※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
chiho
妊活

妊活中で半年経過し、医者に相談したいが、行くタイミングや内容、産婦人科と婦人科の違いが分からず困っています。教えてください。

こんにちは‼︎
3人目が欲しくて妊活してます!
けど、、、
基礎体温も排卵検査薬もやってるんだけど
なかなかできなくて半年たちました。

医者に行ってみようと思うんですけど

1.行くタイミング
2.どんなことをするのか
3.産婦人科、婦人科どっちにいったらいいのか
わかりません。

わかるかた教えてください💦

コメント

みみ✩

こんばんは(*^^*)
私も最近病院行きました!!
年齢がわからないので何とも言えないのですが、基礎体温つけてあれば早く行かれた方がいいですよ!

産婦人科がいいと思いますが、不妊を見てくれる病院に行ったほうがいいみたいです!

検査は、子宮のなかをみたり、血液検査、基礎体温をみて次の検査にはいります。

ただ不妊検査みたいな検査になってしまうので、血液検査でも普通の値段と違いかなり高いです💧
旦那さんと2人でよくお話されてから行かれた方がいいと思います!

  • chiho

    chiho


    年齢入れ忘れました‼︎
    31です。

    行ってきたんですね‼︎
    ちょっと抵抗があってなかなか
    足が、、、

    でもわかりやすい
    返信ありがとうございます‼︎

    産婦人科→不妊外来の順なんですかね??
    行こうと思っている病院が
    産婦人科、婦人科、時間別で不妊外来をやっていてまだ不妊とは言わないのかな?ってちょっと考えてて💦

    値段も結構するんですね💦

    • 4月16日
もも

私は不妊治療の末妊娠しました。
1.病院に行きたい!と思った瞬間病院に行きました。

2.年齢にもよると思いますが、普通の産婦人科ではタイミング療法しかしないと思います。生理始まって5日以内に病院でクロミッドなど、卵胞を育てる薬をもらいます。薬を飲み、生理開始12.13日目に卵胞チェックに行き、数日後に排卵チェックにいくという繰り返しになります。

3.私は近くの産婦人科に半年タイミング療法で通っていましたが、妊婦さんが当たり前のようにくる病院では先生や、薬剤師の心無い言葉から不信感が募り、不妊治療専門の病院に変わりました。費用がかかるのと待ち時間は長いですが、卵管造影などの検査が出来、年齢、検査結果などから先生が判断してくださると思います。経験豊富な先生方なので、安心して相談、質問が出来ました。

普通の産婦人科でタイミング療法は月5000円程度、不妊治療専門では検査などをするので、何万も費用がかかります。

私は、半年ほど通いましたが卵管造影検査や腹腔検査、人工受精3回などしたので夫婦で30万ほどかかりました。

早く欲しいのであれば費用はかかりますが、不妊治療専門の病院に行った方がいいと思います!
2人お子さんがいらっしゃるようなので、急いでないのであればタイミング療法をしている産婦人科、婦人科どちらでも大丈夫だと思います。ただ、半年すぎると不妊治療専門の病院に紹介されることが多いようです。
旦那さんと相談されて診てくださいね😊

  • chiho

    chiho

    わかりやすく長文
    ありがとうございます(^^)

    やっぱり料金は結構
    かかちゃうんですね💦

    そこまでして旦那が手伝ってくれるかですよねm(__)mよく相談してみます^ ^

    1つ聞いてもいいですか??
    クロミッドを飲むのは初めの検査で
    卵巣になんらかの原因があったからってことですか??それとも何もなくても子供ができにくいと飲むんですか???

    • 4月16日
  • もも

    もも

    私の旦那さんもそこまでしてといった感じでした。タイミング療法は結構義務的になって喧嘩が多くなったり、ステップアップしたくて説得しました!

    私は生理が毎月規則的にきていました。産婦人科では、基礎体温だけもっていきました。エコーのみで検査も何もせずに卵胞の質、量をよくするために飲もうと言われました。
    人によって薬の種類や量でかわるようです。
    クロミッドを飲んだからといって卵胞が育ったり、排卵されることは100%ではないです💦
    私も排卵が遅れることがありました。

    • 4月16日
  • chiho

    chiho

    やっぱりタイミング法は喧嘩になる
    というか男の人は嫌みたいですよね💦

    検査結果が悪いからって
    飲むわけではないんですね‼︎

    1回行ってみたいと思います^ ^

    いいアドバイスありがとうございました😊

    • 4月16日
ほの

私もいつ行けば大丈夫か分からなかったので電話しました!
生理中でも良いということで、ちょうど生理中の時に行きました。
基礎体温表も持って来てくださいと言われましたよ😊

先生に基礎体温表を見てもらい、
生理周期がバラバラだったのでクロミッド処方されました。
あと、生理中にしか出来ない血液検査もしました!

その後、血液検査の結果が出て
悪いところがあり、薬処方されました。
そのあとはタイミング法指導しています‼️

検査をしつつタイミング指導してくれる病院と、
先に検査を一通りしてからタイミング指導する病院があるみたいです。
一度電話で聞くのが安心ですね😊

  • chiho

    chiho

    ありがとうございます‼︎

    今生理中で早くいきたいけど
    生理だからって思ってたんです😫

    電話で聞けばいんですね‼︎
    ちなみに何科ですか??

    • 4月16日
  • ほの

    ほの

    そうなんですね!
    血液検査は生理4〜5日目に行う検査でした✨
    あたしがいってるところは産婦人科です。
    病院によって違うので電話で聞くのが1番安心ですね😊

    • 4月16日
ふむふむ

こんばんは❗️
タイミングは時期によって、できる検査が違うのでとりあえず生理時期以外で大丈夫だと思います^_^
(ちなみにわたしはちょうど排卵時期と思われる不正出血があり不安だった事と、高齢だったので妊娠できるか検査をしたくて行き始めました。)

その日に内診をして、頸がん、クラミジアの検査をしたと思います。
あとは先生と話してみて進めて行くと思いますが、
わたしはその後、生理2日目に血液検査、
生理が終わってから排卵までの間に卵管造影検査、
タイミングを取った翌日か当日くらいにヒューナーテストをしました。
ここくらいまでがはじめにする検査だと思います。

産婦人科、婦人科どちらでも大丈夫だと思いますが、わたしは産婦人科に行きました。
高齢とかすぐに治療に入りたいのなら、不妊専門の病院がいいかもです!

いい病院が見つかるといいですね🙂✨

  • chiho

    chiho

    回答ありがとうございます‼︎

    その時その時で
    検査は色々あるんですね‼︎

    私も産婦人科に行ってみたいと思います‼︎
    ふむふむさんも頑張ってくださいね✨

    • 4月16日