
育児中の女性が、復帰後の保育園入園について夫との意見の違いで悩んでいます。育児に専念したいが、夫は働いて家計を支えるために保育園入園を希望しており、退職してもいいか迷っています。同じような経験の方、いますか?
2カ月の男の子の育児中です。
今、とても悩んでいて答えが見つかりません。
今、私は育休中です。
勤務先は遠く、電車で片道1時間半はかかるので
復帰した場合、
主人も朝から晩まで仕事(現場系です)なので
子供を保育園に入れないといけません。
そのことで市役所に相談に行ったり
自分でネットで色々調べたりとちょくちょくして
主人に どこにしようか・この書類がいるから 等
相談していました。
今日、主人に ココとココがいいかなぁ?
と相談したところ、
俺は本音を言うと保育園には入れたくない、
家で育児に専念してほしい。
と言われました。
私だってこの子の初めてのコトを間近で見たいし成長も感じながら育児に専念していいならそうしたい・
生活が大丈夫なら今は仕事よりもちろん育児がしたい
と、言うと
俺が頑張って稼いで生活できるようにしていくから仕事は辞めれるか?
と聞かれました。
育休を取得した以上、
復帰することが大前提だと思うのですが、
育児に専念したいから
という私たち夫婦の勝手な理由で
退職してもいいのでしょうか…
同じような方、いらっしゃいますか?…💧
- ケットン
コメント

3人のママリ
私も正直ワンオペ育児で復帰にあまりに不安があり、本当なら仕事を辞めて育児に専念したいですが、やはり1度育休をとってしまった以上、病気とかやむを得ない事情がない限り復帰するしか道はないと思っています😭
ちなみに上の子の時は思うように保育所には入れず、育休延長もできず、結局嫌でしたが職場と反対方向の無認可に預けて復帰しました😵💦

コママ
同じ立場ではありませんが、私の勤務先でも、育休→退職する人何人かいましたよ(^_^)
家庭の事情とか、保育園が見つからないとかで。
全然気にする必要はないと思います。
ただ、一回辞めてしまうと、幼い子を抱えながら再就職は厳しいので、そこはよく検討された方がいいと思います!
-
ケットン
そうなんですね…
ものすんごく罪悪感な気がしてならなくて…
再就職のこともその通りですね。
ありがとうございます!- 4月15日

ままままり
先週から仕事復帰しましたが、私の職場は育休もらって復帰せず辞めた方もちらほらいらっしゃいました!
わたしも復帰しないで辞めようかと思ったんですけど旦那の給料が少ないので渋々😨
わたしも職場が車で1時間なので、かなり通勤大変です💦帰りは帰宅ラッシュで1時間半かかります💦
延長保育で19時まで預けてますが、ママっ子に歯車がかかり、帰ってきてからずっと後追い、ずっと抱っこです💦
かなりストレスを与えてしまってるんだなーと反省してます😢
旦那と話して仕事もパートか近くで探しなおすか検討中です!
可能であればお子さんの傍に常に居るのがいいと思います☺️
-
ケットン
いらっしゃるもんなんですね!💦
すごく気がひけるんですけど、
欲を言ってもいいなら
やっぱりずっと側に居てあげたいなと思います。
難しいところです…
ありがとうございます!- 4月15日

るるー
私はそれ以前に辞めてしまったんですが、
妊活の時、社長に話したら
育休後辞めても復帰してもどっちでもいいよと言われました!
育休後に辞める人以外と多いと思います!
-
ケットン
そうなんですか。。
今の状況だと家計的に復帰しないという選択肢ないんじゃないかと私は思ってるんです。
子供のための貯金ももっとしてあげたくて。。
収入が増えたりで生活がもっと安定したらもう一度主人と相談しようかと思います。
ありがとうございます!!- 4月15日
ケットン
育休延長できず?!
保育園入れなくてそんなことあるんですか?…💧
辛いですよね…
そらずっと側にいたいけど、支出・貯金考えたら…とか色々もう頭パンクです😥
3人のママリ
なんか、保育園勤務なんですが、園長先生が育休延長の制度を知らない感じで…
そういうのがあると知ったあとも雰囲気が悪く、もっと早く相談して欲しかったと。認可保育所落ちてすぐ相談したんですがね…😵💦
話が変わってしまってごめんなさい😭
育休入っていざ我が子見始めると、離れて仕事するの嫌になるほど可愛いですよね💕そして、ケットンさんのようにご主人様にそう言われたのでは余計ですね…
ケットン
園長先生…古いんですねきっと。笑
ほんと、なんでこんな可愛いんだと思ってしまうほどですよね❣️
ありがとうございます!