
娘が通う保育園に不満があり、転園を考えています。保育園側の情報提供が不十分で困惑しており、転園を検討中です。旦那は転園を支持しています。
4月から娘が認可保育園に通ってるのですが、
転園しようか迷っています…説明下手&長くなりますがお時間ある方は読んでもらえると嬉しいです。
入園前の園の説明会で
第2土曜日だけは、なるべくお休みさせて との事でしたが
入園式後のオリエンテーションで、第2土曜日はお休み。
他の週の土曜日も午前のみの保育で、
できるなら午後はお家でみてほしいですとの事でした。
この時点で ん?説明会ではそんな事言ってなかったし、
説明会のしおりにもそんな事書いてなかったよねと思ってましたが、なんとか調整してやっていけるだろうと思ってました。
でも今日、娘を迎えに行った時に
先生→今週の土曜日イベントがあるんですけど来れますか?
私→仕事なので行けないです
先生→え!じゃあ娘ちゃんは誰が見るの?
私→ん?保育園に預けようと思ってます
先生→でも0歳児は午後は預かれないじゃない?午後は給食作るとこも閉まるし〜来年進級したら預かれるんだけどね〜まだ小さいからね〜
とこの時初めて0歳児は午後預かってもらえないことを知りました...
私はア然…( ゚д゚)その場でそんな事聞いてないです!と言えず、そうだったんですね...と言い帰宅しました。
思えば保育園で使う哺乳瓶も特にプラスチックかガラスか書いておらず、瓶だと割れたら危ないしと思い、プラスチックを購入し用意してたら入園式後のオリエンテーションで
プラスチックは熱湯をかけると溶けだすのでガラスでお願いしますと...園の説明会でも持ち物についてもお話してたので、その時に言ってくれたら余計な出費しなくて済んだのにと思ってました…
こんな感じで長くなってしまいましたが
保護者から聞かれないかぎり、保育園側は何も教えてくれないのが、普通なんでしょうか?前もって言ってくれないのですか?聞いてなかった私達が悪いのでしょうか(;_;)
旦那は認可保育園だから役所にこの事を話して
転園できるなら転園させた方が良いと言っています。
- たろう(7歳)
コメント

まる
預かりに関しては謎ですね…💦
保健センターなどに相談してみてはどうですか?
哺乳瓶に関しては説明会で何も言ってなかったんですか?!それは不親切ですね💦
不信感ありまくりですね、保育園😓💦

ママリ
私も認可保育園に子供が途中入園だったのですが、説明が見学の時に一度のみ、しかも持ち物も付け足しで言われたり、あとから口頭で言われたりとかなり対応悪かったですよ😫💦
こちらが聞かなければ教えてくれないことも多々あるし…
私の場合は先生が年配ので、上から目線過ぎて嫌でした😵
未満で初めて子供を預ける保護者に対してのフォローが全然ないのに腹たちます‼︎
今でも転園考えてます。
-
たろう
コメントありがとうございます!
他の保育園もこういう対応するとこがあるのですね💦初めて保育園に預けるのでこれがもしかしたら普通なのかも🤔とおもってました。
私も周りの保護者の方と比べると若い方なので上から目線というか何か舐められてる感じがします💦転園させたいです...- 4月17日
-
ママリ
ズバズバ言ってくる保護者には保育園も気を遣うらしいんですけど、大人しかったり、そう見られると舐められますね😞💦
子供が話せたり、何か嫌なことされたら教えてくれればこちらもしっかり対応したいと思うんですが、まだ未満で話せないので…😭
私も転園させたいとばかり思いますよ😫
息子は嫌な思いしてないかな…と気にもなりますし…- 4月18日
-
たろう
私完全に舐められそうなタイプです...😭
私が強く言うと娘が先生方に冷たくされてしまわないかなと言うのを躊躇ってしまってます。
私も娘が嫌な思いしないで保育園生活送れてるか覗き見したいです😅
咲良さんのところは転園難しそうなんですか?😫お互い良い方向に進むと良いですね✨- 4月18日
-
ママリ
先生も中にはいい人もいますが、担任でしかも、ベテラン勢は保護者の悪口は100パー言ってるので、安心して預けれないなー😥って感じです💦
私のとこは選ばなければ候補はあるんですが、転園する勇気がまだなくて😣
お互いかわいい子供のために何とか頑張りましょうね😭💕✨- 4月18日

miiiiimama
認可だろうが認証だろうが関係ありません。
仕事をするために保育園に入れているのに午後預けられない旨・第2土曜日は休園日などあらかじめ説明すべきです。
前もって分かることなら園側が説明する義務があります。
ご主人の仰るように役所に伝え、転園も視野に入れてもいいと思います。
転園しないにしても、役所には相談すべきかと思います!!!
-
たろう
コメントありがとうございます!
初めての保育園なので
これが普通なのかなと思ってました💦
でもやはり前もって説明出来たことをしてくれないのはおかしいですよね...
入園したばかりなのに不信感です😭
明日旦那と一緒に役所に相談することにしました。- 4月17日
-
miiiiimama
一般企業でまかり通らないことが、なぜ保育園になったらまかり通るのかわかりません。後出しじゃんけんみたいでずるいですよね。
色々大変ですが、転園も出来るといいですね✨- 4月17日
-
たろう
そうですよね。他の保護者は何も思わないのか不思議です😅
改善する気がないなら転園したいと思います!
ありがとうございました!- 4月17日

オニオンヘアー
なんで大事なことなのに聞かないと教えてくれないんですかね(^_^;)
市役所にちゃんと相談して可能なら転園も検討されたほうがいいですよ。
-
たろう
コメントありがとうございます!
本当にもやもやします💦娘を預けてる意味がないです...
明日旦那と役所に相談に行くことにしました。転園させたいです…- 4月17日
-
オニオンヘアー
転園できるといいですね!画面の向こう側から応援してます٩(*´˘`*)۶
- 4月17日
-
たろう
改善する様子がみられなければ
転園させたいと思います!
ありがとうございました🌟☺️- 4月17日

ぷぷぷ
土曜休みについては認可なら役所に言ったらすぐに保育園に連絡してくれると思いますよ😊
うちも0歳児クラスの時慣らし保育やっと終わったと思ったら小さいから7時半(早出の時間)からは預かれないと言われたので役所に電話して、こんなこと言われたんですと言ったら役所から速攻で電話してくれましたよ♡
-
たろう
コメントありがとうございます!
そういえば私のとこも7時15分から預けれるはずなのに8時半から9時の間に登園させてくださいと言われました😅
るるるさんのとこは役所に相談して改善されたのですね!🌟
私も役所に相談してみます!- 4月17日
たろう
コメントありがとうございます!
初めての保育園なので
こんなもんなのかなと思ってました…
が、みなさんのコメントみてたら違うようです😭保健センターというものがあるのですね!調べてみます。