
妊娠中に仕事を辞め、家に引きこもる生活で疲れている。眠い日々で家事や子育てにも疲れている。同じ経験をした方いますか?
自分のダラダラ生活に嫌気がさします。
2人目妊娠してから、赤ちゃんのために仕事を辞め
家に引きこもる生活を続けています😢
なんだか毎日すぐ疲れて家ではごろごろ
寝てばかり。ろくに上の子の相手もできてません。
とにかくいつも眠い眠い。外には出たくないし
買い物も旦那がいないと行きたくない。
上の子の次に死産を経験して、なかなか動く
気にもなれず。
家族にはほんと申し訳ない気持ちでいっぱいです。
毎日ダラダラしていて本当に出産後、自分
大丈夫か!って思います😢同じような方いますか?
- まみぃ(6歳, 9歳)
コメント

こってぃ
疲れますよね。私も、だらだらしています。午前中は支援センターや公園に息子を連れて行って、午後は息子と一緒にずーっと昼寝。自分が眠い時は、申し訳ないですがYouTube見せて仮眠取ってます。
お腹で育ててるんですもん。血液だって酸素だって自分のためじゃなくて赤ちゃんのために使っている気分です。それだけ妊娠中の身体は負担だと思ってダラけてます。
無理して疲れがたまって息子にあたるより、適度にダラダラしてた方がいいかな〜と思ってます。
産後が同じように不安ですが。笑
きっと動くしかないのでなるようになると思います!

鼻子
私もつい最近、先月くらいまでダラダラ生活してました💦
汚部屋と洗濯物の山、やる気を起こして料理をすればシンクは皿とフライパンの山😱
子どものご飯の時間もバラバラ、お散歩もロクに連れていかずにずーっと引きこもってました。
大丈夫だよ、いいよいいよ、料理は頑張ってるじゃん!
と黙って見守っててくれてた旦那と文句言わない子たちを何週間何ヶ月も見てたらだんだんこのままじゃダメだよな〜となり、
上の子の小学校入学を機にケツを叩いて
今はなんとかそこそこ普通に家事育児出来てます😂
-
まみぃ
私の旦那も文句言わず、むしろいろいろ
やってくれていて。すごくありがたくて
ダメだな〜と思いながら頼ってしまい💦
もう少しだけ。もう少しだけ。と思いながら
全く行動できず(笑)私もがんばります!
ありがとうございます😊- 4月19日

ネコ800
眠いのは寝づわりとかじゃないでしょうか?
仕事をしてないと緊張感や責任感から解放され過ぎてしまうってこともありますよね。
私はつわりが酷かったですが、仕事を続けたおかげで入院までせずにすんだかな、と今では思います。
週に1回とかでも図書館や上のお子さんの習い事など、強制的に出かけるようにしてみてはいかがでしょうか?
最初はしんどいと思いますが、だんだん体も慣れてきたら、出かける日は逆に体がしんどくない!今日は充実してる!と思えることもあるかもしれません。
-
まみぃ
私も仕事は続けたかったんですが、
会社側から退職をすすめられ辞めました😢
上の子は保育園に行っているため
送り迎え、買い物くらいはちょくちょく
行くんですがすぐ疲れてしまって
それ以外の行動ができなくて(笑)
頑張ってみます!
ありがとうございます?- 4月19日
-
まみぃ
😊!
- 4月19日

はじめてのママリ🔰
私も一緒です😭😭
上の子を遊びにも連れてってあげれてないし家でダラダラしてます💦
ごはんも全然作らず買ってきたものや外食が多くて旦那にも申し訳ないです😭旦那が休みの日に上の子を一緒に公園に連れてったりするのですがすぐに疲れてしまって一人でベンチに座ってます😭😭ほんとこのままぢゃだめですよね💦💦
-
まみぃ
私も外食やお惣菜がちょくちょくです。
同じく旦那の休日に公園に行き
私は疲れたと行って座ってます(笑)
なかなか思うようにいかないですよね😢
お互い頑張りましょう!
ありがとうございます😊- 4月19日

まる
私もです。
妊娠中だからなのか以前に比べ体力が信じられないほどなくなりました。
なんか少し動くと怠いし眠いしという感じです。
なので、午前中は上の子はほぼ昼ぎりぎりまでテレビ…。その後天気がよかったら家の周りを軽くいっしょに散歩したり。幸いよく寝る子なので、散歩から帰ったら一緒に昼寝してます汗。
食事も出来合いのものを買ったり、手間がかからない同じものばかりですよ…。
-
まみぃ
体力なくなりますよね😭
自分でもどうしたらいいのかわからず(笑)
同じような方がいて安心しました。
お互い頑張りましょうね!- 4月21日
まみぃ
私もよくYouTubeに頼ってしまいます😭
上の子は保育園にも通っているので
まだ楽な方なんですが(*_*)
何でもかんでも自分の体を気にして
しまってダラダラしちゃって。
産後は不安ですがきっとダラダラできるのも
今だけだしポジティブに考える事に
します。ありがとうございます😊