
コメント

まにゃ♡
私は未だに産後クライシスですよ(笑)
←
旦那が近くにいると息を止めるようになりましたよぉぉ!ε٩(๑>▽<)۶з

そたママ
突然くるというか、嫌いになる些細なきっかけがあったんだと思います。
私も産後7.8ヶ月くらいの時にもう理由も覚えてないくらいの些細な喧嘩で2週間くらい一言も話しませんでした。もちろんご飯も作りません。
結構周りの友達も産後旦那大嫌いになったって友達いますが、子供が2歳くらいにはもう普通の夫婦に戻ってます!
aaaさんも暴力とか家に全くお金を入れないとか浮気してるとかではないなら、焦らない方が良いですよ!

まま
もう少し耐えて、様子みてみた方がいいかもしれません🙄
私も、最近やっと旦那の構ってちゃんを受け入れられるようになってきて・・・
それまで、子供のお世話優先で、おっぱいは子供のもの!汚いから触らないで!っていう感情なんでしょうかね、嫌だとか気持ち悪いって思って避けることが多かったんです。
自分が育児でいっぱいいっぱいなのに、旦那は呑気だったり、子育ての考え方の違いが見えてくるにしたがって、旦那の嫌なところ全部、気持ち悪い!と思ってしまったり、なんでこんな男好きになったのか?とまで、悶々と考えていたり。
旦那が抱っこの姿勢で手を広げてくるだけで避けてたくらいです( ⌯᷄௰⌯᷅ )
エッチは、旦那が可哀想だからという良心と(笑)兄妹欲しいから、レスになったらそれはそれで...という複雑な思いから、無理やり気持ちを作って、早く終われーな感じのおざなりなものが数回ありました。
でも、それも段々落ち着いてきてます(๑ ́ᄇ`๑)
色々許せるようになってきたというか、落ち着いて返せるようになってきたのは、ほんと最近です😓
一旦旦那様と話し合って、今は嫌だということを伝えて、男女としてではなく、家族として生活をすることで、頭をリセットした方がいいと思います。ずっと嫌だ嫌だって思っていると、どんどん嫌いになりますから😥
失ってから後悔しないように、冷静になって、旦那様の良いところも見つめ直して考えていってください( ´•̥ו̥` )
mama
息止める笑いました😂😂
それでも我慢して一緒にいるんですか??
離婚も考えました?
まにゃ♡
我慢して一緒にいます。
家事育児協力的だからです。
色々ありました。子供の父。
とだけの気持ちしかありません、、、
(TT)