
コメント

のん✿
2人目が初期から血腫あり、自宅療養や投薬で過ごしました。出血も多く、ドキっとすることもありました。赤ちゃんダメになったらどうしようと思うこともありましたが、赤ちゃんは元気でした。先生には「安定期入る頃には出血も治りますよ」と言われてましたが、私は安定期過ぎてからも出血ありました😅ですが自然に出血も治まり、無事に出産しました😌

のん✿
鮮血と茶色が混ざったのが多かったような🤔量的には生理2日目くらいです。鮮血も少量はありました😞
確か17週くらいまで出血はありました。
-
あにゃにゃ
今も大量出血していて、不安ばかりです。私もそのぐらいまでには、なくなればいーのですが。
ありがとうございます✨- 4月19日

あっこ
私も大量出血で11〜14週まで入院していました。幸い一日で出血は収まりましたが、退院してから茶色の出血を3度しています。
あにゃにゃさんは自宅で安静指示ですか?
私は安静指示が出ているので出来るだけ横になって張り止めと止血剤の内服薬を処方されていますが、上に子供が2人いるのでその子達の相手で少し動きすぎたかなっていう日に出血したりしています。
なんとか17週まで来ましたが、まだ完全には安心出来ない状態で私も不安です。。。
-
あにゃにゃ
私は自宅で安静指示なのですが、そこまで安静にしなくても変わらないって言われてます💦お子さんがいたら安静はなかなか難しいですよね。早く不安な状態から抜け出したいです。一緒にがんばりましょう!
- 4月19日
-
あっこ
出血には安静が第一みたいです!
とにかく安静に安静に。。。
私の病院では、とりあえず最初の目標として22週を目指しましょうっていう感じです!
22週をクリア出来たら25週!そうやって週数を稼いでいけば、赤ちゃんが外の世界でも生き延びられる確率は上がります!
まずは近場の目標を立てて一緒に頑張りましょう^_^- 4月19日
-
あにゃにゃ
そうですね!!安静にしてるのも本当にいやになりますが、赤ちゃんのためにがんばるしかないですね!ありがとうございます。
- 4月19日

退会ユーザー
わたしは8wの時に大量出血し胎嚢より大きな血腫ができました💦その後13wでも鮮血出血、14w3dでも大量に鮮血出血をして、5×3センチの新たな血腫が子宮口の真上に出来てしまいました。定期的な張りもあり、先生は諦めモードでした。というのも第二子を14w4dで絨毛膜下血腫とともに後期流産してしまい、その時の状況と全く同じだったためです。
でも今回は絶対諦めたくなかったので14w3dから1週間主人に甘えてほぼ寝たきりの生活をさせてもらって出血も鮮血ではなく茶色になり、その後も買い物など行かず、安静を続けたら16w3dに出血が完全に止まりました。(茶オリなども無し)
次の健診は来週なのでお腹の中の状態はわかりませんが、危機は脱したかな…と思います。
わたしの先生も安静は特に必要無いというスタンスでしたが、あまりにも鮮血出血を繰り返すため、自己判断で安静を貫いたら、安定期に入ったこともあったのか急速に症状が落ち着きました😢
あと一息で安定期ですね。お互い赤ちゃんを信じて、絨毛膜下血腫と戦いましょう!
-
あにゃにゃ
やはり安静にしてるしかないんですね!私は2日に一回通院して腟洗浄をしてもらってるんですが、出血が止まりません💦今日も見てもらったら少し血腫が大きくなってました。。安静が足りないのかもですね。
- 4月19日

maron
私も12週で大量出血で入院しました。赤ちゃんは助からないと言われましたが奇跡的に元気です。
その後血腫も8センチと赤ちゃんより大きかったんですが、安静しか治療方はないと言われたのでトイレ以外はほとんど寝たきりで2週間すごしたら今は問題ないくらいまで小さくなりました。
今はどうか安静に。辛いと思いますが赤ちゃんを信じて頑張りましょう。
-
あにゃにゃ
血腫8センチもあったのに、2週間でなくなったなんて、すごいですね!!固まりみたいなのとか出たりはしましたか?
- 4月21日
-
maron
でなかったです。吸収されたみたいです、あと1.2センチくらいはまだ残ってるみたいですがそのうちまた消えるから問題ないと言われました。
- 4月23日
-
あにゃにゃ
私はいまだに固まりも出血もで、困ってます。。私も消えてほしいです!
- 4月24日
あにゃにゃ
大体何週ぐらいまで出血してましたか??鮮血も多かったですか?質問ばかりすいません。