
コメント

m
私は0.03でした。AMHは改善することはありません。
排卵誘発剤を使っても卵胞も育たないので、私の場合、猶予は無いです。
残りの卵の数が少ないという結果なので、うまく育った時に採卵し、体外受精に入ることになりました。

退会ユーザー
残念ながらAMHの値が改善することはあり得ません。
卵の残りの数を表すものなので…
増えることはないです。
なので閉経が早いということです。
これは年齢や生活習慣によって良くなることはなく、正直悪くなる一方です。
でも、卵の質とはまた別問題なので、AMHが低くても卵の質が良ければ充分可能性はありますよ!
-
くろん
ご返信ありがとうございます。生活習慣で治るなら頑張りたいところですが、やはり、受け入れるしかないんですね。
卵の質が良ければ可能性があるという事なので、そこにかけるしかないですよね。
質を上げるとかは、出来レバいいのですが、質は、やはり実年齢なんですよね。
色々と心配です。- 4月15日
-
退会ユーザー
実年齢31歳でしたら、質はそこまで気にしなくていいと思いますよ!
そりゃ20代に比べたら致し方ないことですが…
私は逆に33歳の時にAMH値7.50でかなり喜びましたが、質はまた別だからね。と言われ泣きたくなりました。
色々心配ですが、年齢を戻すことはめきませんし、医療の力を信じて頑張るしかないですね!
お互い頑張りましょう。- 4月15日
-
くろん
7.5って、すごいですね!!羨ましい限りです。数があれば、可能性が広がる気がしてますが、そういうわけでも無いんですね。
数値の低下がここでストップしてくれたらいいのにと思います。
お互い頑張りましょう!- 4月15日

アイカ
私も2年前29の時に計ったAMH同じくらいでした(つд;)
確かに閉経早いとは聞きますけど、生理中のFSHの値はどうでしたか?それが高いと閉経が早いとか間近とは言われますけど
私の場合FSHは正常だったので多少は早い閉経の可能性はあるものの、そこまで焦る必要はないとのことでした👍
また質に関しては年相応なことも多いらしいので31歳なら大丈夫なのではないかなと。
ちなみに、人工受精は10回失敗したものの体外受精1回目で授かりましたよ(*^^*)
ただ二人目はなるべく間を空けずにか採卵だけでも先にと思っています(^_^;)やはり良くはならないと言いますので💦
-
くろん
ご返信ありがとうございます。29歳の時に検査して、色々と不安でしたよね。
FSHは9.7でした。
これは、高いのでしょうか?
無知ですみません。- 4月15日
-
くろん
また、1回目の体外受精で授かったとのことで、本当心強いです!
何か普段の生活で努力されたことありますか?
あったら教えていただきたいです!- 4月15日
-
アイカ
FSHは40越えるとダメみたいなので大丈夫だと思いますよ👍後はエストロゲンが20切ると閉経間近とされるらしいですよ(^_^;)
- 4月15日
-
アイカ
運動不足だったのでウォーキングやストレッチなどを毎日したり、血流が悪いと良くないと聞いたので体を温める食べ物食べたり後は運動で中からも外からも温めるようにしてました👍
子宮が冷えてると良くないみたいです(ー_ー;)
早寝早起きしたり、鍼灸通ったりもしてましたね✨生活や体質の見直しは徹底してました👍
後は願掛けみたいなものですけど自分の誕生月に採卵も移植もしました(*^^*)- 4月15日
-
くろん
エストロゲンも関係あるんですね。
ホルモンの事は無知だったので、勉強になります!
エストロゲンは、60だったので、今は大丈夫ですかね!- 4月15日
-
くろん
ウォーキングとストレッチですね!!
血流、悪いので私も運動して改善していこうと思います!!
鍼灸は行ったことないですが、調べてみようと思います。
体質改善大切ですよね😣
私は、誕生日ついこの前だったので、他の願掛け考えてみます✨- 4月15日

