
幼稚園でいじめられている息子への対応に悩んでいます。どうしたらいいか心配です。
おとなしい男の子のママさん、幼稚園に入ってから心配はありませんでしたか?
支援センターでも、少し大きい(二歳半くらいの子)に、おもちゃをとられたり独り占めされたり、すべり台などで「来ないで!」「だめ!」と通せんぼされることがあります💦
いとこもおおきくて、しょっちゅう意地悪されています💦
このままいじめられ体質になるのではと不安で😫
何か嫌なことをされると、「やめた」とか「あっち行く」と言って逃げることはできるのですが💦
親としてどう対応してあげたらいいのか悩みます。3月生まれなのもあって心配です。
- くまのこまくま(8歳)

misato
うちの子もまさにそのタイプでした!
ですがココ最近、そういう子達を見ていたからか自分が「だめ!」とかそれこと「来ないで」って言ったりする側になりました(Ŏ艸Ŏ)
よっぽどのことがない限り止めません!
急に何かが開花したようです(笑)

すいか୨୧⑅︎(。・ω・。)୨୧⑅︎
相手のお子さんに優しく注意しながら
仲良く遊んであげてね😄って言うかな
いとこの子は大きいなら完全に注意すると思います後お母さんに注意して貰うように言います

もも
うちもおとなしくて、児童館でもよく取られたりしてます。(笑)
そこまで毎回じゃないし、まぁ取られるのもいい経験かな、くらいにしか思ってませんでした(´・ω・)
元保育士ですが、3月だからということはそこまで心配しなくてもいいかもしれません!
私の経験では、むしろ3月は可愛が
られていましたよ。同い年でも4月5月生まれの子は3月の子が小さいとわかるので甘やかしてました(笑)なので月齢は関係ないこともあります!
親の対応迷いますよね。放っておくのもできないし、かといって親が助けすぎても自分で解決できない子になりますからね。
上手いこと自分で解決しながらも、きちんと助けを求められるようになってほしいですよね!
わたしは今のところ助けてサインがあれば助けるし、そうでなければ見守ってます!

まーこ
うちも同じでした😭
おもちゃぶん取られても何も言わずにポカンとしてたり笑
「だめ!」って叩かれたりしてるうちに本人も対抗しなきゃいけないと思ったのか2歳半頃から「これ〇〇くんの!」と自己主張し始めたのでまだ様子を見ても大丈夫かなと思います😊
それで取り合いになると逆に収拾つかないんですけどね😂
コメント