
7月まで待って認可保育園に入れるか、5月から働くか迷っています。保育料が増えるけど同期と研修があるので心強い気がします。
みなさんだったらどうしますか?
元々7月から認可保育園に入れようと思っていました。
大体保育料が月に5万円くらいです(おそらく)
ですが仕事のお誘いを受けて急に5月から働けないかと言われました。預けられる場所は無認可の保育園。月に7万いかないくらいになると思います。無認可の保育園は前払いなのでそれが払えないと言いましたがその分は職場で払っとくから分割で返してくれればいいと言われました
5月から働いても給料が出るのは6月6日で8万円くらいしか出ません。8万のうちから返すのは無理があるからその次の分から返してくれればーと言われました
どっちにしろ働き出してから給料が出る期間、金額は変わりませんがなんか損してる気がして💦
元々は6月の旦那のボーナスで保育園の準備や保育料に備えようと思ってました、、
たしかに早く働きたいのですがなんとなく踏ん切りがつきません。
みなさんだったら7月まで待って認可保育園に入れますか?それとも先に働いちゃいますか?
ちなみに5月から働けばちょうど同じ職場に同期ができます。研修とかもいっしょに受けれるので心強そうな気がします
8月に研修が終わるので研修分の給料と合わせて2回入るのでボーナスみたいな感じでお金が入ってきます
その2点があり迷ってます。
文書ごちゃごちゃになってしまいすみません、アドバイスお願いします🙇♀️
- nan(7歳, 8歳)
コメント

むぎむぎ
naaさんのお住いの地域がもし激戦区ならほぼ7月入園は厳しいので、結局無認可に入れないと働けないと思います💦
もし待機児童がいなくてすぐ入れる状況なら私は認可保育園に入れてから働きます!会社に立て替えてもらって分割でお金を返していくっていうやり方は嫌ですね😭

月
私なら出ます。
何故かと言うと子持ちで職場復帰するのって最初は金儲けなんて考えてられないからです。
絶対休みがちになったり保育料払うこと考えたら
専業主婦の方がいいのでは?って思ったり最初は仕方ないと思ってます。ですが、長い目で見るとプラスになるから皆さん働くんだと思います。
少しでも早く復帰して会社に恩をうっといて子供が休みがちになった時言いやすいと思います!
ちなみに4月から保育園入れてますがもう熱、RSウイルスでかなり休んでます( .. )
-
nan
最初マイナスになるのはもう諦めるべきですかね💦
たしかに結局は稼がないと始まらないですしね、、
やっぱり体調崩すんですね😭
子供が可哀想だな〜って思いもあって。下の子を4ヶ月で預ける罪悪感が😭上の子は1歳まで風邪ひとつ引かなかったので怖くて😢- 4月17日
-
月
必ず最初は体調崩しますね笑
でもそれは仕方ないですよ!
かわいそうなんて思わないで下さい!
むしろ今記憶ない時にバリバリ働いた方がいいじゃないですか!
むしろ4歳くらいからの方がいないとさみしいとかあると思いますよ!
働いてお金稼ぐのも育児ですしね!
今は色んな家庭がありますが、復帰できる職場があるのさ幸せなことですよ(^^)
私はやっぱり冷たい対応に耐えられなくて妊娠して辞めましたら( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
最初はお金よりもお互い環境に慣れるくらいに考えた方がいいと思います!- 4月17日
-
nan
そうやって強くなっていくんですよね😭
たしかに物心つく頃にはままは昼間は仕事ってなってた方が寂しい思いしないかもですね!!
そうですね☺️ありがとうございます!前向きに考えられました🙇♀️- 4月17日

konbu(二六)
下のお子様3ヶ月なんですよね?
私だったら7月からにします♩
もう少し体を休めてから働きたいからです⭕️
-
nan
あと1週間で4ヶ月になります。
朝まで寝てくれてあまり手のかからない子なので結構日中は暇を持て余してるなーと思うこともあるのですがやっぱり早いですよね😢- 4月17日