まいまいでんでん
https://www.sakudaira-angel-clinic.jp/blog/infertility/2721/
私は29歳の時、年相応のAMHだったのに、1年後には0.91になっていました。。刺激していたわけではないのに。
でも、その後は刺激しても1.09で横ばいでしたよ。
-
くろん
コメントありがとうございます!
一年でそんなに落ちてしまうこともあるんですね。
ホルモンなので、維持したくても出来ないですもんね。
何か、刺激をすると良くないこともあるんですかね?- 4月15日
-
まいまいでんでん
刺激をしたわけでもないのに、数値がガクンと落ちた時は先生も困ってしましたね。
でも、皆さんが言うように私はAMHが低くても刺激をすれば結構卵が育ってくれました。ただ質はあまり良くなかったかな。。
少ない卵でも妊娠に繋がる卵ができれば良いので、AMHは気にしても仕方ありませんよ!
卵の質を上げる為に私のクリニックではビタミンDと鉄のサプリを飲むように指示されました。そのお陰かは分かりませんが、その後の採卵で妊娠、出産しましたよ!- 4月16日
-
くろん
ホルモンは、自分では症状がからないので、不安ですよね。
自分の卵の質が良いのか悪いのかも見るために体外受精を選びましたが、もう既に不安があります。
ビタミンDがいいんですね!!調べてみようと思います。
また、病院でも聞いてみようと思います。
今より現場が良くなればという思いが強いです。- 4月16日
-
まいまいでんでん
すみません。。間違えて下にコメントしてしまいました💦
- 4月17日

ママリ
わたしもAMHの値を聞いた時は絶望的な気持ちでいっぱいでした。
29歳の時検査して、0.3
31歳の時また検査して0.14でした💦
ただでさえ低いのに、2年でここまで下がるものかとびっくりしました。
わたしの病院では、残りの卵胞が少ないことは確かだけど、閉経が早いかどうかは研究結果も少なくよくわかっていないと言われましたよー。
でも、人より治療できる時間が限られてるのはたしかです。。
1歳でも若いうちに採卵して貯卵すると決めて、採卵周期を連続して行いました。
低AMHなので刺激しても採れる卵胞の数が少なくて、なかなか効率が悪く、、一度の採卵でいっぱい採れる人がほんとに羨ましかったです、、(^^;)
-
くろん
コメントありがとうございます!!若い時から色々と検査されてたんですね。
やはり、極端に減ってしまうケースが多いんですね。
わたしも、今回これがわかり、卵を沢山残しときたいのですが、病院が完全自然周期なので、難しいだろうなーと思っています。
もし、一度無理であったら、転院した方が良いのか考えてしまいます。- 4月15日
-
ママリ
ごめんなさい、間違えて下にコメントしてしまいました💦
- 4月15日

