
コメント

退会ユーザー
職員でいてみてたほうですが…3歳くらいやらはママを見つけると離れられないとかありますべったりつくなど…一歳くらいで同じ教室でないとママを見ると泣き叫ぶなどありました。 うわさで知っている保育園で同じような方がうまくできる園でなら大丈夫だと思います⭕

ナツ花
自分の子どもではないですが、以前働いていた保育園が、基本自分のところに預けるというところでした!
そこで感じたのは、
メリット
*早番~遅番まで対応しやすい
*ちょくちょく様子をのぞくことができる
*担任との連携がとりやすい
デメリット
*ママの姿が見えるのに甘えられない
*他の子を抱っこしたりするのでやきもちをやく
(この二点は慣れるまでくらいですが、慣れてからも我慢しないといけない場面はたくさんありました)
*知ってる仲がゆえに遠慮する部分、逆にこれはいいよね、みたいになってしまう部分がある
*休みがバレバレなので、休みで預けるときにすごい理由をきかれる
番外編というか、○○先生の子なのに~とか、子どもたちからいじられる姿もたまにありました。
もちろんこれは厳しく指導されるので一時です。
お子さんによって合う合わないがあって、どうしてもだめなときは他の保育園に転園ということもありました💦

ゆうか
ご丁寧にありがとうございます^^
子どもが4月から行き始めた保育所の先生に声をかけて頂き、扶養内のパートで働こうか迷っているのですが
近くに子どもがいるのが安心な反面、やはりデメリットもありそうですね( ; ; )
ゆうか
ありがとうございます^^
子どもの保育園の主任さんに声をかけて頂いたのですが、子どもが割り切れないと可哀想なところがありますね( ; ; )