
4ヶ月半の娘がいて、母乳詰まりやすい。仕事復帰前に断乳したい悩み。断乳時期や母乳続行の経験を教えてほしい。
断乳のタイミングについて、同じような境遇の方いらっしゃったらご意見聞かせてください(>_<)
いま生後4ヶ月半の娘がいます。4月から保育園に通い始め、私は4月末から仕事復帰予定です。
混合で、自宅では1日5回母乳、保育園ではミルク2回飲んでいます。
私は詰まりやすいおっぱいのようで、何度も乳腺が詰まって隔週ペースで助産院に駆け込んでいます...
上手に飲んでくれている時には、その表情がかわいくて行けるところまで母乳がんばろうと思えるのですが、詰まる度に辛くて断乳したくなります。夫は、歯が生えるくらいまでは頑張ってみたら?と言ってくれています。
断乳する時は、おっぱいがガチガチに張って辛いので、開始を休日に重ねるといいと聞きました。
私の場合まだ娘の月齢が低く、おっぱいもそこそこ出るので、張って辛い期間が長めになる可能性がある気がして、ゴールデンウィークが断乳のよいチャンスかも?と思っています。
詰まらないならもうしばらく母乳がんばりたい。でも私は詰まりやすい。仕事復帰後に詰まったら辛いから、断乳するなら今してしまいたい。
でも、完ミになったら外出時の授乳荷物が増えて、それはそれで面倒くさいだろうか。でも完ミなら、夜中いつもぐっすり寝てくれる娘を、私のおっぱい都合で起こして飲ませなくても済むし、私も朝までぐっすり眠れるだろう。
でも、いま断乳したら、娘は一生母乳を飲むことはなくなってしまう。やっぱりがんばれるだけがんばった方がいいのだろうか...
こんな感じで、母乳継続と断乳決行の間で悩みまくっています(;_;)
月齢がまだ低い頃に断乳された方、仕事復帰後も母乳継続されてる(されてた)方、おっぱいが詰まりやすくて悩まれてる(悩まれてた)方、お話聞かせてください!
よろしくお願いします(>_<)
- さんご(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

みみみ
私は今ほぼ断乳状態です。なのでほぼ完ミです🍼
生後3ヵ月から仕事復帰していますが、仕事復帰したばかりの時は混合でした。
朝と夜は母乳で、仕事してる日中はミルクにしてたのですが
私も張りやすいので、仕事してる日中にあげられないと胸が張って張って痛すぎて、トイレに駆け込んで圧抜きする事もしばしば😥
仕事が休みの日は日中も母乳をあげてたのですが、そうすると仕事の日が辛くて、これを続けてたら乳腺炎になりそうだったので母乳はフェードアウトしました😔
仕事中に搾乳して冷凍できる環境があれば母乳と混合という道も可能かもしれません😊
私は日中は完ミに切り替え、朝晩も少しずつ減らしていってトータル2ヵ月くらいで断乳したかと思います💡
私も母乳育児への憧れや、同じような悩みで悩みましたが、
ミルクのメリットはたくさんあります✨
初乳をあげるのが一番大切といいますし、離乳食を始める頃になると母乳の栄養の質が落ちてくるとも聞きます。
ミルクをあげてる時だって充分に親子の幸せな空気や時間はとても感じる事が出来ますし、
家族があげられるので旦那さんが嬉しそうです😍💕
外出時は、母乳と違ってどこでもあげられますし、持っていくものがすごく増える!という風に感じた事はないです💡
長くなりましたが、母乳ミルク問題は私もすごく悩んだのでついつい熱くなってしまいました😅💦
さんご
コメントありがとうございます!お返事遅くなってごめんなさい(>_<)
経験談と完ミのメリット、とても参考になりました!いま断乳することに罪悪感があったのですが、前向きにとらえられるようになりました(^^)
フェードアウトというやり方も目から鱗でした!
日中ミルクにしてから、母乳量は減っていきましたか?それとも張らなくなっていったのでしょうか?
最近娘が遊び飲みをして、飲み残しが詰まり気味になる状態が続いているのですが、しっかり空っぽになるまで飲んでくれるならフェードアウトやってみたいなぁと思いました☺️
まだ悩み中ですが、今の状態を冷静に考えて、ベストじゃなくてもベターな方法を選びたいと思います💮
本当にどうもありがとうございます✨