※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポムポムプリン
家族・旦那

最近旦那の働いてほしいオーラが全開です。働かなきゃいけないのは分か…

最近旦那の働いてほしいオーラが全開です。
働かなきゃいけないのは分かっているのですが娘がまだ2ヶ月たってないしもう少しだけ一緒にいたいとわがままであるのはわかっているのですが娘の側にいたいのにと苛立ちと心配が入り交じってどうすればいいかわかりません。
たしかに周りでも育休がそろそろ終わるから頑張ると言っている友達もいますがもう少しいたいと思うことは悪いことでしょうか……。
小学生のだだと同じような気がして悲しくなってます。
でも、いましかたくさん抱っこしてあげられないし、やっと出てきてくれて一緒に顔をみて過ごせるようになったのにもう離れなければいけないの?という思いが強すぎてなきたくなってしまいます。
愚痴になってしまってすみません。

コメント

haru

はじめまして😊
まだお子さん1ヶ月なのに働かなくていいと思います😭すっごく可愛くて離れたくないですよね😢

なぜ働かないといけないんですか?

  • ポムポムプリン

    ポムポムプリン

    旦那の手取りが20ちょいなのですが旦那がお小遣いで4~5くらい使うため15~16くらいで、そこから支払い等がひかれるため食費が3万、日用品が1万未満。それと娘のおむつとミルクで1万ちょいなのでなかなか辛い部分があって。

    • 4月16日
りろ

早すぎますね😱
私は生後5ヶ月くらいで働こうか悩んでるけど、さみしい思いをさせないか、風邪やウィルスをもらいやすくなるらしいし子供に申し訳なくてすごく悩んでいます。。

  • ポムポムプリン

    ポムポムプリン

    助産師さんにもそろそろ風邪とか引き始めるから注意してあげてね!って言われたばかりなのに2馬力だったらなんとかなるのになーって昨日も言ってきました。
    大変なのはわかるけどさすがに今今はねーって流したけど辛くて泣けてしまいました。

    • 4月16日
みゆマミーず

体にも悪いです、若い方かもしれませんが、せめて半年はみてあげてください。

  • ポムポムプリン

    ポムポムプリン

    旦那にはまだ娘の成長をみたいし誰かに預けるのは怖いといってもでも大変だもんなー。って言ってくるんです。

    • 4月16日
  • みゆマミーず

    みゆマミーず


    自分の体があとでガタガタになります

    • 4月16日
  • ポムポムプリン

    ポムポムプリン

    やっぱりそうなんですね……。
    ママ友にもさすがに余裕もって1年とは言わないけど半年くらいは働きに出るのやめた方がいいと言われてそれを伝えたのですがでもでもだっての一点張りで……。
    もうどう伝えてもだめなのかなと心が折れそうです。

    • 4月16日
すせ

働くにしても、娘さんの預け先は決まっていますか?
今から保育園探しとか、かなり厳しくないですか?
私なら保育園を理由にもう少し子供と過ごします。

  • ポムポムプリン

    ポムポムプリン

    旦那の友達が保育園で働いててうちのところ空いてるからいいよ!と言ってきてるみたいで旦那がそれならそこに預けて働けばいいじゃん!と思ってるみたいです。

    • 4月16日
まま

お母さんが子供と一緒に居たいという気持ちは自然な事ですよ。
ましてまだ1ヶ月しか経ってないのに。

働かないといけないのは稼げない旦那の所為ですよね?なんなら「一緒に過ごさせる事が出来なくてごめんね」という気持ちを持ってほしいくらいですね。

  • ポムポムプリン

    ポムポムプリン

    最近やっと顔をみて泣くだけじゃなくて笑ってくれるようになって泣く時も私が部屋をでたのに気づいてとかになって可愛くて仕方ないんです。
    食べさせてもらってることに後ろめたさがあってあんまり強く言えなくて……。

    • 4月16日
ゆいまま

まだ1カ月であれば、一緒にいたいと思うのは当たり前ですよ☺️❤️
しかも、これからたくさん表情や色々な成長があります。だから、出来ればまだ一緒にいた方がいいと思いますが…😅💧
旦那さんが言いだすまで、待っていてもいいのでは😊✨
私ももう時期仕事に復帰する事になりますが、一歳までは一緒にいるように旦那と話して決めました😊

