![❀ちたん❀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ちゃんみほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんみほ
おひな巻きはどうですか?
![ハル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハル
お包みをおひな巻きにして足踏みしてました。輸送本能で寝てくれました(^^)
-
❀ちたん❀
色々試しましたが、そうこうしているうちに、次の授乳時間が来てしまいました…- 4月19日
![レゴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レゴ
大変ですよね😢
抱っこでゆらゆらしてみたり、
おひな巻きみたいに
身体を包んでみたりしてみては、どうでしょう?
-
❀ちたん❀
体を包むと、一時的には落ち着きますがそのあとまたギャン泣き始まります😵- 4月19日
![あこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あこ
うちの子全員新生児の頃は寝ぐずり酷くてクタクタでした💦
大きくなったら今も次女は寝ぐずりいいますけど、、、😓
とにかくしんどくてもとことん付き合ってやるわ!と思ったら案外寝てくれますよ♪
あとはタオルで巻いてあげると落ち着いたりしてました!
私も今末っ子の毎日の夜泣きでもぉどうしよう、、、って感じです。
-
❀ちたん❀
新生児から寝ぐずり酷いのって珍しいことではないんですかね?出産直後から退院まで比較的大人しかったのに、帰って来てから日に日に酷くなるばかりです…先が思いやられます😭- 4月19日
-
あこ
お腹から出てきてなんとなーく分かってきて寂しい怖いここどこ!?ってな感じでいるんでしょうね(/_\)
うちのも大体生後2週間目からギャンギャン泣いてましたから(笑)- 4月19日
-
❀ちたん❀
そうだったんですね😢
赤ちゃんも赤ちゃんで不安なのかな…?いつ頃落ち着かれましたか?実家帰ってからが不安で😱💦- 4月19日
-
あこ
長女は長くて苦戦しました!
3ヶ月か4ヶ月くらいになんとなく楽になってきたかなー?って思っていたような気がします☺
あとはお母さんのイライラや不安も赤ちゃんは感じとって泣くって聞きますし難しいですよね、育児って😢- 4月19日
-
❀ちたん❀
3〜4ヶ月ですか😱
それは辛い😭😭😭
お子さん4人もいらっしゃるベテランママさんだから、私なんか耐えられるかどうか益々不安です…😵
私なんか今イライラと不安しかないから、早く払拭しないとです💦大らかな気持ち持つのって難しいですね。- 4月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
おくるみをして身体を包んであげたりするのも大切ですがおっぱいは足りていますか?オムツは大丈夫ですか?
抱っこしてもだめならそれが原因かもしれないです!
生後間もないので満足すれば寝てくれると思いますよ!
-
❀ちたん❀
オムツはずっと起きてると20分に1回くらいのペースでおしっこするので頻繁に変えてます。おっぱいは一回あげると、3時間半は寝てくれるので、起きてる時も感覚空かないまま無理に与えないようにしてます。- 4月19日
-
退会ユーザー
すごく頑張っているんですね!
おっぱいだけなら飲ませるだけ飲ませてあげても気にすることないですよ!
ミルクは間隔あけなくちゃいけませんがおっぱいは消化がいいので!
よほど赤ちゃんママの抱っこが好きなんですかね!
寝不足すごく大変ですけど赤ちゃん寝た時に少しでも仮眠してください!
寝不足が1番イライラさせる原因ですから休める時に横になってください!- 4月19日
-
❀ちたん❀
ありがとうございます😭
とりあえずおっぱい気にせず与えてみることにしました!
与えたら飲むってことは、足りてない?んですかね?乳首放すまで与えるのが良いのでしょうか?だんだんよく分からなくなって来ました😵- 4月19日
-
退会ユーザー
おっぱい吸うことが決して足りてない訳でもないですよ!
ママの肌を感じれてそれで安心して加えながら寝てくれる場合もあります!
寝てくれれば後はそっと寝かせてあげてください!
正直泣き過ぎて大変なら気にせず少し泣かせたままほっとくのも大切なことです!ずっと付き合っていたら疲れちゃいます!出来れば抱っこしてあげたいですが完璧赤ちゃんに付き合ってあげるなら寝て寝不足回避ですよね( ゚艸゚;)
最初は悩む事ばかりですが
私も1人目の時最初の1ヶ月は神経ピリピリして大変でした!
でも1ヶ月過ぎたら人が変わったみたいにおとなしかったですよ!- 4月19日
-
❀ちたん❀
アドバイスいただいて、おっぱい少しあげたら、落ち着いたようでやっと眠りについてくれました…😵
確かに泣くたびにすぐ抱っこしてあやしてたら疲れますね。既に両腕痛くて、泣かれることがトラウマになりつつあります…😱
早く落ち着いて寝てくれる日が来ることを願うばかりです😭- 4月19日
-
退会ユーザー
他のコメントも読みました!
おしゃぶりも添い乳もとても有効的です!ただ始めるからには気をつけなきゃいけない事も沢山あります!
