
コメント

sachi830
私は入院中でしたが、
午後の電車で到着
→父が迎え
→病院へ 面会15分
→実家で宴会 宿泊
→翌日 父が地元の名所をいくつか観光案内 ランチ
→駅へ送り
私の場合は新幹線を使って、泊まりでないといけない距離だったので、せっかく来てくれたのだからと父が張り切ってもてなしてくれました。
両家、いい思い出になったと喜んでいました。
ただ車で2時間程度の場所であれば、日帰りでいいですよね。
ランチか夕食を自宅で食べるか、特に食事はナシで会いに来て帰るくらいでも問題ないと思います。
産後、自宅に泊まられるのはちょっと気を使いますしね…
旦那さんも一緒であれば、旦那さんに任せてしまってもいいと思います。

miyoxxperth
うちも義実家から車で2時間半くらいです。
昼前に来て赤ちゃん見て、うちでケーキとお茶して帰りました。
お昼は外出もできないので、何かこっちで用意した方がいいか旦那さんに聞いたら道中で食べると言ってたので茶菓子のみだしました。1時間半くらいで帰りましたよ^^
-
りんごジャム
なんていいパターンなんでしょう!!
羨ましい展開です(;_;)♡
義両親がわざわざ会いに来てくださるんだから感謝ではありますが、本来、義家の嫁子(私と赤ちゃん)をうちの両親が産前産後ということでお世話になってる状態(両親から見たら私は実の子なのでそんな意識はないですが)なのに、「赤ちゃんに会いに来る」目的で来てこちら(私はあまり動けないだろうし、実質私の両親)がそんなに気をつかっておもてなしするものなのか?とも思ったりして(^^;;(非常識で意地悪な考え方かもですが…)
里帰り中は私はもちろん、定期的に旦那も来るので、母にはかなり負担が掛かっているし、父ももうすぐ定年ですからかさむ出費も心配で(里帰り開始日に旦那から少し包んで渡してもらったんですが、かなり拒まれ…なんとか受け取ってもらいましたが、使うつもりなさそうだし、結局孫に使ってくれそうで…)
ケーキとお茶で一時間半くらいだったらかなり母への負担も減るし、ありがたいというか…ご理解ある義両親だなって感じですね(●´ω`●)
「いえいえ、赤ちゃん見たらちょっとふたりで観光して帰りますからお気遣いなくー」とか言ってくれたらありがたいです。笑
コメントありがとうございます!- 10月20日
-
miyoxxperth
グッドアンサー、ありがとうございます(^ー゜)
移動時間の方が長かったから疲れたと思います。こちらを気遣って短時間で食事もなしにしてもらって助かりました(*☻-☻*)
戻ったらゆっくり顔を見せに行こうと思ってます^^- 10月20日

とーたん
入院中連絡もなしに突然バラバラで来たこともありました‼
退院した次の日に夕方来て(16時頃)、実家でお茶しながら👶みてました
義両親は出産して疲れてるからゆっくり休めるときに休んでと言ってるわりになかなか帰らず😅
うちで夕飯食べて、21時前に帰っていきました
言うわりに帰らないのでイラッてしました
寝たいのに寝れないし!
なので、旦那さんに前もって👶の顔だけ見て帰ってもらうように話したほうがいいかもと
-
りんごジャム
入院中…突然勝手にはやめてほしいですね(^^;;うちは病院の場所も知らないし勝手に来ることはなさそうです。
入院中はできる対応が限られているし短時間で済むから楽との意見もあるのですが、入院中って産後の痛みやら初めての母乳やらで御見舞を受け入れる精神状態か自信なくて(;_;)
21時前!?ですか?!
すんごいゆっくりされたんですね…
さすがに辛いですね(;_;)
できればお昼前に来て、赤ちゃん見て、ご飯食べて、夕方には帰って欲しいですよね…
言えないし、そこは察知してくれよって感じですが…最悪は私の母が上手く言ってくれそうなので何とかなるかもです。
コメントありがとうございました!- 10月20日
りんごジャム
お父様マメですね!
一応観光するところはありますが、うちは両家とも一緒に観光するキャラじゃない感じがします(^^;;笑
距離によりますよね!
義父もあまり連休とかなく忙しいので日帰りになるとは思うのですが、お昼か夕食はやはりこちらが準備する感じですよね。さすがに赤ちゃん見て帰るって流れにもならないでしょうし、かと言って、母子は外出できないし…という感じですよね。
母が仕出しとかお弁当を準備しようか悩んでいたので…
旦那はもしかしたら、有給を取ってしばらく私の実家に一緒に居る可能性もあって…まだわからないのですが(^^;;
コメントありがとうございました♪