
旦那が飲みに行って連絡なしで遅くなり、子育てに疲れた女性が旦那の母に相談を考えています。相談するのは間違っているでしょうか。
アドバイスください。
日付変わってしまいましたが、今日旦那は18時から飲みに行っていて21時に帰ると言ってまだ帰ってきません。
最近子育てに疲れ果てて正しい考え方ができないので、間違っていたら教えてください。
今月旦那は飲みに行ったのは今回で3回目くらいです。2回目は内緒で行き、理由は、私に言うとダメと言われるから。でした。
今回は前のこともあり、許しました。
遅くなるなら連絡してと毎回言っているのに連絡なしです。
いつも旦那が帰ってからお風呂に入るので、まだ入れていません。
こんなに遅くまで飲み歩いて、父親としての自覚があるのか?私はつい5日前40℃の高熱が出てまだ完治していないのに、休みの日くらい娘を見てくれないのか?とか色々考えてしまい、近くに話せる友達もいないので、旦那の母に私の悩みや思っていることを言おうかと思っています。言ったところでどうなるって感じなのかもしれませんが、旦那の母は仕事してますが協力的なので、こんなに悩んでるのに旦那は頼りにならないからもっと預かってもらえないか?という感じで話そうかと思っています。
また、区役所などの子育て相談の場所にも言って相談してみようかと思っていますが解決策が出るのか…とも思います。
それでなんですが、旦那の母に言うのは間違っていますか?体調も崩してしまって、ストレスを吐き出すところもないので、唯一頼れる旦那の母に、と思いました。
- yu(9歳)
コメント

ねねママ🌸
そーゆー時はお風呂入れちゃったほおが、子供のため、自分のイライラ軽減のため?にいいと思います!
うちもまーったく何もしてくれないので、お風呂は私です。子育て家事と。。そんなに飲みに行かれたら腹たちますね(๑•ૅૄ•๑)もおほっといておいたら、もしかしたらもっと遅くに帰って来るかもだけど、こっちが無視したり?怒ってると逆に優しくしてくたりするのでは?❤️
今度は早く帰ってこよう!って思うかも??
旦那の母は味方になってくれそおですか?
私の方は、どうせ結局は息子1番だろおなと思ってしまって、言わないかもです💧💧😭やらない旦那なら、あんまり旦那には期待しないほーが楽ですよ❤️

ひげがーる
旦那さんのお母様との関係性にもよると思いますが、私なら旦那の愚痴を義母に話すのは控えますかね~
どんなに普段嫁の味方と言ってくれても自分の子供を悪く言われると気を悪くする場合ありますからね(*_*)
もちろん親身になってくれる優しいお母様もいると思いますが!
私はまだ出産前ですがうちの主人も似たようなものです。
飲みに行くと遅くなるし今日みたいな休みの日は私が体調悪いのに、嘘付いてパチンコ行ってたり(笑)
今はどーでもいいけど育児で疲れてると嫌になってしまうのかもしれませんね(/_;)
周りに話せる人がいなければ、ここで愚痴るのもありかと思います(>_<)
-
yu
やっぱり最終的には息子が可愛いのが義母ですよね。
義母に打ち明けた後、自分が辛い立場になるかもしれないと考えると、やっぱり言わない方がいいのかなぁ…- 10月19日

新米母ちゃん
間違ってませんよ。
yuさんはよく頑張っていると思います。
子供とずっと二人で家事も育児もこなして、心細いですよね。
休みの日くらいって気持ちよく分かります(´・ω・`)
お義母様に言うのは愚痴ではなく、相談のように助けて下さいって感じならお義母様も気を悪くすることはないかな?と思います(`_´)
誰か頼れる人がいるなら、話すだけでも何か変わるかもしれませんよ!!
-
yu
普段は家事やってくれるんですけどね…
飲み会にはたまにしか行きませんが、たまに行くと連絡なしで帰宅は遅いし、何度言ってもなおりません。
やっぱり義母に話ししても気を悪くするんじゃないかと思ってきました…- 10月19日

