
コメント

あーゆ
1人目復帰と同時にパートに変わりました。
うちの地域は、仕事の拘束時間(通勤+実働時間)で保育園の利用できる時間が決まっていました。
週◯時間以上が標準、それ以下なら短時間保育という感じで。
なので、勤務形態が変わるたびに役所へ就労証明書の提出が必要です。
ままさんの地域の保育園関係部署に問い合わせてみてはいかがでしょうか?
あーゆ
1人目復帰と同時にパートに変わりました。
うちの地域は、仕事の拘束時間(通勤+実働時間)で保育園の利用できる時間が決まっていました。
週◯時間以上が標準、それ以下なら短時間保育という感じで。
なので、勤務形態が変わるたびに役所へ就労証明書の提出が必要です。
ままさんの地域の保育園関係部署に問い合わせてみてはいかがでしょうか?
「保育」に関する質問
多動自閉っ子の息子。 だんだん落ち着いてきたと思っていたけど保育参観で定型の子達との差を目の当たりにしてショックです。 私が普通級に行って欲しい気持ちが強く幼稚園にいきながらリハ、療育に行き、リハの先生方に…
親の語彙力が無くて、つい「ちゃんとして」とか「言う事聞いて」と言ってしまうのですが言ってる自分が凄く嫌です😭 ちゃんとって何!説明してあげて!言う事聞くって何!お話聞いてとか言い方あるでしょ!むしろ子どもも…
ワンオペで2歳と2ヶ月の2人のお風呂についてアドバイス下さい🙇♀️ 朝から晩までワンオペで育児していますり 自宅保育です😇 毎日白目向きながら奮闘しているのですが、ワンオペのお風呂が過酷すぎます。 上の子は比較的…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままさん
お返事ありがとうございます!
あーゆさんのところは時間も変わったら書類がいるのですね!あたしのところは時短になったとしても、復帰した時の就労証明書は申し込みと同じのフルタイムで記入でいいそうです。とにかく申し込みした時の職場に戻ってればいいみたいな感じで、謎なんですけどね😅
あーゆ
地域によって考え方も様々ですね!
知り合いの保育士は、出来るだけ家で見て欲しいという気持ちがあると言ってました。
なので、ままさんの預け先の保育園に時間が変わったこと、早く迎えに行けることを伝えればいいと思います!
ままさん
そうですね😊❤️
早くお迎え行きたいので、普通に伝えます😊ありがとうございます😊