ママリ
低AMHだと高刺激をしても意味ない、とか、薬漬けになってしまって余計に卵巣が疲れるから、と自然周期を勧める病院も多いですよね。勿論そういった考えも間違っていないだろうし、体質に合う治療法が見つかることが一番です。
わたしが行っていた病院は、割と攻めるというか、どんどん治療していくタイプの病院だったので、低AMHでも卵胞が一つでも見えていたら大丈夫!という考え方でした。
刺激すると卵巣が疲れてしまって一周期で一年分の卵胞がなくなる説もあるそうですが、わたしの行っていた病院は、「刺激をしてもしなくても一周期に消えていく卵胞の数は一緒」という先生だったので、だったら一個でも多く取れる高刺激をした方が効率が良いだろうってなりました。
色んな考えの病院、先生がいるので、くろんさんの体質に合った治療法が見つかりますように!
-
くろん
なるほど!!一週期で一年分の卵胞がなくなるという説は驚いちゃいますね。
確かに可能性を考えるならとも思いますし、刺激をすると疲れてしまうというところもありますよね💦
私も相談したいですが、かなり混む病院で相談できずにいます。
セカンドオピニオン的なところも考えていますが、どこが良いのかとかも考えてしまいます。- 4月16日
-
ママリ
その説が本当なら、わたしはもう四年分くらいなくなっちゃってる計算なので恐ろしいです(*_*)
専門の病院は混みますよね、、💦わたしも二つの病院を通院しましたが、どちらもすごく混んでて、流れ作業な感じで、ふだんの診察の時はゆっくり話せる雰囲気でもなくて、、(^^;)
体外に進む時、相談会というか個人面談みたいな機会があったので、そこで1時間くらい相談の時間をとってもらえたので、聞きたいことをいっぱいメモして行って、聞きまくりました!
セカンドオピニオンでもいいし、相談だけする機会をとって欲しい、って伝えてみてもいいかもしれないです。
体力も使うしテキトウに進められない金額の治療ですから、、。- 4月16日
-
くろん
本当混んでますよね。
まだ、最近通いはじめたのにびっくりというか、これだけ悩んでる人いるんだなと思いました。
人がこんなにいるからと思いすぐ出てってしまいましたが、今度聞けたら、聞いてみようと思います。
本当、金額的にこれから負担がかかってきますね😣- 4月16日
-
ママリ
金銭的負担はほんと辛いですよね😫
採卵だけだと助成金が満額貰えないですし…💦💦(自治体にもよるみたいですが)
しっかり納得のいった状態で治療勧められた方が絶対良いですよ!
モヤモヤしたまま進めてしまうと、無駄なストレスになっちゃいます。
ただでさえ通院することにストレスがかかるので…!- 4月16日
-
くろん
採卵だけではもらえないんですね😭
今、治療のことだけで精一杯で助成金まで見れてませんでした。ちょっと見て見ます!
本当、そうですよね😣💦
次回行った時に、聞けるようにメモして行ってみようと思います。
通院はストレスですよね😣
私も今回、不妊専門?の病院行ってみて、感じました。
悩んでるのは、私だけじゃないんだなとも思えたんですけどね😣- 4月16日

しずく
私は結婚が遅かったので、治療開始も遅く、38歳の時に初めてAMH調べました。
年相応の値でした。不妊治療専門の病院で、薬使って刺激して、5個取れました。質はまあまあでした。
1つ上の友達はほぼゼロに近い値でしたが、別の不妊治療の病院で、薬使って刺激して、17個取れたって言ってました。
質はまあまあだったらしいです。
私の方が治療は後で、友達からAMHの値悪くないから、たくさん採卵できるよ!って言われてたので、結構凹みました。
病院で聞いたら、AMHの値はあくまでも目安だからねぇって言われました。
なんで、数値だけで色々考えすぎちゃう必要はないと、私は思います。
値の改善はできないと思いますが、早めに不妊治療専門の病院で治療される事をオススメします。
-
くろん
コメントありがとうございます。
5個でも、私からしたら、すごいなと思いますが、お友達の17個は本当に驚きです!
確かにそれを聞いてからだと、少し凹む気持ちがわかります。
期待してただけにと思いますよね。
今月から不妊治療の病院に通っていますが、人が多く、ちゃんと話しが出来ないのが、悩みです。
実績はあるところと聞いてるので、期待もしながらの不安もあります。- 4月16日
-
しずく
不妊治療専門の病院でしっかり話が出来ないのは色々不安になりますよね。
カウンセリングとかやってないですか?ただ貼り紙してるだけだったりもするので、電話かけて受付の人に聞いてみてもいいかもしれないですね。
不妊治療って、超お金かかるので、不安感じながら高額の支払いは辛いと思います。
実際くろんさんも採卵したら、多く取れるかもしれないですよ!
体への負担は辛いですが、頑張って下さいね。- 4月16日
-
くろん
カウンセリングとかは、やってないと思います。
おそらくなんですが😣次回、行った時に、受付の方に行ってみようかなとも思います。
今通ってるところは、1回目は完全自然周期ということでした。完全自然周期だと刺激もしないので、取れない可能性もありますよね😣
そこも不安なんです。
ですが、一度してみるしかないかなとも思います。
皆さんのように、頑張りたいと思っています。- 4月16日

