
松山市で食物アレルギー検査をしてくれる病院を教えてください。離乳食前に知りたいです。石丸小児科と大瀬戸医院が候補です。生協病院も考えています。ありがとうございます。
愛媛県松山市で、事前に食物アレルギー検査をして下さる病院をこ存知でしたら教えて頂きたいです。
大抵は食べて症状が出てからの受診になると思いますが、出来れば離乳食(補完食)を始める前に、心構えとして知っておきたいのです。
子どもは皮膚が敏感で湿疹が出やすいですし、両親共アレルギー体質なのでほぼ何かしらアレルギーはあると思われます。
今気になっているアレルギー科のある病院は、三番町の石丸小児科と清水町の大瀬戸医院です。
生協病院も気になりますが、確定診断があって尚且つ症状が重い方向けのイメージがあります(県外から転居したばかりで病院事情がよく分かっていないので違っていたらすみません(>_<))
車も使えるので、市内中心部でなくても構いません。
- ケイト(7歳)
コメント

豆(23)
クス小児科はどうですか??

ひぃちゃん
大瀬戸医院に行きましたが、赤ちゃんは無理だと言われ日赤を紹介されました🙂
-
ケイト
コメントありがとうございます(*^_^*)
そうだったのですね!
ちなみに症状があってからの受診だったのですか?
大きな病院への紹介状となると、ウチの場合のような症状が出てない状態では書いてもらえないのかと思いまして(ノ_<)
差し支えなければ教えていただけたら嬉しいです(>_<)- 4月18日
-
ひぃちゃん
初めて黄身を食べさしたところ頬に発赤が現れ、目も腫れました😞
独身時代から大瀬戸医院には内科のかかりつけで通院しておりアレルギー科もあったことを思い出し連れていきました。
アレルギー検査は血液検査が必要ですが、赤ちゃんの注射ができないと先生に言われ、そこで紹介されたのが日赤でした!
紹介状も書いていただきました(o^^o)
日赤では血液検査をしていろんな項目でアレルギーがあるか見てもらいましたが全て陰性だったんです😓😓
その時の体調もあるしアレルギー症状が出たことは確かだということで負荷検査を黄身からスタートしました。
朝から夕方までいて、少しずつ黄身を食べさせていきます。
大丈夫だったので今は黄身は普通に食べてますが、白身はまた負荷検査をしてからになるので1歳を迎えるまでは食べれません。
日赤の先生はとても丁寧で優しく、夜中に自宅でアレルギー症状が出てしまった場合、優先的にいつでも対応してくれるということで、行って良かったと思っています😊- 4月18日
-
ケイト
卵は家系的にアレルギー出る可能性が高いので、耳かきぐらいのごく少量から始めたいと思っているのですが、検査しても陰性という事もあるのですね(°_°)
でも日赤の対応は心強いですね(*^_^*)
詳しく教えて下さりありがとうございました╰(*´︶`*)╯- 4月18日

だいぴのまま
山越にある村上皮膚科は離乳食始める前にアレルギーの検査してくれました。
-
ケイト
コメントありがとうございます(*^_^*)
村上皮膚科は私自身が受診しようかと思っていたところでした。
アレルギー検査もして下さるのですね。
参考にさせて頂きます(*^_^*)- 4月18日

A
血液検査はのびのびこどもクリニックでしました!
-
ケイト
コメントありがとうございます(*^_^*)
aynさんは症状が出てから受診されたのでしょうか?その時の病院の対応はいかがでしたか??
差し支えなければ教えて頂けると嬉しいです。- 4月18日

★★★
こんにちは!アレルギー心配ですよね😭
その頃私もすごく心配でした。そして 行きつけの小児科(今治)なのですが アレルギーに詳しい先生らしいのですが、離乳食の前にアレルギー検査をお願いできたりしますか?と
尋ねました。すると先生が
「あれは ただ数値をみるだけで 実際アレルギー反応がでていても 食べても問題なかったり
何も反応していないのに アレルギー反応を起こしたりします。アレルギーは 症状がでて初めて判断ができるから しない方がお母さんのためだよ。離乳食大変なのに アレルギーの項目まで 不安材料になるから 心配せず 何かあったらすぐ来てください。楽しく離乳食しましょう」と言われました。
うちの子はもう完了期ですが 今のところアレルギーは全くないです(笑)
-
ケイト
コメントありがとうございます(*^_^*)
アレルギー検査陰性で症状出ることもあるのはびっくりしますね(ノ_<)
1歳には保育園に入る予定なので焦っているのはあると思います。
本来の私は面倒臭がりで大雑把なのですが、子どもの事となると神経質になりますね(;´д`)- 4月18日

