※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
結優
子育て・グッズ

子どもが最近お茶を好んで飲むようになり、熱が下がってもお茶を欲しがる理由や、突発の時期との関係について相談しています。

子どもが最近、メッチャお茶を飲むようになりました。

思い当たることは帰省中に突発になったこと。あとは濃い味付けのものを好んで食べてしまうことです。

熱があるときはそれで喉が渇くのかな、と思ってたんですが、熱が下がって発疹が出てからも泣いて起きてお茶を飲みます。

それまでは愚図って起きておっぱいを飲んだら寝るって感じで滅多にお茶は飲みませんでした。

夜は暑くなるからストーブは消してます。

味付けについては、元々おっぱい中毒者並みに飲むので食が細く、食べないよりはマシと思って、ついついあげてしまってます。

鼻の掃除をすごく嫌がるから最近してなかったのも関係あるんでしょうか?

実家に役二週間、滞在していますがお茶をたくさん飲むようになった時期が突発の時期と重なります。

突発と何か関係ありますか?

コメント

keikon

1度、耳鼻咽喉科で耳掃除をお願いしてみてください。
耳掃除は医師に完全に任せた方が良いですよ。
我が家は1ヶ月おきに連れて行ってます。

突破とは関係ないと思いますね…。

幼児食はあまり味付けを濃くしすぎないよう気をつけてあげてくださいね💦
幼児食に関する本はたくさんでてますよ(*^^*)

  • 結優

    結優

    今月、初めて耳掃除してもらいに行ってきたばっかりです。

    私が料理苦手で大嫌いで何度か本を見て挑戦してるけど、ことごとく失敗に終わって…。

    ベビーフードも食べない、美味しいものでも気が向かないと食べないから、何をあげたら食べてくれるかわからなくて…。

    白ご飯も湯豆腐も食べるけど、気が向かないと食べてくれません。

    だから、まだまだメインがおっぱいになってしまってて…。

    • 4月16日
  • keikon

    keikon

    あ、あとはおっぱいの前に食べさせてみてくださいね💦

    • 4月16日
  • 結優

    結優

    ダメな事がほとんどですね(^.^;

    • 4月16日
keikon

なら大丈夫ですよ。

なかなか深いお悩みですね💦
私も料理苦手で和光堂さんに頼りっぱなしでした。

最近は大人料理から材料切ったら別にわけて、子供にはさらに小さく切り味付けをしています。

  • 結優

    結優

    こともが愚図るから料理まで手が回らなくて、ご飯は帰りの遅い旦那に頼りっきりです。

    子どもにはあらかじめ早い時間に食べてくれそうなものをあげたりしてます。

    • 4月16日