否定する訳ではありませんが
おしゃぶりはある程度の月齢になった時に外す時が大変だと思い私の場合
使いませんでした!確かに口寂しさで吸って寝てくれたりします!
添い乳もとてもいいと思いますが窒息する危険もあります!
否定するわけではありません!
あくまでも私のの考えです!
やらなくて済むものには最初から手を出しませんでした!
これはあくまでも私の場合の考えなので
これを読んで機嫌を損ねたらすいません!
もしやる時はしっかり考えてからしてみて下さい!!
育児大変ですが頑張りましょうね(ノ゚ェ゚)- 4月19日
-
❀ちたん❀
具体的なアドバイスありがとうございます!注意点も結構あるんですね!知りませんでした😵勉強になります✍️- 4月19日
![ひーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーちゃん
泣いてるのに、放置するのは可哀想です💦💦
とことん赤ちゃんに付き合ってあげましょう♥️
私はよく、抱っこして、家中歩き回ったり、スクワットしたり、してました😊‼️‼️
-
❀ちたん❀
自身の産後の体力不足のせいか、とことん向き合う精神的ゆとりがまだなさそうです😵家族の手を借りながら、今は自分のケアも並行して行おうと思います。- 4月19日
![スイッチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スイッチ
いますぐは使えませんが、新生児から使えるおしゃぶりはどうですか(^O^)
うちの子はNICUに入院してたので、よくおしゃぶりくわえてました(^^)
-
❀ちたん❀
おしゃぶりも効果あるんですかね🤔検討してみます!- 4月19日
![ﻌﻌ♥ぴよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ﻌﻌ♥ぴよ
おっぱい全然いつでもあげていいと思いますよ😊
横から読んじゃったんですが、飲むから足りてないとは一概には言えないかと😣
お腹はいっぱいでもママのおっぱいを吸ってるだけで安心したりもすると思いますし☺️
寝不足しんどいですよね😭😭
ちょっとでもゆっくり寝れますように…!
-
❀ちたん❀
そうですね!おっぱいの安心感はきっとありますよね😌☘️
実家にいる今のうちに寝られるだけ寝て、親に甘えたいと思います😭- 4月19日
-
ﻌﻌ♥ぴよ
そーですよぉ🙌
赤ちゃんがちっちゃいうちなんて、赤ちゃんが寝たら自分も寝る!でいいと思います😚💓
それからちょっとぐらい泣いてるの放ってても大丈夫です😂🙌
ずーっと抱っこしたり気にしてたらママが疲れちゃいますもんね😫💦
あと、体しんどければ添い乳とかどうですかね?🤔
上の子が全く寝てくれない子で、私もボロボロになってたんですけど添い乳すると寝てくれるのでそれからはちょっと楽になったの思い出しました😳
とにかく、今は産後の体しっかり労わってあげてください☺️(なかなか難しいとは思いますが😫💦)
お互いボチボチで育児頑張りましょう💞- 4月19日
-
❀ちたん❀
ごめんなさい、下に返信しちゃいました😂- 4月19日
![❀ちたん❀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❀ちたん❀
あんまり神経質になりすぎてもよくないですね💦
少しは泣かせておくのも必要ですよね!
添い乳やってみたんですが、寝てくれなかったのであまり好きじゃないのかなぁって思いました😅
ありがとうございます😊
ボチボチで考えすぎずに頑張ります💪
❀ちたん❀
やってますが、泣きやみません😭
ちゃんみほ
どうなりましたか?少しは眠ってくれましたか?
参考にならずごめんなさい(●´⌓`●)
ご家族が一緒にいる時であれば、1時間でも変わってもらって少し休んでとしてみてはどうですか?
あやす人が変わると、お子さんも気分が変わるかもしれないですよ!
❀ちたん❀
その後おっぱい少し吸わせたら、眠ってくれました…。
流石に参りましたね、夜中はキツイです😵
日中は母に搾乳した母乳をお願いして、少し休ませてもらいました。
だんだん授乳すら恐怖になってきて、この先が不安で仕方がないです😭😭😭
ちゃんみほ
よかったです(˶′◡‵˶)!
夜中は孤独で誰にも頼れない感じにもなるし、辛くなりますよね😢
もしご家族夜中近くにいて、頼れるのなら夜中でも少しオムツ替えだけ頼むとか、少しお子さんと離れる時間を作って、一息つくのもいいと思います!
私も辛い時ありましたが、今は授乳時間が心地いい時間になってます🤤
ほんの数日、数ヶ月であれっ!?って思うようになると思います!
ご家族にも存分に頼っていきましょう!
❀ちたん❀
そうなんです😢子どもと部屋に2人なので別室の母を起こしちゃ悪いかなと思い、頼れません😭
自宅に帰れば夫と3人なのでまた環境変わるので気持ちの面も少し楽になるかな?と思うのですが…💔
この辛い時期を早く乗り越えて子育て楽しいと思える日々を過ごしたいです😵