
主人との転勤に関する意見の食い違いに不安を感じています。子供の進学や生活についても考慮されていない気がします。誰かに相談した方が良いでしょうか。
この人大丈夫なのかな…と話し合いをするたびに不安になります。
2人じゃ意見がまとまらず、ここで愚痴を書いてしまってます…
主人転勤ありです。
ここ最近、子供がもうすぐ小学生なのもありついていく、ついて行かないで話し合いをするようになりました。
話し合いしてて家を買うことはできないなと思ってはいますが、私のことや、子供のことはあまり考えられてないなと感じるようになりました。
・転勤が決まったらついてきて欲しい、単身赴任でいいの意見が日によってコロコロ変わってしまう(迷ってるのかなと思うので大目に見てます)
・単身赴任になった場合は、主人の職場(23区内)から電車で30-1時間以内、乗り換えは一回までの場所(いつか帰ってきた時に通勤時間が長いのは嫌だ、生活できるように稼いでるのは俺だから通勤に時間かかるのはストレスになる)
・実家から主人の職場まで1時間10分 乗り換え1回
主人の実家から主人の職場まで1時間2分 乗り換え1回
私的にどちらの実家近くもよくある通勤時間と感じるができたら1時間以内にしてほしいとのこと。
・もし子供が小学校高学年らへんで転勤になった場合、一度ついていくか、残るか聞いて「嫌だ」と言っても一度は経験としてついて行かせたい。私は可哀想だからあまりしてほしくないと意見が分かれている。
嫌だと言ってたら「ママはパパに着いて行くけどどうする?と聞くこと」と言われ、本音が言えないようにさせてしまうのでは?と思ってしまいました。
どうしたいとかが分からないのですが、主人の意見が自分中心に思えてきてしまい…誰かに入ってもらうべきなのでしょうか…
- まま(生後11ヶ月, 2歳3ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那さんの通勤時間を短くしたい気持ちはよくわかります。満員電車に乗って毎日1時間はなかなかハードかな、、?
でも実際そうやって通ってる人はいるし、本人の気力次第ってことになるかも思いますが😅
子どもに「ママはパパについていく」って言ったらそりゃ行くってなりますよね。自分のこと誰がみてくれるの?って子どもながらに思いますし、親がいなくなるって子どもからしたら相当恐怖です。まじで小学生にそれを突きつけるのは酷かな、、、
経験とは転校する経験ですか?
もしそうだとしたらそれはなんの役に立つんでしょうか😂
イチから人間関係を作り直すって子どもにとっても相当負担かかりますよ。ストレス溜まってお家で爆発しないといいですけど、子どものケアを旦那さんできるならついて行かせたらいいんじゃないでしょうか?笑
よその旦那さんを悪く言うのは気が引けますが、少し自分中心すぎる気もします。
まま
私もなるべくなら通勤時間を減らしてあげたいのですが、主人の職場から30-1時間以内に家を持つとと実家、義実家まで1時間くらいかかる距離になるためいつ単身赴任から帰ってくるか分からない、そして実家、義実家からも遠いので支援は期待できないところに住むところになっちゃうので単身赴任するのにそれ必要かな?と疑問で…
そうなんです。小学生にその言葉は酷かなと。
経験は転校もですし、環境が変わるとか友達と離れる経験と話し合いの時は言ってました。私が子供だったらその経験いらないなと思ってしまいます。
話し合いでも転勤してからどのくらい忙しくなるか分からないみたいで新しい職場に慣れるまでみんなで体調が悪いから休んでほしいなど簡単にできない、行ってからは少しはできる限りやってほしいと言われ、無責任だなとも感じてしまったんです。今まで引っ越しをしたことがないし、保育園など変わったこともないのでできたら経験させたくはないのですがその経験が何に生きてくるのか分からないのです…
なので旦那と意見が合わなくて困ってます…第三者入れて話して私以外の人入れた方がいいんですかね😂このまま全て了承していったらとんでもない方向にいきそうで怖いです…
はじめてのママリ🔰
旦那さんがいつも耳を傾けて意見を聞く方は身近にいますか?🥲もしいらっしゃったらその方に言っていただくのもいいかと、、、
いらっしゃらなかったら根気強く説得するしかないですね、、
友達と離れる経験は中学卒業で大体の子が経験するので小学生で経験しなくてもいいのでは😂何を根拠にその経験が必要と言っているのか私にもわかりません、、
私も転校した身ですが、新しいところに行くって正直嫌でしたよ。笑
仲のいい友達もいましたし、幼少期からの繋がりが全てなくなりますからね。それなりに楽しく過ごしましたが、幼馴染とも離れたのは悲しかったです。
仕事が忙しくなってしまうのも、転勤後はすぐに休めないのも確かにわかりますし仕方のないことですよね。ですが、それを理由に育児への時間を割けないって言うのは違うような、、。
あまり周りが見えてないのかなあ。きっと転勤で自分のことで頭がいっぱいなんだと思います。