありがとうございます
やはりそうなのですね- 10月20日
-
*K♡MAMA*
多分怒られるわけでもないですし
他の部分が大丈夫なら平気だと思いますよ!- 10月20日
-
タルト
わかりました
- 10月20日

なおうみい
うちの子も10カ月検診の時はまだハイハイできずズリバイでした。
私も質問票のこの質問にどう答えていいのか分からず悩みました。
とりあえず、いいえにして検診の育児相談的な保健師さんと話すのがあったのですが、ハイハイできずズリバイしか出来ないことを伝えたところ、ズリバイでも動ければ大丈夫。ハイハイ出来ているでいいよと言われました(^^)
周りはハイハイしてるのに自分の子はなかなかハイハイしないと心配ですよね(´;ω;`)うちの子はかなり高速ズリバイで何処にでも行っていたのでハイハイはしないのかと思ってましたが、ある日突然するようになりましたよ(๑˃̵ᴗ˂̵) ̑̑
-
タルト
ありがとうございます
ハイハイ突然したんですか…それは楽しみです。希望持てますね。息子も高速ずりばい。自衛隊いけるねとよく言われます。- 10月20日

いちゅ♡
いいえだと思います〜うちの子はハイハイ1度もしませんでした!!ずり這い〜つかまり立ち〜そして歩きました!
-
タルト
ありがとうございます
何ヵ月出歩きましたか?- 10月20日
-
いちゅ♡
うちは今1歳1ヶ月ですが、11ヶ月で歩きました☆その日は突然やってきますよ(^-^)/
- 10月20日
-
タルト
早いですね!!
早くあるいてほしいような
ゆっくりでいいような
楽しみです。- 10月20日

りーまま✧*。
いいえ、ですね。
でも落ち込まなくていいですよ。
-
タルト
ありがとうございます
落ち込まないようにします- 10月20日

ねーさん
うちの子もまだ、ハイハイしません。
ほふく前進をしてます。
ハイハイしないでつかまり立ちをしてます。
うちの子も今月の終わりから10ヶ月健診ができます。
-
タルト
ありがとうございます
ほふく前進同じですね。
この差は何なんでしょうね?
体が重たいのかな?と思います- 10月20日

退会ユーザー
うちの子の従兄弟になりますが、平均よりちょっと体が重めだったみたいで、寝返りもせずお座りするようになり、ずりばい?らしきものはするようになったな~と思ったらハイハイぶっ飛ばしでつかまり立ちとつたい歩きするようになりました。
高速ずりばい出来るとのことなので、それで行きたいトコへ移動できるしハイハイの必要性を子供さんが感じてないのかもしれませんね。
それが出来ないから異常なんて言われないので心配しなくて大丈夫ですよ。
-
タルト
ありがとうございます
周りからみんなに言われます
ハイハイしなくても事足りている
必要性がないと思ってるねって!!- 10月21日
タルト
ありがとうございます
はいはいの一種なのでしょうか?
退会ユーザー
一種かどうかはわかりませんが
ハイハイではなくほふく前進しか
しない子もいると聞きました!
タルト
そうなんですね。わかりました