
1歳の子供が食事量が多いか心配。食後のミルクをやめたら急激に食べるようになり、将来の食事コントロールに不安。大食漢の子供を持つ方の対応やアドバイスを求めています。
今一歳ちょうどです。
離乳食は、朝 昼 おやつ 夜とあげていますが、夜寝る前にお風呂上がりの水分補給がわりにミルクを150くらい飲みます。これは今のミルクがなくなったら他の水分補給にする予定です。
離乳食はグラムにすると一食トータルで200gくらい食べます。
おやつは量に換算すると8枚切り食パンを1枚近くは食べます。お菓子などよりはいいかなあと思っているのですが。
やはり食べすぎですよね?
成長は今のところ平均ですが、食後のミルクをやめたら急激に食べはじめました。
この先が少し心配ですが、大食漢なお子さんをお持ちの方はどうなさってますか?
望むだけ食べさせてますか?
野菜を大目にするなど、なにかコントロールしていますか?
- まる(1歳3ヶ月, 8歳)
コメント

ゆーママ
食べ過ぎってことはないと思います👀
うちはプラス朝のおやつもありましたがおやつも小さいおにぎり2つに蒸しパン一個プラス鉄分入りのクッキーとかでしたしご飯も大人と同じご飯120くらいにオカズだったので👀
食後に吐いたりとかカウプ指数が高いとか以外なら食べるのが楽しい美味しいってわかってるので食べさせてて大丈夫って言われましたよ👀

京
子供のハイハイやつかまり立ちなど小さい体でいろんな動きをするのは相当な運動量です💦
一緒にハイハイして遊ぶと数分持ちません💦かなりしんどいです!!
たくさん食べるのはいいことだと思います😊❤️たくさん食べて、たくさん遊んで、たくさん寝るのはとても良いことだと思います!!
-
まる
確かに小さい体でずっと動いてますものね。
ちょっと心配しすぎたかもしれません。
沢山食べて沢山寝てくれるので、むしろ喜んでいいんですよね
なんだか安心しました
ありがとうございました!- 4月18日
-
京
心配なのは一生懸命毎日育児している証拠ですよ😊❤️
自身もってこれからも頑張ってください!!
私はズボラなのでそういったママの投稿をみるととても尊敬しますし、私も頑張らないと!!って思います😊- 4月18日
-
まる
あたたかいコメントありがとうございます。
以前より手ぬきにはなりましたが、毎日手探りでどきどき心配になります。
今妊娠なさって大変だと思いますが、京さんも無理はなさらないでくださいね- 4月18日

ジェシー
うちも大食いで食事も同じくらいでおやつもパン1枚食べてました。
1歳ちょうどで歩き出し、ほぼ同時にミルクも卒業しましたが、特にミルクやめた直後はメチャクチャ食べてました。
そのうち歩くのに慣れてきたら遊ぶのに必死で食べる量が落ち着いてきましたよ。
-
まる
一過性の過食期なんですかね。
ミルクの腹もちが良かったということなのかな
今のところ平均値なので、様子を見てみます。
食欲、もう少し落ち着いて欲しいです💦- 4月18日

COCORO
我が子も200食べます。
毎月 身体測定したり 栄養士さんに栄養指導して貰ってますよ♡
牛乳の練習されてますか?
牛乳150ミリで一歳児のカルシウムを一日に取らなきゃいけない分の半分しか取れないそうです!
少しずつ オヤツの時間とかにでも練習してみたらどーですか?
食べ物は丸呑みしてませんか?
噛めてないなら形や大きさを変えてみたが良いそうですよ
我が子も身長体重は平均ど真ん中です
望むだけ食べさせるのは太りますので考えたがよいと栄養士さんは言われてましたよ
ご飯は軟飯なら100.普通のご飯なら80グラムまでと言われてましたよ
-
まる
丸呑みはしていませんが、かなり大目に頬張っている感じなので、噛みかたが足りないのかもしれませんね。
普通のご飯にも挑戦してみます。
牛乳はまだチャレンジしていないので、おやつのときにチャレンジしてみます!
ありがとうございました!- 4月18日

ちびじんべえ
次男は1歳半くらいで0.5合のごはんを1食で食べていました。
朝食は6枚切の食パン1枚とバナナ1本とヨーグルト、大人並みです。
それでも体重は平均的なので燃費が悪いなー、くらいにしか思っていません。
-
まる
沢山食べますね!
それでも平均内のお子さんもいらっしゃるようで安心しました。
燃費はなんとなくわかります。
しっかりミルク飲んでいても、体重は平均内とはいえ細めだったので、一体栄養はどこに、と思ってました。
増えすぎたりしなければ心配しなくてもいいのかもしれませんね。
ありがとうございました!- 4月18日
まる
そうなんですね。
ベビーフードの量だとBigサイズとかでも足りないので、食べすぎなのかなと心配していました。
とりあえずカウプ指数が大丈夫なうちは様子を見てみます
安心しました
ありがとうございます❗