※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももこ
子育て・グッズ

9ヶ月の男の子の離乳食について、形状と量について相談です。食べ物の状態や量が心配で、同月齢の子の状態と量を知りたいです。写真つきでお願いします。

もうすぐで9ヶ月の男の子を育てています^_^
離乳食2回食です。

この時期の離乳食の形状と1回に食べる量について質問したいです^o^

うちはまだどろどろ状態のもので、ミキサーにかけています。何度か粗めにかけたり細かくみじん切りにしたりしたのですが、えづいてしまい…(;_;)
仕分け人のように器用に形のあるものだけぺっと出てくることも(^◇^;)
しらすやささみ、豆腐などぺっとしながらも食べるものもあるのですが…
本に載ってる様な写真の状態なんてとてもまだまだです(^◇^;)

あと1回に食べる量は多くて大さじ6です。
この時期には少ないですよね…(´・_・`)
これ以上あげようとするとぐずるしその後のおっぱいもあまり飲まないのでこの量でおなかいっぱいなのかな?と…

個人差があるとは分かっているのですが本を見ると心配になります(´・_・`)

同じくらいの月齢の子のごはんの状態と量が知りたいです^_^
写真つきだとありがたいです
よろしくお願いします^o^

コメント

燎ママ

あたしはもうすぐ8ヶ月になる男の子がいます。
質問の回答ではありませんが。
うちは離乳食を全然食べないんですよ。
どのように離乳食をあげてますか?アドバイスをいただければと。
すいません。質問してしまいました。うちはスプーン小さいのを毎日ではなく気分がいいときに3杯食べればいい方で。悩んでます。
よかったらお知恵を貸して頂きたいです。

  • ももこ

    ももこ

    コメントありがとうございます^_^

    食べないと心配ですよね(;_;)
    うちも最近いつもに増して食べなくなってきてしまいまして(´・_・`)

    床に座らせたりベビーチェア座らせたりひざに座らせたりいろいろやったのですがどれもいまいち(´・_・`)
    でも朝、私と旦那と一緒に食べさせてみたら食べたんですよ^_^
    もちろん別メニューですが^_^

    だから朝の時間は一緒に食べるようにしました^_^
    でもそうしても食べない時もあります。
    そうなったらもうきりあげちゃいます(^◇^;)
    いつまでもやっても食べないし、こっちもいらいらしちゃうし(^◇^;)
    まだ半分以上栄養は母乳だし食べることが嫌いになるくらいなら少しくらい食べなくてもいいやーって自分に言い聞かせてます(^◇^;)

    まともなこと言えずすみません(^◇^;)

    • 10月19日
ちゃんみわ(*´ω`*)

来月のあたまで9カ月のになります。
だいたいいつも、お粥80g野菜30g豆腐大さじ2orささみ小さじ2or白身魚大さじ1ってかんじです。
もちろん毎回はかっていません!笑
最初80gってこれくらいかぁって測ったらあとは目分量でいってるのでヾ(・ω・;)
たんぱく質は取り過ぎたら負担がかかるかな?と思い、冷凍小分けするときにさじで測っています。
ちょうどある日の献立の写真を撮っていたので載せます。
手抜きママなので全然誇れるメニューではないんですが…(•̩̩̩̩_•̩̩̩̩)

わたしはミキサーにかけるのがめんどくさくなり6カ月後半から粗つぶし、7カ月〜細かく刻み、だんだん大きくしてみました。
形があるものをおえっとするときは片栗粉でとろみをつけてあんかけみたいな感じにするといいかもしれませんよ。

  • ちゃんみわ(*´ω`*)

    ちゃんみわ(*´ω`*)

    お粥ににんじんとほうれん草を混ぜたもの

    • 10月19日
  • ちゃんみわ(*´ω`*)

    ちゃんみわ(*´ω`*)

    ささみのおろし煮です。
    この日はお粥に野菜入れてるので2品でした。
    アップ過ぎてわかりづらいですね。
    すみません(((;´•ω•`)))

    • 10月19日
  • ももこ

    ももこ

    ご丁寧に写真つきでありがとうございます^_^
    とてもわかりやすくて参考になります^_^

    すごい!たくさん食べてくれるんですね(^○^)
    形状もうちよりはるかに個体感があります。

    片栗粉でとろみ、やってみようと思います。
    そういえばしらすとかささみとかどろどろじゃなくても食べてくれる時はおかゆやオクラでとろみがあったからかもと思いました!
    ありがとうございました(^○^)

    • 10月19日
おにぎりくん

8ヶ月と1週間の娘がいます꒰∩´∇`∩꒱
うちは結構食べも良くて、形状も本よりちょっと大きめでもよく噛んで食べてます
スプーンであげるときはトータル70〜80くらいは食べてます。
最近は手づかみ食べしたがるので、食パンそのままあげたり、軟飯おにぎりやおやき作ってあげてます(^ω^)

私自身これでいいのか不安ですし悩みは尽きないですが、本当に個人差があるのでちょっとでも食べてくれるなら大丈夫ですよ\(◡̈)/♥︎

  • ももこ

    ももこ

    コメントありがとうございます^_^
    よく噛んでたべてくれるなんてうらやましいです!
    食パンそのままですか!もう食べられるんですね!びっくりです(o_0)
    手づかみ食べしてる姿、うちも早く見たいです^_^

    そうですね、本当に個人差が大きいですね(^◇^;)
    ついついまわりが気になっちゃいます(^◇^;)

    • 10月19日