
コメント

ぽちたま
1人目の時、もういらない!ってなるまであげようと決めていました。
卒乳した年齢は2歳半
きっかけは保育園に2歳で入園し、1日の大半を保育園で過ごすようになったことと、早寝早起きになり、寝かしつけのおっぱいが自然と無くなったこと
お休みで1日一緒にいても欲しがらなくなり、お風呂に入っても関心を示さなくなりました🤣
本当に突然しなくなったので全然段階を踏まなかったので参考にならないかもしれませんが😰

t.s mama
一歳半以降ではないですけど
一歳四ヶ月で卒乳しました!
私も子供自身がいらないって
言うまであげるつもりでした!
一歳四ヶ月なって急に
飲まなくなりましたよ😊
-
あろは
コメントありがとうございます☺
急にですか💦
何かきっかけでもあったんでしょうか…ご飯いっぱい食べて満たされているとか?- 4月15日
-
t.s mama
自分から飲まなくなるって
聞いたことあったので
それがこのタイミングだったのかも
しれないです😄
卒乳してからご飯たくさん
食べだしました!- 4月15日
-
あろは
卒乳してから食べ始めですか
そうゆうパターンもあるんですね
私もそのタイミングを待ってあげたいです!- 4月16日

うさぎ
上の子は完母で1歳10ヶ月で卒乳しました(^^)
その頃には、お風呂上がり(寝る前)の一回だけの授乳になっていたのですが、その一回がなかなか終わらず💧
ある日、私が夜遅くまで用事があり授乳できなかったのですが、おっぱいなしで普通に寝られたそう。その日をきっかけにあっけなく卒乳しました(^^)
-
あろは
コメントありがとうございます☺
やはり、だんだんとおっぱいの回数は減っていってたんですねぇ~
うちもなんとなくは減っているんですが、まだまだ先は長そうです
何かきっかけでもあれば違うのか…
授乳の回数が減り、卒乳していった中で、自分自身の体調の変化とかありましたか?- 4月15日
-
うさぎ
うちは、お昼寝の時もおっぱい飲みながら寝る子だったので、卒乳に向けて、少しずつ抱っこや添い寝で寝られるようにしていきました(^^)
でも、無理ならいいか~くらいの軽い気持ちで😁
体調の変化はそこまで感じなかった気がします💦- 4月16日
-
あろは
うちもお昼寝の時もおっぱいです💦
だんだんとおっぱいじゃないほうにと誘導はするのですが…結局は😅
他の方にもお聞きしていますが、授乳してるしてないで体調は変わらないんですかねぇ
最近体調があまりすぐれないのですが、授乳やめたら体調戻るかなと思ったりもして…関係ないのかな~
いろいろとお話聞かせて頂きありがとうございました✨- 4月16日

みかん
次男は3歳半で卒乳しました(o^^o)
幼稚園のプレに通い出し、周りはおっぱい飲まずに牛乳飲んでいると気づく
→
ある日突然、ママのおっぱいバイバイと言われました💦
その日から全く飲まなくなりましたよ〜!
娘はいつまで飲むのやら😅
-
あろは
コメントありがとうございます☺
3歳半までとなると、本人もいろいろと理解しているようですね
大変失礼な質問になってしまうのですが、3歳半までおっぱいあげ続ける中で「そろそろおっぱいは終わらせないとなぁ」と焦る気持ちはありませんてしたか?
私は卒乳を目標にしていますが、なかなかご飯を食べてくれなかったりすると、断乳すべきかと気持ちが揺れてしまいます- 4月15日
-
みかん
焦りはなかったですが、いつまで飲むのかな?とは思っていました💦
かかりつけ医が母乳推進派で、ママが辛くないならとことん付き合ってあげて!と✨
だから、付き合いました(o^^o)
娘も付き合ってあげたいけど、乳がん検診もしたいので…次男よりは早めに断乳しちゃうかな?と思います😑- 4月15日
-
あろは
お答え頂きありがとうございます🙇
失礼しました💦
私も本心ではずっとあげたいのです( ;∀;)
それと、乳がん検診ですが、私、完母で授乳中でしたが乳がん検診受けられましたよ!
確認しましたが、大丈夫とのことでした
あ、でもマンモグラフィーはしていませんが💦エコーのやつ?だけやりました- 4月15日
-
みかん
ありがとうございます😊
乳がん検診できるところもありますよね!
ただ、やはり正確ではないとか💦❓
娘…ごはんあんまり食べないんですよね。
10,5キロあるから、あんまり気にしてないですが🤣- 4月15日
-
あろは
乳がん検診は、やはり授乳中は乳腺に母乳が詰まっているので検診はしにくいそうです!それを了解のうえで検診を受けるのは可能です!と言われました
うちの娘もご飯食べないわりに体重はしっかりあって平均ど真ん中で毎日元気もりもりです
なので、ご飯食べさせなきゃ💦という気も起きずどうしたもんだかです(´Д` )- 4月15日
あろは
コメントありがとうございます☺
2歳半までは飲んでいたのですね
きっかけや環境の変化での卒乳もあるんですね~
うちはどうなることやらです
卒乳後、自分自身の身体の調子が良くなったとかありましたか?
ぽちたま
卒乳後はかなりまとめて寝てくれるようになったので、寝不足が解消されたのと、卒乳を機にピルを飲んだのでPMSが軽減されました!
やはり薬が飲めるようになったのは楽でした!
あろは
それは良いですね~いや、むしろよく2歳半まで飲まずに頑張りましたね💦💦💦
私は卒乳を目標にしていますが、なかなかご飯を食べてくれなかったり、体調不良があった時などに断乳が頭をよぎり揺れてしまいます💧