  • ポムポムプリン

    ポムポムプリン

    すんごいすがってきたり抱っこして泣き止むと私の顔をみて笑うようになって本当に可愛くて仕方なくて。
    生まれてすぐくらいからちょこちょこ行ってくるんです。

    • 4月16日
  • ゆいまま

    ゆいまま

    もしかしたら、赤ちゃんに夢中になってるから、ちょっと妬いてるかもしれないですね。
    ただ、やっぱり預けるところとかの問題もありますし…
    旦那さんもわかってくれればいーのですが…💧
    旦那さんは、育児に参加したりしてますか😊❓

    • 4月16日
  • ポムポムプリン

    ポムポムプリン

    それもあるかもしれないです……。
    仲良しの誘い方も荒々しくなってるので彼なりになにか溜まっているのかもしれないですね。

    • 4月16日
deleted user

なんて無茶なご主人💦💦
女性の身体とお子さんの発達を分かってない印象です😓

自治体によっても違いますけど、保育園て最短でも生後2か月以降でないと預けられないところ多いですし、
今の時期なら労基法で言うところの産後休暇中ですよ!育休はさらにそのあと取得するものです!
アジア人は、欧米人と違って出産に耐えうる体型に進化しなかったから、産後長く休む民族が多いんですよー!
ご主人にこの投稿見せて説得したいくらいです‼️

  • ポムポムプリン

    ポムポムプリン

    元々2馬力がいいといっていた人ではあったのでそういわれても仕方ないんです……。
    ただこんなに早いと思わなくて昨日はお風呂の時もあまり娘にかまってくれず泣き声が聞こえてから全然おさまらず早めにあがったら自分だけ布団に入ってるしで私がなんとかしないとと改めて思ってしまって……。

    • 4月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの夫も2馬力がいいって言います。なのでその為にはどうすべきか、すごい話し合いました。
    保育園にはどうやったら入所できるのか、いつ頃から働き始めるか、生活費と貯金はどうやりくりするか、、

    共働きになれば、夫婦の協力が不可欠になるのに、今から娘さんのお世話してくれないんでは働けないよ、と言いたくなりますね💦

    まずは
    収入が増やせないか(副業など)を検討しつつ支出の無駄を減らしてみてから
    いつ働くかを話し合っても良いのではないでしょうか、、

    • 4月16日
  • ポムポムプリン

    ポムポムプリン

    ちゃんと話し合うべきですね……。
    今日ちゃんと話し合いの場をもうけます!

    • 4月16日
ゆぁ

働くにもまだ2ヶ月にもなっていないお子さんの預け先がないと思います(^^;それもですが、ポムポムプリンさんの体調もありますので、そちらも心配です(;゚Д゚)

旦那さんは、なぜ奥さんがそんなに早く働かなければならないのか(自分のせいだということを)わかっているのでしょうか?

  • ポムポムプリン

    ポムポムプリン

    そうなんですよね。
    最近私が風邪気味なのですが娘の面倒を見てくれる訳でもないのでマスクをして一緒にいる状態です。
    気分屋なところがあるのである時はごめんねと言ってみたり、2馬力じゃないとやっていけないよ?と言ってみたりで本当に疲れてしまいます。

    • 4月16日
  • ゆぁ

    ゆぁ

    少しはごめんねという気持ちがあるようでしたら、まだなんとかなるかもしれませんね(´-ω-`)
    2馬力じゃないとやっていけないよ?と言われた時にはぜひ、誰のせい?って聞き返してあげてください。そして、ずっと働かないつもりではないけど、今くらい育児をさせて&体をしっかり休ませて、そのために少しは協力して(育児だけでなく、自分のお小遣い減らすなど)ということを伝えてみてください(´Д`)

    • 4月16日
  • ポムポムプリン

    ポムポムプリン

    なんかその話題になるたびに謝ってしまうので今度その話題になったら少し自分を強く持って気持ちを伝えてみます!