まいまいでんでん
そうですね。。自覚症状がないのに、数値が低いとか質が悪いとか言われても、正直納得できないですよね。。
採卵の1ヶ月前から葉酸とビタミンDと鉄とビタミンEを飲んでいました。ビタミンEはトロフェロールと言う薬です。
あとフェリチンと言う隠れ貯鉄の値が低いと卵子の質が悪いみたいですよ。一度、フェリチンの値も調べてもらってください。
-
くろん
色々と教えていただきありがとうございます✨
そうなんです。また、甲状腺も少しよくないみたいで、血液検査してみないとわからない事ばかりで、本当不安だなーって思います。
採卵一ヶ月前から飲んでるんですね!
あたしも、葉酸は飲んでましたが、そのほかも飲んでみようかと思います。
そこの病院は、薬は、葉酸、カルシウム、鉄以外は控えるようにと言われました。
なので、飲めるサプリだけ服用しようと思います。
まいまいでんでんさんは、薬は病院で処方してもらえましたか?
フェリチンも調べてみたいと思います!!- 4月17日
-
まいまいでんでん
甲状腺も不妊要因のひとつですもんね。不安要素は確実に治してから採卵に臨んだ方が良いですよ!卵取れても移植まで進まないとただただツライだけですから。
私は鉄、葉酸、ビタミンE、あとビタミンDの吸収を助ける為のビタミンCの薬を処方されていました。ビタミンDだけ市販のものを買って飲んでいました。- 4月17日
-
くろん
ありがとうございます✨
とりあえず、甲状腺は落ち着いたので、やっと妊活始めようとと思ったところ、色々と悪いところが判明して、今に至ります。
本当、妊娠は奇跡なんだなと思いました。
昨日、早速サプリを買ってみました。少しでも、悪化しないようにと思います。
本当、色々と教えていただきありがとうございます!- 4月18日
くろん
コメントありがとうございます。
やはり、改善はないんですね。産まれもったものなので、もう、今を受け入れないとですよね。
排卵誘発剤は、まだ使ったことがないですが、これからそれも視野に入れて行きたいと思います。
お互いに良い卵が育って、お腹の中でしっかり宿ってほしいですね。
AMH検査は、定期的に検査していらっしゃいますか?
m
私32ですけど、人工授精をとばして体外受精にする理由の1つに、採卵しておかないと1人目が上手く出来たとしても、2人目が欲しくても良い質の卵が取れる保証は無いと言われました。
AMHは1回するだけの検査ですよ。
くろん
そうですよね!卵を取っておかないとと思いますね。今回、本当思いました。
今月から行っている、クリニックが完全自然周期での採卵なので、本当、不安です。
また、特に薬等使わないということなので、卵が沢山取れないのではないかと考えてしまいます。
他の病院にした方が良いのかとかも考えてしまいます。
m
私は不妊治療専門院に転院しました。
くろん
私も、今月より体外受精専門の不妊病院に通っています。
人が多く、相談も出来る感じでないのが、不安です。
くろん
そこで、初めて検査しました。
m
体外受精の専門院ってあるのですね。
ですが相談できる感じではないのは良くないかと思います…
やはり大変になってくるので病院に不安を抱いていると上手くいかないと思います。
私の不妊治療専門院は患者数が凄いですが、驚くほど親切丁寧で親身になって下さいます。
安心して任せられる病院選びもしてみて良いかもしれませんね。
私も転院してから初めてAMHなどの血液検査しました。
くろん
専門院みたいな感じですね。
なので、治療はそれのみということでした。
なので、ほかに聞きたいことがあっても他の婦人科に行ってくださいと言われてしまいます。
筋腫もあるのでそこは、他へという感じでした。
色々と不安はありますね。
m
それのみの治療しか診てもらえないんですか?
病院のかけ持ちするより、筋腫も一緒に診てくれる所にした方が良い気がします…
体外受精専門院ではなく、不妊治療専門院は無いですか?
くろん
他のところもあります。
何軒か説明会行ったところでは、そのようなところもありました。
筋腫は、問題ない大きさなのでということだったので、治療は出来ますということでしたが、そこでは手術等出来ないとのことで、他で見てもらってと言われてしまいました。
なにか、色々と不安になってきますね。