※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たんたん💗
妊娠・出産

産後2ヶ月半で、フラフラやだるさ、疲れを感じている。甘いものは食べるが、ご飯の食欲が減った。育児で疲れが出ているのかな?同じ経験をした方いますか?

産後2ヶ月半です。
完母で育ててます。
最近、フラフラしたり体がだるかったり、すぐ疲れたりします。
甘いものはちょこちょこ食べるのに、
ご飯の食欲が減りました。

初めての、慣れない育児でガタが来はじめてるのかなぁ?

皆さんも、こんななったことありますか?

コメント

なな

その頃そういう風になりました😅
それで食欲もなく食べてなかったら母乳出来なくなったので頑張って食べてました😅

休みながら休みながで大丈夫だと思いますよ😊

ごぼう

私も完母で育てていますー!
母親に3か月目くらいは疲れが出やすいからきをつけよって何回も言われてました!
2か月半くらいのときから私もなかなか疲れが取れなくてたまに立ってユラユラ抱っこしてるときになんか足の力が抜ける感じがしたりします!
母乳がしっかりでてるなら無理に食べなくてもいいかな?と思って食べたいときに食べてます!ごはんの時間以外に食べたいなとおもったら、おにぎりを握っといてつまんだりしてます🍙甘いものとか果物もちょいちょい…

きりん

もしかしたら、貧血かもしれないですね🤔産院で話してみても良いかもですね。母乳は血液でできてるので、貧血になる人も居るよーって産院で言われた事があります😊友達も貧血のお薬もらってましたよ😊