
いま旦那さんが単身赴任で他県私はアパートから実家に戻りました🌳実家に…
いま旦那さんが単身赴任で他県
私はアパートから実家に戻りました🌳
実家には実母と相談の上の金額で
旦那さんからお金を入れてもらってますが
それ以外の私と娘の生活費は2万です😂
足りない分は
(足りなさすぎるのですが)
育児給付金でなんとかしてます😅
今月から慣らし保育も始まり
保育料の請求が来ました💸
旦那には生活費を増やしてもらうように
言いましたが保育料はその生活費から
出すべきですか?
それとも口座振り替えになるので
旦那の口座にすべきですか?
あと来月から仕事復帰するのですが
もはや単身赴任やめて
私と娘も旦那の元に行った方が
いいのでしょうか😣😣?
考えすぎてわからなくなってしまいましたww
旦那は手取り18〜20
家賃補助ありで支払いは
家賃2割と光熱費、管理費、駐車代
あとは生活費です。
- 迷犬ちーず🐶(妊娠32週目, 1歳3ヶ月, 7歳)
コメント

min_mama
そうゆう大事な事は
旦那さんと相談するべきかな💦
保育園料とか必要な、お金は
旦那さんもわかってくれると
思いますが😭💦

兄妹mama
実家に入れてるお金は食費と光熱費、それ以外の生活費はおむつ代や洋服代ですか?😊
それならば保育代は別に請求(旦那さんの講座から引き落とし)にした方が良いと思います🙌
でもやっぱり別の生活をしているとお金かかりますよね😞男の人ってよっぽど自炊が趣味って人じゃない限り1ヶ月の食費けっこうかかるでしょうし😭家賃とか詳しく分かりませんが旦那さんだけでも月10万はいりそうですよね💦💦それと別にぱっころりんさん達の生活費、、、と思うと😣
でもでもぱっころりんさんが仕事復帰するならば絶対実家にいた方がメリット多いですよね👏👏悩みますね😂
-
迷犬ちーず🐶
コメントありがとうございます!
そうです!その通りです!!
オムツや娘に使うもの、服
(おしりふきや手口拭きなど)です💸
生活費増やしてもらう+保育料の方が
いいですよね😭😭
なんか週2くらいでカレー作ってる
って言ってましたがシフト制なので
夜遅くなる日は買い弁ですし
この間は職場仲間とゴルフ行って
そのあとご飯行ってたり
今度は送別会あるとか言ってて😅
食費と交遊費がなかなかに💸💸
夜ご飯の買い弁はいいとしても
ゴルフやら飲み会やらいく余裕が
あるならこっちに生活費くれよ。
って感じですよね😂😂
家賃は自費2万いかないくらい
だったと思います😧😧
そうなんです😂
もう何から何まで言いたいこと
くみ取ってくださって感謝です🙇🏻♀️- 4月15日
-
兄妹mama
ぱっころりんさんが働き出してからのお給料にもよりますが、、、私だったらとりあえず保育園も決まってるようなので、もうしばらく実家にいさせてもらいます🙌そして出来ることなら旦那さんの通帳をぱっころりんさんが管理して、逆に旦那さんに生活費を送るようにします🙁✋光熱費や管理費等は通帳引き落としにされてるんですよね?なら食費+お小遣いは毎月決まった額を渡し、別の封筒に2万円程(急な出費や飲み会代:使用した際は必ず報告させる)入れておきます🙆♀️
しっかりされてる旦那さんなら良いですが、あまりお金に頓着ない方でしたら、ぱっころりんさんに渡した後の残りのお金全部使われる可能性もあるので😂💦
保育園通いだしたらちょこちょこ服買ったり靴買ったりしなくちゃいけないし、月齢あがるに連れてお金かかってきますからね😣- 4月15日
-
迷犬ちーず🐶
おそらくですが手取りで
10ほどはもらえる予定です😲
お小遣い制ですね(((((°°;)
出来ればしたくなかったのですが😰
管理費は不動産契約時だったので
引き落としのはずですが光熱費は
おそらく払い込みになってると
思います😅😅
しっかりは程遠い言葉で
むしろ抜けてばっかな旦那です😅
本人は貯金してるって言ってますが
初ボーナスは使いたがるし
気付いたらお金ないから
今月はもうそっち帰れない
とか言ってるしお金の面は
かなり怪しいです😱😱
仮にこっちからの支給にした場合
赴任先からこちらに帰ってくる
交通費や日頃のガソリン代などは
どうされますか😳?
お小遣いに含まれますか?- 4月15日

まろん
ご実家にお金入れているのであれば、ぱっころりんさんと娘さんの生活費って何に使ってるんですかー?
単身赴任すると普通ならかからなくていいお金がかかったりしますから、一緒に住んだ方がいいかもしれませんね。
でも、単身赴任と決めたのは何か理由があったからではないのですか??
-
迷犬ちーず🐶
コメントありがとうございますあ
ミルク代やオムツ、
その他娘に使うもの
ガソリン代、食費です💸
食費といってもランチとかではなく
娘の離乳食につかう材料だったり
パッと冷蔵庫みて必要なものを
買ったりです😭
むしろ単身赴任の方が
家賃補助があるので
以前よりお金かかっていない
はずなんです😅
単身赴任を決めたのは
他県と言っても近隣圏だったのと
娘がまだ半年くらいだったので
旦那の意向でって感じです😦- 4月15日
-
まろん
すみません!
下にコメントしてしまいました!- 4月15日
-
迷犬ちーず🐶
大丈夫です!下にお返事しますね☺️
- 4月15日

まろん
ご実家にいくらいれているんですかね(>ω<;)
結構いれていてプラス食費もってなってるなら一緒に暮らした方が色々管理しやすくなりませんか??
家計簿みたいにその2万円の使い道をきちんと計算して、これだけ足りないから増やしてって言った方がいいんじゃないかなと思います(´・ω・`)
-
迷犬ちーず🐶
いくらかはあまり
言いたくないのですか
決して多くありません😅
1ヶ月の食費分くらいですかねー😂
なので冷蔵庫見て私が
買ったりしてます😂
生活費を増やしてもらうことは
もう旦那に話してあって
了承得てます🙆🏻♀️!
そこから保育料を出すべきか
それとは別に保育料の引き落としを
旦那の口座にしてもらうか悩んでます😨- 4月15日
迷犬ちーず🐶
コメントありがとうございます!
今週帰ってくるので
相談するつもりで
その前にみなさんの意見
参考にしたいなと思い
質問させていただきました🙇🏻♀️🙇🏻♀️
min_mama
いい話しが返ってくると
いいですね😎👍🏽
迷犬ちーず🐶
ありがとうございます🙇🏻♀️🙇🏻♀️