※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきこ
子育て・グッズ

4~5ヶ月健診は平日指定日に受ける必要がありますが、仕事で行けない場合もあります。首が座っており、うつぶせになると頭を上げている状況で、診察が必要か悩んでいます。

4~5ヶ月健診は必ず受けなければいけないんですよね?
綾瀬市は平日指定された日と時間があるんですけど、仕事で行けない。
首はほぼ座って、うつぶせにすると頭をあげてます。
でも診てもらった方がいいのか。。

コメント

さんぴん茶

体調不良とかでも行けないことがあるので、そういう場合は後日受けたり出来るはずですよ😊保健センターに問い合わせしてみて下さい😊

  • ゆきこ

    ゆきこ

    そか!そーゆう場合もありますもんね!
    電話して確認してみます。
    やっぱりちゃんとみてもらいたいし。
    ありがとうございます。

    • 4月17日
  • さんぴん茶

    さんぴん茶

    連絡せずに健診来なかったりすると、虐待とか疑われたり、目をつけられたりして家に来られたりもあると思うので、いけない場合は連絡するようにしたほうが良いですよ😊

    • 4月17日
  • ゆきこ

    ゆきこ

    へ!そうなんですか!
    わたし、乳児検診は自分が行けるときに小児科で診てもらうのかと思ってました(勉強不足)
    その日調整できればして、できなければ電話して相談してみますね🤗

    • 4月17日
みほ

首座り以外も検査があるので、ちゃんと診てもらった方がいいですよ!

  • ゆきこ

    ゆきこ

    そうですよね!
    自己判断は危険。
    ちゃんと診てもらいます😃

    • 4月17日
deleted user

仕事でその日行けないので、代わりの日を教えてもらい日にちずらしました!
あとは、子どもの入院でもずらしたことあります。
4カ月検診なら確か6カ月まで受ければよくて、必ず受けないと虐待や怖いところで言えば死亡してるのに届け出てないなどを疑われて訪問などがされると思います。
確か4カ月、一歳半、3歳は受けないと指導というかチェックが入ります。

  • ゆきこ

    ゆきこ

    そうなんですね!
    仕事場に相談して今の内から行けるように組んでみます😄
    もちろん虐待なんてしてませんが疑われるのは嫌ですから😌

    • 4月18日
まめ

お仕事や子供の体調不良意外で行かないのはちょっと違うようなきもします。

首はほぼ座って、うつぶせにすると頭をあげるようですが、子供の発達もみるのでしっかり健診はつれていった方がいいと思いますよ🙆

発達は、それぞれみんな違いますし…

  • ゆきこ

    ゆきこ

    ネットで調べたら先生たちがいろいろ診てくれるんですね。
    ちゃんと行けるように相談してみます!

    • 4月18日