

M
小さい頃につかってないと大きくなると嫌がる子多いそうですよ!

aona
生後2ヶ月の子がいても、スイマーバーなんて使わずに毎日お風呂入れますよ〜

かりん
スイマーバ、1人では着脱難しいし基本的には自分が洗ってる間それで湯船で遊ばせておくのは危険ですよ!
バスチェアとか買って1人でお風呂できませんか?💦うちは1カ月検診終わってから、沐浴は腕辛いし、平日は旦那遅いしワンオペ風呂です🛀

はじめてママリ
私はオススメしません。
それだったら、脱衣所にバウンサー置いてそこにお子様に待っててもらうほうがよっぽど安全ですよ!

あーか
1人でお風呂に入れる時に便利とは思いませんでしたが使ってましたよ(*^ー^)ノ
なかなか1人では付けられないですし(´・ω・`;)

ma♡
初めまして🤗
スイマーバ使ってました🤗
私も首が座る前にお風呂に入れるの怖かったです、、、
なのでスイマーバ買ったのですが、、、
結構首の装着部分がキツめなので装着するのが大変でした😭
特に1人で装着するのが難しくて3ヶ月くらいになった時にはもう使ってませんでした😅✋
でもやっぱり湯槽に浮いてるのを見ると可愛いです♡♡

aya
とってもかわいいですがちょっとでも目を離すと危ないし、小さいうちは湯船に5分とかしか浸かってないので、もったいないなぁと思ってましたが頂いたので何回か使いました。
ある程度大きくなったら嫌がったので使わなくなりましたが😭
中古でもメルカリで売れたので、心配であれば新品で買って不要になったら売るのでもいいと思います✨

マーちゃん
スイマーバー娘もお気に入りで使ってます。ただお風呂につけておくためのものではなく、注意書きにも親が目を離さないように書いてあります。
それに首の座ってない子に1人でつけるのは難しいですよ(^^;)

まる
バスチェア買ってみてはいかがですか?
私もワンオペですが毎日入れてますよ💧赤ちゃんは新陳代謝が激しいので見た目は綺麗に見えても意外に汗とかでシワの間とか汚いと思います...それが原因でアレルギーになったりしたら可哀想だと思うので..

退会ユーザー
答えにならないのですが、わたしも旦那さんが泊まり勤務が多いのでお風呂を1人で入れることが多いです。
うちは可動式ハイローチェアがあるのでお風呂場の横にハイローチェアを置いてバスタオルを敷き、そこに娘を寝かせておいて先に自分が身体を洗いに行って洗った後娘を迎えます。
たまにママいなくなった!!と泣かれますが、、、😂💦
スイマーバーはあくまで一緒に浴槽に入る時に使えるものだと思ってるのでスイマーバーでお子さんを浴槽に入れててご自信が身体洗うのは危険だと思います💦

のん
こんにちは☆
もうすぐ1歳になる娘がいます。
うちも旦那の帰りが遅い為お風呂は1人で入れてました。
スイマーバーも使用した事あります。
ただ、2ヵ月の子をスイマーバーに入れて頭洗ったりとかは危険です。
私は子供が寝ている隙を狙って急いでお風呂に入ってました。
その後に子供がお風呂入る時間帯にもう1度入って洗ってあげてました。
お風呂用の寝かせておける物もありますが寒そうなのでやめました。
1人でお風呂入れるのは大変ですよね(>_<)

あーさん
私も週の半分はワンオペなのでスイマーバ買ってみましたが、装着が意外と大変で全く使ってません💦
脱衣所に寝かせておいて、ちょこちょこ見ながら先に自分が洗ってから入れてます😁

坊や
今は旦那がいないときはベビーバスに入れて沐浴してますが、旦那いるときは湯船でした。
これから夏になって1人で入るようならベビーラックがあるので脱衣所に置いてやってみようと思います

はちみつはっち
お風呂に入ればスッキリするし切り替えになると思うのでいれてあげたほうがいいとおもいます。
スイマーバ6ヶ月までは装着は2人でしないとだめですよー🙆せつめにかいてあります😀✴
わたし4ヶ月までベビーバス使ってましたよ😂
脱衣場で待っててもらうほうがいいとおもいます😣

たろう
スイマーバは親が見てる状況で遊ばせる為に使うものなので
楽をする為に使うものではないですし
親がシャワー浴びてる時の目を離した隙の事故が多いそうです。
他の方もおっしゃってますが、2ヶ月だろうと1人で入れられると思います。
コメント