よもちゃん9ちゃん
私は旦那がいません、だから毎日お風呂は私が入れています。
イライラすると子供にも感情が行かないとは言えないし、スキンシップとして先に入れてあげたらと思います。
男には男の付き合いもありますし、あまり言わない方が良いかなと思いますが、私もうるさく言い過ぎて嘘つかれてました(笑)"
子供の小さな時って本当に母の愛情が大切だし、
何十年の中の少しの間しか出来ない時がオッパイあげたりミルクあげたり、オムツかえたり、離乳食つくったりなんで、育児に疲れたと考えず、楽しみましょ。私はそう考えるようにしました。
義理のお母さんでも
相談はして良いと思うけど、
我が子の事を愚痴られてどうかな?その義理のお母さんがどんな方かわからないので、、、
私だったらですが、言ってスッキリするタイプなんで話す!です。
-
yu
そうですよね>_<。
今しかできないことなんだから、悪い方に考えず楽しく考えないといけませんね。
というか、育児は楽しいし寝不足なのに幸せと思えるし不思議です。ただ旦那に腹が立ち、イライラとか疲れの原因は旦那に向いてしまいます。
やっぱり義母に言っても息子の悪口言ってると捉えられそうですよね。。- 10月19日

むう
子育てに家事に休みなく疲れちゃいますよね(。´Д⊂)
お義母さんに話せる関係性なら話していいと思います!
私は普通に話したり、夜勤や飲みの日はお泊まりに行くのがしょっちゅうです。
(私の実家は県外で遠いのでいけません)
愚痴っぽくなりすぎないようにはしたほうがいいと思います。
どこかで吐かないとyuさんが辛くなるだけなので助けてもらえる人には助けてもらいながら頑張りすぎないでくださいね(*^^*)
-
yu
私の実家も遠くてなかなか頼れません(;_;)
義母には言わないでおこうと思い直しました。実母に言ってこっちまで来てもらうのは義母に対して悪いでしょうか??- 10月19日
-
むう
実母がこれる環境であるならそれはいいんじゃないですか?
私も出産後は実母に来てもらいました。
母も仕事をしているためしょっちゅう来れる環境ではないので、今は義実家にお世話になってますが(*´罒`*)- 10月19日

はっぴーかむかむ
こんばんわ。
お気持ち分かります(;_;)
病み上がりで飲み会…断って欲しかったですよね。。。
義母に愚痴りたくなるの分かります!私もイラついたとき、カッとなって義母に電話してやろうかって時がありました…が後で冷静になって、やらなくてよかったと思いました(^_^;)
いつだったか、義両親の家に行ったときに、私はいつもながら、〝旦那、まじ気が利かないなぁ〜自分の実家なんだし、もっと気回してよ(イラッ)〟と思っていたら義母は息子に〝気が利くようになったわね〜〜(*^^*)〟なんて言ってました。
母親って自分の息子が可愛いんだなと思いました。
愚痴形式で言うと、嫁の立場が下がる可能性もあるので、〝旦那さんが連絡なしに帰ってこなくて本当に心配〟形式のほうが安全ですかね(^_^;)
私なら義母に言う勇気もなくて、旦那への怒りがフツフツして、帰ってきてもガン無視とかかな。
あとは実家に帰るとか(ーー;)
長文すみません。
-
yu
ですよねぇ…。
イライラしていてこんな考えを思いつきましたが、やはり我が子の悪口を言われていると思われますよね。
いくら私の事を心配してくれていても、結局は息子1番ですよね。
実家をこっちに呼んで助けてもらうのは義母に対して失礼でしょうか?!- 10月19日
-
はっぴーかむかむ
でも、義母の性格にもよるかもですね。義母が客観的な考えをおもちなら、今回のyuさんの状況は明らかに旦那さんに落ち度があると思いますし。でも言い方には注意がいりそうですね…とか考えてると言わないほうが無難かなぁーと私なら考えちゃいます(^_^;)
実母を家に呼び寄せるとゆうことでしょうか??
それはいいことだと思います!!
そうすることで、旦那さん気付いてくれないですかね。
いまyuさんに助けが必要なことで。
義母にも、あなたの愚息のせいでこうなってますって伝わったりしないかなー(^ω^)- 10月19日
-
yu
旦那は自分はやってると思ってるので何言ってもこれ以上やれって言うのか?と言われます。今回もそうでした。ゴミ出し皿洗い洗濯掃除機、確かにやってくれてます。あたしが育児に専念できるようにご飯もどうしても無理なら大丈夫と言ってくれて、助かります。
でも私が言いたいのは、内緒で飲みに行って日付変わるまで帰って来ないとか、遅くなるならせめて連絡して欲しいとか、帰って来る気もないのに9時には帰るとか嘘つかないで欲しいという事なんです。
夜中お風呂に入れないことで、朝になれば子どもがまた寝るまでピーピー言っていつ起きるか分からないので入ろうにも入れません。今日の予定も潰れてしまいます。
うちはマンションで声がかなり響くうえに子どもの甲高い声ですから余計に日中でも子どもから目を離したくありません。。
なのにそれを言ったら逆ギレで、じゃぁ倒れるまで頑張るわ。その代わり仕事で事故したら責任取ってな、です。
私は当たり前のことを言っているだけなのに、夜中でもいいからお風呂に入らせて欲しいだけなのに、そんな言われ方したらお願いできません。
実母は今仕事をしていないので大変だったらいつでも行くよって言ってくれます。正直義母より実母の方が安心して頼めますし、何より気楽です。- 10月19日

