
コメント

みぃ*4mama
産後はイライラするし、
夫婦仲がすこしぎくしゃく
したりしますよね(>_<)

ぱんだ☆★
私も先週お宮参りを済ませました!
偉そうなことを言ってしまう感じになって不快かもしれません。
月並みですが、私は「ありがとう」「助かるわー」「いろいろ理解してくれる人でよかった」など、夫を褒めちぎってます。
「褒めて褒めて」って感じにこれやったよってアピールがあった時なんかは必ずありがとうの気持ちを伝えるようにしてます。
そのおかげかは分かりませんが、ギャン泣きしている息子を積極的にあやしてくれるし、寝かしつけまで私よりも積極的にしてくれています。
私の負担が減るし、夫も気分は良いだろうし、一石二鳥かなと思ってます!
-
ちゃんママ
主人も協力的なんですが、私がやることに不器用とか焦るなよ~とか言ってきます(T.T)
娘を泣くと焦ってしまうのですが、焦るなよ~とか言われると必死なのに悲しくなるんです。
お互いにありがとうや労いの言葉や愛してると言い合いますがギスギスしてるんです。- 10月19日
-
ぱんだ☆★
ありがとうなどは言ってらっしゃったんですね!
そんな風に言われるとギスギスしちゃいますね(´Д`)
赤ちゃんが泣くと焦っちゃいますよね(/_;)不器用だったら焦ったりして何が悪いか説明してもらわないとですね!- 10月19日

はーぷーん(23)
うちもそうです(´;ω;`)
旦那のこと大好きで大好きで仕方なかったのに
この前息子の泣き声を聞いて「俺頭痛いから早く泣きやませてよ。ちょっとうるさい。」
と言われた時は殺意が芽生えましたね(笑)
産後は仕方ないと思います。
強いていうなら旦那さんにやって欲しいことをやんわり伝えて
簡単な事を手伝ってもらったりして
自分を休めることくらいですかね…
あまり難しい事を頼むと拒否されたりしてまたギスギスしてしまうので
あくまでも簡単なことだけですが(;^ω^)
-
ちゃんママ
泣き止ませてってp(`Д´)qそんな事言われてもですよね!
やっぱり、いくら協力的な主人でも女の気持ちや体の辛さは分からないですよね。
上手く、主人を誘導できたら良いんですけどね(´・_・`)- 10月19日

さきちぃ
普通の言い方して出産前と同じように言ってるつもりなのに、なぜか「何怒ってんの」と言われます…
プチ喧嘩増えましたが、産後はイライラしやすい事と寝不足だからを言い訳にさせてもらってます(^_^;)
協力的な旦那なので子供のお世話してもらって褒めて煽ててお礼を言いまくって協力してもらって仲良く出来てますヽ(*^ω^*)ノ
-
ちゃんママ
お返事遅くなりました。
そうなんです(^-^;)私も怒ってんの?とか聞かれます!
また、前のような夫婦に戻れるのかな?
毎日寝不足で疲れました
(ノω-、)- 10月21日
-
さきちぃ
もうちょっとたって、もうちょっと寝れれば戻れると信じてお互い頑張りましょうヽ(*^ω^*)ノ
私は今、出来るだけ柔らかく言う事とちょっとした事にもお礼を言うようにして、適度に頼るように心掛けてます(笑)- 10月21日
ちゃんママ
なんでだろう?お互いに感謝の気持ちも伝えてるのに、疲れ過ぎてるみたいです(/_;)
みぃ*4mama
疲れてるとイライラするし、
態度がつめたくなったり
しちゃいますよ(^-^;
ちゃんママ
気持ちを分かってくれてありがとうございます。
産後、リウマチも悪化して痛みと育児でいっぱいいっぱいなんです(ノД`)引越て来て頼れる人も居なくてこちらに質問しました。
みぃ*4mama
私は便秘で初めて痔になって、最近まで激痛でした(>_<)
産後もいろいろありますよね。。