
トイトレが進まなくなり、トレーニングパンツに切り替えるべきか悩んでいます。家でのトイトレをお休みするか考えています。
上の子のトイトレ始めて3週間目。アンパンマンのご褒美シールを使っています。
最初の1週間はシール貼りたさに自分から意欲的におしっこー!うんちー!と申告してくれていました。
1日、オムツを変える事なく終えることもありました。
が、2週間目その申告が減り、3週間目には言わなくなりました。
保育園に行くと、朝必ずトイレ行くのに…
おしっこできてるのに…
保育園だと自らトイレに行くようで、うんちトイレでしたー!とかも言います。
家でも、おしっこは?うんちは?とこまめに声をかけているんですがやる気がなくなってきています。
トレパンに変える事は考えていないのですが、トイトレが進まなくなったらトレパンに切り替えるべきでしょうか…
忙しすぎて家でのトイトレをお休みしようかと思い始めてしまいました。
- あーさん(8歳, 9歳)
コメント

きょん
私は2歳になったばかりの娘は今家ではトレパンです。同じ学年ですね。
トレーニングオムツは使わず、
トレパンと普通のパンツにしてます。
もちろん遊びに夢中になったり、間に合わないと漏らします
最初はそうですよね。
声かけするしかないかなと。
息子の時も最初はそうでした。

5mama('92)
うちの上の子もですよー!!!
保育園ではするのに、おうちではしません。むしろ、してるのに、してないとか言います💦
去年(2歳になりたての頃)、保育園で、どのくらいで取れたらいいかを聞きました。保育士さんは、まだ2歳なので来年の夏に3歳になる頃に取れたらいいですよっていわれました( ¨̮ )
うちの子は、とってもお話が上手で、親が親なのにこの子は頭いいのかと思うほど大人と会話ができます。そのくらい話せたり、しっかりしてるので、トイレもできるかなーと思ってましたが、やっぱりトイレの進み具合は、普通の2歳児でした(笑)
もう諦めて、したいと言えば、させてます( ¨̮ )
ちなみにうちもアンパンマンのシール使ってます😆
-
あーさん
うちも周りの子と比べるとおしゃべりが早く、大人と会話が出来ますがトイレの進みは遅い…笑
おんなじですね!笑
保育園でしていればいいですかね😭
オムツでしちゃって、もーなんで言わないの!ってイライラする方が自分にも子供にも良くないなーと思えてきました😂
最初はアンパンマンのシール貼れるかも〜!と大喜びしてたのに…笑- 4月17日
-
5mama('92)
同じです!!!(笑)アンパンマンのシールももう最近飽きてます😫笑 こないだはトイレのドア開けて自分で座ったので、おっ出るのかなーと後で見に行ったら、台紙の数字部分に全部シール貼られてました😱笑
わたしもできなくて焦っていた+3人分のオムツ代がすごすぎて早くパンツにしたかったのですが、いまはみんな結構遅いよって言われて、そういや近所の1ヶ月産まれが早いいとこちゃんもオムツだったなーとドシッと構えてゆーっくりすることにしました(笑)- 4月17日
-
あーさん
やはりシールも飽きてしまうのですね…泣
全部貼られるとか辛すぎます…😭
仕事しながらだと余計にトイトレしづらいですよね、3歳前後でオムツ取れたらいいかなーくらいで思っておこうかなと思います!ゆるりとトイトレしますー- 4月17日

あーゆ
2歳8ヶ月の娘は、一時期トイトレ後退しました💦
そこで敢えて普通の布パンツに変えたところ、ウンチもおしっこもトイレを教えてくれるようになりました!
今は夜就寝時だけ紙おむつです。
子供自身が汚れるのを気にするのか、失敗はほとんどないです。
-
あーさん
すごいです!!
布パンツに変える勇気がまだなくて😭💦
保育園は布オムツなのでそれもあってちゃんとしてるのかな…
周りのお友達がしてるからってのもあるとは思いますが…
布パンツに変えて最初の数回は漏らしたりしてましたか?- 4月17日
-
あーゆ
最初のうちは数回漏らしました💦
今でも紙おむつを履かせると、昼夜問わず汚します。
紙おむつはそのままでも気持ち悪くないんでしょうね。
それと、トイトレ始めてからはカーペットじゃなく全部屋プレイマットに変えて、失敗してもすぐに拭ける状態にしてました。- 4月17日
-
あーさん
やはり少し漏らしますよね、漏らす経験は必ずするんだろうなと思います。
保育園が布おむつなので布おむつで挑戦するのもありかなーとも思ったり…
全部屋プレイマットに変えるのも一苦労ですね😭
トイトレ悩ましい…
参考になります!
ちょっと考えますね!- 4月17日
あーさん
トレーニングオムツと言うものがあるのですね!
トレパンだと汚れてしまうと思ってその後片付けを考えるとしんどくて…
息子さんはトレパン使ってましたか?
声かけから次のステップはどのように進めていきましたか?
きょん
薬局に売ってる、オムツのとなりにありますよね?
息子はそのオムツ買いましたが、おしっこしているのに、放置してるから、断念!
6層くらいのトレパンから練習しました。家が慣れたら、プレ幼稚園内、慣れたらプレ幼稚園行く行き帰りのバスもパンツにしたり…幼稚園も慣れたら、普通布パンツを幼稚園だけにし、長時間外出はしばらくはオムツで、その後はトレパンにして、慣れたら布パンツ。寝る時もトレパンに防水シーツ敷いて、防水ズボンも履かせました。
ちなみに夜中トイレで起きることはまだしません。
息子は2歳になって、練習始めましたが、2歳の夏に二人目を妊娠し、中断し、3歳になってから再開。プレ幼稚園も始まった年なので、一年かけて全て練習し、
4歳になって、年少さんになってからは普通パンツでおもらしもありません。
ご褒美はシール貼りでした。
娘は
まだ家にいる時のみ
トレパンと布パンツ履いてます。
ウンチはまだダメで、パンツにしてますが、パンツにしちゃったら、大好きなプリンセスが泣いてるて言って、再確認でウンチはトイレと話してます。幸いまだ普通便ですが、下痢だったら………。洗ってます。
おしっこは遊びに夢中なら声かけしてます。1時間半くらいみて。
朝起きたら、日中、寝る前トイレに行かせた方がいいのですが…
掃除は大変ですが、濡れたら気持ち悪いは感じるみたいです。
ご褒美は家にあるシールを壁に貼った、紙の上に貼ってにしようか悩んでます。シールあればおしっこ以外に遊びで貼りそう。お兄ちゃんもいるので、喧嘩もいやだし。
最初は私や幼稚園の先生が声かけてました。年少くらいからは自分からおしっこと言ってくれたかな。
あーさん
息子さんのトイトレ、きちんと段階踏んでやられたんですね!!
素晴らしい😭
私には自信がありません…が重い腰を上げなくてはならない時が来ているのですが…
保育園で使用している布おむつもトレパンや布おむつと同じような感覚になりそうだなと思いましたので布おむつから試してみようと思います😭
めっちゃ参考になりました!
ありがとうございます✨