
疑問に思ったことがあるので質問させてください。先日、主人のいとこさ…
疑問に思ったことがあるので質問させてください。
先日、主人のいとこさんが出産され、お祝い(1万円)をお渡ししました。昨日、義母がお返し(カタログ)を預かっていてくれたのを取りに行きました。その際、義母が「(私達が取りに行く前に)なかなか無いカタログだったからわざわざネットで調べたわ~。本が4000いくらで消費税と送料で5000円くらいかな。」と一言。
そこで疑問です。
・(義母の言葉を借りれば)「わざわざ」、しかも自分ではなく息子にいくらのものを返してきたか調べる必要があるのか。なぜ知りたいのか。(中身はいとこさんに直接聞いたようです。)
お祝いを頂いた側であれば、お返しのために値段を調べる事はあると思いますが、頂いた「お返し」の値段も、調べるものなのでしょうか。
私自身、お祝いごとや親戚付き合い等の一般常識を勉強中なので、ご意見を頂ければ幸いです。
- マンゴー(6歳)
コメント

はじめてのママり🔰
義母さんがお金大好きな変わった方ということで普通ではないと思いますよ。

シロちゃん
普通は調べません。(>_<)
-
マンゴー
コメントありがとうございます!
やはりそうなのですね。私や実両親はそういうのに疎いので、「これが当たり前なのか?」と悶々としてしまいました( °_° )- 4月16日

510928
義母さんのされた事はまぁしてる人は結構いると思いますが調べても何も言わないのが普通かな?😅
今回は一般的なきちんと半返しでしたから良かったですがもしこれが3000円とかで少しお安く返してきたら鬼の首取ったみたいに「半返しが常識でしょ!?」みたいに親戚に言いふらしたりするんですよ。調べた自分の事は棚に上げて 笑
お返しのお値段は調べない、貰えたらラッキー、来なくても気にしない、でもお祝いはきちんと送る、が大人な対応だと思いますよ。
-
マンゴー
コメントありがとうございます!
私も主人も、値段を調べる思考に全くならなかったので、そう言われて「は、はあ・・・。」となりました😅確かに普段から親戚や近所の人に関しての愚痴を聞くので、ネタのひとつになったかも、というのは否めません(笑)
わたしもお祝いは気持ちだと思っているので、このままの考えで行こうと思います!- 4月16日

りんご
普通は調べないかなと思います、、、
あたしのただの憶測になりますが、、、
お返しはもらった物の半額が普通の礼儀らしいので義母さんがいとこさんからさちさんから1万頂いたと聞いて、ちゃんと半額で返していますよアピールをしているとかかなと思いました💦
-
マンゴー
コメントありがとうございます!
うちの親戚ちゃんとしてるよ!というアピールも、義母なら有り得るかもしれません( °_° )逆に私側の両親や親戚は細かいことを気にしない人達なので(笑)私がお返しする立場のときは、気をつけようと思います!- 4月16日

退会ユーザー
気になって調べたなら勝手にしてくれって感じですが
それを口に出していくらでした。わざわざ調べました。っていうのはちょっと引きますね💦
普通は調べないものかと思いますよ😨
-
マンゴー
コメントありがとうございます!
そうなんです、まさか値段を調べてた、そして報告されるとは夢にも思わずで・・・んん?となってしまいました😅- 4月16日

ニーニャ
親戚とのお祝いのやりとりは、なるべく揃えたいという事じゃないですか?
ご出産控えているなら、今度はいただく側になると思うのでその時の参考になりますよね🤗
義母さんからみると、息子の一家なので自分がフォローしなきゃという気持ちがあると思います。
皆さん否定的ですが、昔の方には多いと思います😅
それが嫌だと思うか、そうなんだ~と受け流せるか、それぞれの気持ち次第だと思います。
ま、私もそんなこと言われたら、ん??って引っかかりますね😅笑
-
マンゴー
コメントありがとうございます!
確かに、親戚付き合いはフェアにやりたい様子は日頃から伺えます!そして私の両親が離婚していたり、近くに住んでないこともあったりで何かと気にしておられるようです。
そういう人だと思って、次からは気にしないように、でも私達がお返しするときはちゃんとしようと思います^^- 4月16日
マンゴー
コメントありがとうございます!
確かに普段からお金に細かいかもしれません😅