Mちゃん
認可で毎月申請出して入れそうなら転園とかはどうでしょうか?ら
うちも認証されてる為、補助金が毎月出る認可外保育園に5月から入園させますが認可の方も同時に毎月申請出すつもりですよ!他園いるとそれも点数になりますし、働いてるのも点数になるので有効かと思います。
でももう5月になりますし
7月なんてあっという間なのでそれまで働かないのもありかとおもいます!
-
nan
認可が6ヶ月から預けられるので申請はしようと思ってますがせっかく慣れてきた頃に変わるのも負担になるのかなーとか思ってしまったり💦
そうですね😩でも毎月赤字まみれで焦ってます、、- 4月17日
-
Mちゃん
子供が2人いらっしゃるとまたお金もかかりますよね😅
うちは認可外ではありますか休職中は2か月間、仕事始めで月16日64時間以上働いてれば毎月2万補助金出るとこなのでまだ安くすみますが認可入れられるのなら多分毎月0〜1万円以内できっと預けられるので正直私もすごく迷いましたが認可申請出しても空きがあるからといって必ず入れる保証はないですし、、、- 4月17日
-
nan
2万円もでるんですね🙄
私の会社も子供一人あたり5000円でるのですがボーナスといっしょに支給されるので今は意味がなくて💦
保育園ほんと難しいですよね、、- 4月17日
-
Mちゃん
2万出るので助かりますよ。保険、給食、各教室全て込みで月の保育料が3万7千円とのことです。でも認可入れられるならもっと月あたりの保育料はかなり抑えられるのでそこは迷いどころでもあります…
後からだと月でのやりくりですし困りますよね😂
環境の変化の負担はありますしお金や子供のこと考えるとやっぱりまだお休みするのが一番かもしれないですね!- 4月17日
-
nan
子供か1人だと私のところもそれくらいになります!無認可高いですよね💦
そうなんですよね、、
もう少し考えてみます😢- 4月17日
-
Mちゃん
高いけど働くなら仕方ないかななんて思ったりもしてます😂次の年度の4月に転園という形でしようかなと今のところ考えてます。まだ小さいうちなので最初は慣れないとはおもいますが、、、
無認可高いですが給食、月齢ごとに各教室、冷暖房、保険含んでのこの値段になるならいいかなとも思ってしまいます(笑)
週4で8時間勤務の1時間休憩で働きに出ても10万以上は必ず収入ありますし、、- 4月17日

メルちゃん
うちも、下の子が4ヶ月で保育園に入りました😊保育料高いですね😓うちの子が行っている保育園は、2人目は半額、3人目は無料です。5月以降の毎月の保育料は、大丈夫ですか⁉️働いてもほとんど保育料で、無くなってしまいそうな気がしますが😵
-
nan
うちも2人目は半額なんですが、2人合わせるとそのくらいになってしまって😢認可の方は大体の金額なのでもしかしたらもう少し安いかもしれないです!
月の給料は手取りで15万はあるので半分消えてしまいますが7万は収入になるので今よりは全然助かります💦- 4月17日

メルちゃん
7万収入になるなら、私だったら働きます😊慣れるまで大変ですけどね😅
nan
すみません保育園に関して書いてなかったですね!一応空きがちらほらあるので大丈夫そうなんですが、5月になってから見学行こうとか思ってたのでまだ何も行動できてなくて💦
そうなんですよね、、貯金がまったくないもんで😭借りるのが引っかかります。
むぎむぎ
空きがあると安心ですね☺️💓
後からあの時お金貸してあげたでしょ〜って無理させられたりしませんかね?ちょっと不安です😅
あと、下の方もおっしゃる通り、もう少し休まれてもいいかと思います!
私は仕事を決めないと保育園が厳しかったので4ヶ月で仕事始めたんですが、こんなに体調悪くなる?!ってくらいボロボロになってます、、ちょっと後悔してます(泣)
体調にはお気をつけくださいませ😭
nan
たしかにそれ怖いです😭
やはりもう少し休むのが賢明ですかね💦
毎月赤字まみれで焦ってしまってます、、