
8ヶ月の子供が離乳食を食べてもミルクを拒否することがあり、心配です。離乳食だけで大丈夫かどうか教えてください。
8ヶ月の子供がいます。
最近、息子の離乳食を(昼、夜の2回食で)食べてる量が増え、一口食べさせてまだ欲しいとギャン泣きします。その上、離乳食を食べさせた後、ミルクを飲まそうとするとギャン泣きします。ちなみに離乳食は完食する事もあるけど、ミルクを全く飲まずに母乳を欲しがる事もありますし、母乳を飲まない時もあります。離乳食だけ食べた後にミルクや母乳を飲まない時は離乳食食べただけで大丈夫かな?と心配になります。
どうしたらいいか教えてください。
- ちぃたんママ(8歳)
コメント

しょーちゃんまま
ミルク母乳飲まない時はあえて上げる必要はないかな?て思いますよ😄
離乳食だけで、足りてるんだと思います

ゆきんこ
離乳食欲しがるならあげていいと思いますよ!
離乳食後のミルク母乳はおまけみたいな物と考えればいいかと
-
ちぃたんママ
ありがとうございます。😄離乳食を欲しがる時は量を増やして食べさせてみますね😅
- 4月14日
ちぃたんママ
ありがとうございます。😄離乳食だけで栄養が足りてるか心配になりますけど、息子の様子を見ながら、あげてみます。
しょーちゃんまま
うちも食べた後にまだ欲しがる時があるので、コーンスープとか味噌汁とかでカサ増ししてます😄