    • 4月16日
  • ゆぁ

    ゆぁ

    ぜひそうしてみてください。産後数ヵ月で奥さんを働きに出させるなんて、恥じなければいけないのは旦那さんであって、ポムポムプリンさんが引け目を感じることはありません‼️
    世間の人はそう見ると思います。

    • 4月16日
  • ポムポムプリン

    ポムポムプリン

    娘のためにも自分のためにも強く伝えられそうです!
    話を聞いていただきアドバイスもいただいて本当に感謝してます😭

    • 4月16日
deleted user

産後間なしの嫁さんに働いてほしいオーラって・・・。
旦那さんがバイトしたらイイと思います。
うち、そうしてます。
寝る間を惜しんで働いてます。
うちの場合、自業自得な部分もあるんですが。

  • ポムポムプリン

    ポムポムプリン

    前にバイトもやってたのですが帰ってくる度にあぁー疲れた。お風呂から上がっては疲れとれねー。朝やっぱバイトもするのしんどいなー。と毎日言ってきてました……。
    私が悪いんだと思ってしまって謝ってばっかりいて😓
    どういった感じだったんですか?

    • 4月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    10時~20時半まで本職して、
    週3か週4で22:50~0:00頃まで閉店後のパチンコ屋の掃除して、
    週1でポスティングしてます。
    愚痴、言いますよ。
    でも、聞き流してます。
    本職もバイトも、三女とお見送りしてます。そうすると、とりあえず機嫌がイイので。

    • 4月16日
  • ポムポムプリン

    ポムポムプリン

    そこまで持っていけるように私も頑張ります!

    • 4月16日
ゆう

ポムポムプリンさんは悪くないですよ。
1ヶ月なんてまだまだ一緒にいたいと思うのは当たり前ですし、まだお母さんの身体も完全に回復してないと思います。
失礼ですが、旦那様は何考えてるんですかね。家事育児は仕事じゃないと思ってる典型的な男性ですね。
出産の大変さと、産後の身体の辛さを全くわかってないです。
子どもにお母さんが必要な時期であることも。

旦那様のその収入に対してお小遣いが多すぎます。それを言うとまた2人で働けば、と言われるのでしょうし、自分が稼いだお金をどう使おうが、などど言ってくるのでしょうが、
おむつ代など、子どもにかかるお金は稼いで欲しいと言っているように感じますが、父親になったということと、家族を持ったという自覚をもっと持つべきだと思います。

話が逸れてしまいましたが…
まだ働く必要ないと思います。
家に服などで不用品があれば、メルカリやリサイクルショップで売れば少しは足しになるかもです。

  • ポムポムプリン

    ポムポムプリン

    お小遣いを少し減らしてもいいか聞いたらお前の貯金崩しておいてって言われました。
    自分の作業着などはお小遣いの他に持っていったり給料が入った時に何も言わずに買ってから帰ってきたりしてます。
    そうします!

    • 4月16日
deleted user

他のかたへのコメント見ましたが、じゃあまずあんたがお小遣い減らせよって話ですよね💦見ててむかつきました😭💔

  • ポムポムプリン

    ポムポムプリン

    いい所もあるから嫌いにはなれないけど父親になって欲しいと思ってしまいます……。でも食べさせてもらってるしとなってしまって

    • 4月16日
deleted user

1ヶ月で働くのは
どうかと。
旦那さんのお小遣い多すぎません?( ゚A゚ )

  • ポムポムプリン

    ポムポムプリン

    前は6万でした。
    お願いしてぎりぎりここまで下げた感じなんです……。

    • 4月16日
♡。

早すぎじゃないですか?(°_°)
身体的にも、育児的にも
半年は働かない予定で私はいます。

小さい子を預けて仕事は
病気や熱出しやすくなる可能性あるし
負担はすごくポムポムプリンさんと
赤ちゃんに来ると思います😓
旦那さんは共働きになったら育児や家事も手伝って
くれるんですか??

  • ポムポムプリン

    ポムポムプリン

    旦那は絶対やらないと思います。
    女は家事して当たり前と思っているので……

    • 4月16日
ママリ

旦那さんひどいです。
お小遣いが高すぎると思います。その収入であれば1.5〜2万ぐらいでお願いしたいですね…

  • ポムポムプリン

    ポムポムプリン

    そうなんですよね……。
    タバコも吸う人なのでただでさえお金がかかるのに……。

    • 4月16日