
2歳0ヶ月で2語文出てない場合、どこかに相談するべきでしょうか…?現在1…
2歳0ヶ月で2語文出てない場合、どこかに相談するべきでしょうか…?
現在1歳11ヶ月です。単語はそこそこ出てますが、2語文が出ません…。
1歳半検診は3つ単語出てたのでギリギリOKというところでした。(言葉自体は3つ以上出てましたが、名詞で3つということでギリギリでした💦)
いま話せる言葉としては
おはよう、バイバイ、ママパパ、できた、こっち、ワンワン、ニャーニャー、ブロッコリー、おいで、いや!、アンパンマン、赤、青、黄色、などなど他にも色々です。
これらは自発的に言えますが、こちらが言うと真似していう感じの言葉も結構たくさんあります。
いただきます→ましゅ
バナナ→バ!
みたいな言葉もかなり多いです。
指示は割と通りますが、取って欲しいものがある時に指差ししないのがちょっと気になってます。
これー?って聞くといや!って言って返事はするので意思疎通は何となくできますが、指差しはしません。
アンパンマンのイラストみて、アンパンマン!って言いながら指差しなどは普通にします。
後は思い通りにいかないとしばらく泣き続けることは多いのですが、これはこの月齢だとまだ仕方ないかなと思っていましたがどうなんでしょう🤔
今の所指示も通っているので、他には気になるところはあまりありませんが、2語文出てない時点でどこかに相談すべきなのか、2歳半くらいまで様子見でいいのか、どうしたらいいのか悩んでます😵💫
私や姉が2語文出るの遅かった見たいで、2歳半くらいでらやっと2語文話したよー!って母が言っていたので、遺伝かなと思っていたのですが、保育園でペラペラ喋る他の子をみて何かすべきか不安になりました💦
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
同じような状況で、小児科の先生に聞いたら2歳半までに2語文出なければ相談した方が良いと言われました。
娘は2歳3ヶ月の終わりくらいに2語文出始めました!
泣き続けるのは2歳ならあるあるかなと思います。指示は通っているとのことで、もう少し様子見でも良いのかなと思いました😃

ままり🐈⬛
オウム返しはカウントしませんが、ママの言葉は理解はしているようですし、単語が沢山出ているなら心配しなくていいと思います。
2歳前なら2語文出てない子いますよ。
うちの子なんて単語すら出てなかったです😅(さすがに相談行きました)
単語のバリエーションが増えて2語文になる感じがするので、動詞とかが増えてくると繋がってくるかもですね😊

ゆき
うちの末っ子は
2歳半くらいでやっと
2語文でてきました!
1歳半検診で様子見、
2歳で1回保健師さんに
相談してますが、
1歳半の時より明らかに
話せることも増えているので
また様子見、
2歳半で電話がかかって
きましたが、
2語文でてきているので
様子見で大丈夫と言われました!
3歳まで様子見でいいですけど、
お母さんが心配なら
3歳前に相談に来ても
大丈夫ですよーと言われていますが
様子見で過ごしてます😂
末っ子は周りの
同じくらいの月齢の子と
比べたら明らかに遅いかなーと
思いますが、
娘なりに成長しているので
大丈夫かなと思って
過ごしています☺️
伝えたいことも分かるし
こっちの指示は全部通るので。
コメント