わらびぃ
石丸小児科で血液検査しました😊アトピーなので、食物アレルギーが心配でと伝えると、多分何かしらのアレルギーは持ってるよーとすぐ検査(採血)してくれました!
アレルギー科は予約制で、まず小児科で診てもらってからの予約になり、だいたい2週間前後先までは予約でいっぱいみたいです😅
アレルギー科は今日行くのでどんなかんじかはわかりませんが、小児科の先生は気さくで冗談混じりに話をしてくれる感じです。が、その冗談がたまに笑えない(イラッとくる)ときがあります😅
-
ケイト
コメントありがとうございます(*^_^*)
3、4ヶ月健診を石丸小児科で受けたのですが、脱がされるのが大嫌いの娘が健診中ずっとギャン泣きで相談するどころではなくて…赤ちゃんなら脱がされるの好きなはずだけどなぁ〜って、冗談めかして先生に言われて心中複雑でした(;´д`)良い先生だとは思うのですが(^_^;)
アレルギー科は女の先生ですよね。
もし差し支えなければ受診後の感想を伺いたいです(>_<)- 4月18日
-
わらびぃ
アレルギー科行ってきました(^^)
とても親身になって話を聞いてくださり、明るくテキパキと診てくれる先生でした😊
普段の生活のこと(お風呂とか、哺乳瓶拒否がどうとか)もこうしたらいいよーとかアドバイスしてくれて、薬の説明もわかりやすくしてくれました😆今まで通った小児科や皮膚科の先生はほとんど説明なく、薬局で聞いてもいまいちわからなかったのが、とても分かりやすかったです(^^)
難点をあげるとすれば、ゆっくり時間をとってお話してくれるので、時間で予約をしていても1時間半待ちました😅- 4月18日
-
ケイト
ご丁寧にありがとうございます
(´;ω;`)
説明が丁寧なのは有り難いですね。- 4月18日
-
ケイト
途中で送信してしまいました(´;ω;`)
説明が丁寧なら時間待つのも納得です!
参考にさせて頂きます(*^_^*)- 4月18日

なお
山越の村上皮膚科で、アレルギーの検査してもらいました🙌
アトピーの検査もついでにしてくれました😆
-
ケイト
コメントありがとうございます(*^_^*)
アレルギーもアトピーも両方出来るなら一石二鳥ですよね( ´ ▽ ` )
参考にさせて頂きます(*^_^*)- 4月18日

あや
越智の町野皮膚科さんは混み合いますけど先生がとてもいいですよー
パッチテスト等で各種アレルギーをテストしてくれました
ただ、待ちます😨
-
ケイト
コメントありがとうございます(*^_^*)
町野皮膚科は初めて聞いたので参考になりました。
待ち時間が出るのは仕方ないですよね
(;´д`)
ご丁寧にありがとうございました(*^_^*)- 4月18日

A
症状はでてません!
気になるのでしていただきたいと話したらしてもらえました😳
看護師さんも先生も優しいですよ!!
-
ケイト
ご丁寧にありがとうございます(*^_^*)
参考にさせて頂きます╰(*´︶`*)╯- 4月18日

あいこまん
NTT西日本松山病院の小児科で今4歳の上の子のアレルギー検査してもらいました。
はじめて豆腐をあげた時にあごが赤くなったので受診して、その時にほかの種類のも一通り調べてもらいました。血液検査でした。結局豆腐は出なくて卵の数値が高くて、何回か検査しながら少しずつ試して行きました。
先生も受付の方も子供にも親にも優しくてありがたいです。(看護師さんはちょっとだけキツめの方もいます(笑)ちょっと状況が違いますがケイトさんのような状況でも説明したら検査してくれるんじゃないかな?と思い書いてみました。
-
ケイト
経緯まで書いてくださってありがとうございました(*^_^*)
参考にさせて頂きます╰(*´︶`*)╯- 4月18日

よりかあちゃん
こんにちは^^
石丸小児科のアレルギー科に通っております。
3.4ヶ月検診の際に、なんらかのアレルギーがありそうだね、と言われ血液検査をしました。
結果、それ程まで数値は出なかったのですがとりあえず卵、小麦は避けるように言われ皮膚に塗る塗り薬を貰って肌をきれいに整える事をしています!
(肌をきれいに整えるとアレルギー予防になると言われ)
先生は女性の先生で親身になって色々話しを聞いてくれました^^
離乳食の進め方なども教えて下さり優しい先生です(o^^o)
-
ケイト
コメントありがとうございます(*^_^*)
私もアレルギーが出やすくならないように皮膚の状態には気を遣ってます。自分が皮膚ボロボロなので娘には同じような思いをさせたくないですし
(´;ω;`)
離乳食の進め方も教えて下さるなら心強いですね!
参考にさせて頂きます(*^_^*)- 4月18日
ケイト
コメントありがとうございます(*^_^*)
くす小児科、聞いたことがあります!
人気なので多いという話も聞きます。
もし、しいさんが、くす小児科でアレルギー検査受けられていましたら、差し支えなければ、対応とかどのような感じなのか教えて頂けると嬉しいです。
豆(23)
くす小児科かかりつけなんですが、アレルギー検査は受けてないですごめんなさい💦💦
ただ友達の子がくす小児科でアレルギー検査受けたので 名前を出させてもらいました💦
お役に立てず申し訳ありません😭
ケイト
いえいえ、ご友人でも参考にさせて頂きます(*^_^*)
ありがとうございます╰(*´︶`*)╯
ぴーと
こんばんは。うちの子はくす小児科でアレルギー検査しました。
顔にぶつぶつが出来て受診したら検査してくれました。
何も症状なくてもしてもらえると思いますよ。うちは、卵アレルギーが少しでした。3歳の今はもう大丈夫ですが、くす小児科はアレルギーがあったら結構厳しく指導あります。怒られるとかではなくて結構細かくて、、。
三津浜の方にも福岡小児科と言うアレルギー科あるみたいですよ。
ケイト
コメントありがとうございます(*^_^*)
くす小児科さんは指導が細やかなのですね。
福岡小児科にもアレルギー科があるのですね。
参考にさせて頂きます(*^_^*)