退会ユーザー
私は、姑とは同居してますので、何でも筒抜けです(^_^;)私が主人に文句言いたい!と思ったら、姑は何も言わなくても、主人に注意します。飲み過ぎだ!とか、たまには〜しな!とか。私が困ってると察したら、気を遣って先に言ってくれます。信頼できる姑です。どうしても主人本人に言ってもダメな時は、姑に頼みます。
姑さんがどんな方かは分かりませんが、常識的な方であれば、相談して良いと思います(^-^)親なんですから、ど〜んと頼りましょ!言い方は、責める言い方ではなくて、心配だとか子どもに何かあったら…という感じに訴えればいいでしょう。逆に、姑さんにしか言えないと思います。お互いにとって大切な夫であり子どもであり、共有出来る感情は、役所の職員とは段違いです。
もし万が一、訴えを否定的にとられたら…信頼できる姑さんではなかった、って事ですね。
まだ結婚して長くはないかもしれませんが、人って、頼ったり頼られたりして絆が深まるんです。他人でありながらも、姑さんはあなたの親でもあるんです。胸をかりるつもりで、話してみましょう。ご主人を育ててくれたお母さん、きっと信頼できる方だと思います(^-^)
-
yu
信頼はできそうなお母様です。
そうですね、、まだよそよそしい感じなので、これを機にいい関係になれるならいいですが、逆になったら怖いですよね…。- 10月19日

ななたく
旦那さんのお母さんは話がわかるひとですか?
うちは義母からしょっちゅう聞いてきてくれんので愚痴にならないように相談してます!旦那さんをあげつつ下げる感じで!

みーん
わたしも本当に息詰まったら旦那側の親に嫌われてでも言います。妊娠中大変な時期に旦那に自覚がなかったので散々言っても聞かなかったので、次同じようなことになったら離婚覚悟であなたの親に言うから。嫌われても仲が悪くなっても構わない。子供もあなたのせいであなたの親に会わせないって言うから。って脅しました。笑
そしたら旦那は意識が変わったみたいで毎日早く帰って来るようになりました!!
ですがこれは私が旦那の性格を知った上での言動なので間違ってる場合もあるので参考にならなかったらすいません(;_;)
yu
娘のお風呂は首すわるまでいれないと言われているので私担当です。私のお風呂が旦那の帰宅後なので待っているのに、帰ったのは2時前。責めてもごめん。俺だって頑張ってる、とか意味わからない逆ギレ。
やっぱり義母は息子の方が大切ですよね。私もそう思って悩んでいました。
旦那自身は普段は色々家事やってくれます。ただ、たまの飲み会に行くと連絡もせず遅かったりするのが私は許せません…
ねねママ🌸
普段は家事やってくれるだけで
yuさんは幸せですよ!!
私にしたら羨ましいです!!笑
でも私達にしたら
子供いて夜は飲みにいけない、遊べないの我慢してるのに、言った時間は帰ってこない、逆切れされたら
腹立ちますよね!!!わかります!ほんと。。
でも家事やってくれるだけ
いい旦那さん❤️