シングルファーザーだった人と結婚して1年弱になります。主人の連れ子…
シングルファーザーだった人と結婚して1年弱になります。主人の連れ子が5年生の女の子です。私とも仲良くしてくれていて、優しくて良い子です。ただ、不注意が多かったり、生活のルーティン?のようなことがちゃんとできなくて困っています。私も結婚していきなり子育てする立場になり、戸惑うことがたくさんあります。
朝、学校に行く時間が決まっているのにのんびり用意をしていて一緒に登校する友達をいつも待たせる。学校から帰っても宿題に取り掛かるのが遅く、やり始めても集中できず気付いたら全く他のことをしている。一度テレビを見出すと前から離れなくなり声を掛けても聞こえない。ご飯中喋ってばかりでなかなか食べ終わらない。寝る前に歯を磨かない。トイレを流さない。よく物をなくす。
基本的に、声を掛けないといつまでも自分のやりたいことばかりしています。あまりに時間を守らずダラダラしてるので、学校から帰ってからの時間割を一緒に作りました。始めの方はそれに基づいて生活できていましたが、1週間ほどで守れなくなりました。
5年生にもなって、こういうことは普通でしょうか。これからが心配です。どのように改善していけば良いでしょうか。
- ゆきこ
コメント
ゆきんこ
発達障害の疑いはないですか?
さみり
ADHDじゃないですか?
-
ゆきこ
やっぱりそうですかね… ADHDについては私も疑っており色々調べてます。ただ、ちゃんとできないのは家でだけで、学校ではできているようなんです。
- 4月14日
ゆうな
すべてをうるさく言わずに
1つ1つ丁寧になおしていくのはどうでしょうか?あとはこれは絶対に!ってゆうことを重点的になど。
-
ゆきこ
そうですね。大人でもいきなり多くを改善することは難しいですしね…。少しづつ良くなってきてることもあるので、丁寧に接したいと思います。
- 4月14日
退会ユーザー
反抗期なのかもしれませんね。
今までお母さんとゆう存在がいなくて自由だったのが今、いきなり居ると少し反発心を抱くのかもしれないですね。
時間割ってゆうのを作ってしまうと拘束されてしまい多分できなくなると思うので1つずつ改善する手助けをする感じにして見てはどうですか?
例えば帰って宿題をするんでしたら、
一緒にやろうって言ってお母さんはとなりで休んでたりして見ながら学校での話をしたりテレビの時間を決めるのではなく、なんの番組が終わったらお母さんのゆう事やってもらえる?見たいな感じですね。
歩み寄りつつ少しづつ改善の方が良いと思います。
分からないですがシングルファザーとゆう事もあり、その子自身が慣れてしまった環境を改善するのは
やっぱり急には無理ですからゆっくり
やったらいいとおもいます!😊
-
ゆきこ
私も仕事をしていて帰ってきたらすぐにご飯を作って…という感じで、学校から帰ってからの彼女とゆっくり過ごせないのもあります。それから10月に下の子が産まれる予定なので、そしたら更にバタバタしてしまうからそれまでにちゃんとできるようにしてあげないと という私の勝手な思いもあり… けどそれは本当に親の勝手な都合ですよね。イライラもしてしまうけど、焦らず少しずつやっていきたいと思います!ありがとうございます。
- 4月14日
-
退会ユーザー
私自身がそうだったんです(^^)
私の場合は小3でしたけどそれまで父親と2人でしてあことがある日お母さんがやってきてアワアワしながら毎日こなして、怒られるのも分かってますよ!ちゃんと治ります!私は妹できて変わりましたよ(^^)!
あんまり乗り気で動いたりはしなかったですが勉強以外は結構改善されました!結婚してあの時色々言って直して良かったなぁって思いました!
少しずつ言ってればいきなり変わりますよきっと頑張って下さいね😂- 4月14日
-
ゆきこ
37さんもそうだったのですね!周りに同じ立場の人がいないので誰にも相談できずにいました…とてもありがたいご意見で気が楽になりました。弟か妹ができて、しっかりしたお姉ちゃんになってくれることを楽しみに無理せず頑張ります。ありがとうございます。
- 4月14日
トモロー
私の友達の妹も似たような感じで、大人になってから発達障害が発覚しました。
たぶん旦那さんは自分の娘に限ってそんなわけはない、と思っているのかもしれませんね💦
-
ゆきこ
私も、主人はそのように思っているのだと感じます。ただ本当に発達障害なのであれば、口うるさく言い続けるだけでは逆効果みたいなので本当にもっとちゃんと夫婦で相談しないと と思っています。
- 4月14日
ぱきゅん
担任の先生に相談されてはどうですか?
学校での様子も教えてくれますし、上記の方が言うようにADHDの可能性があるなら、先生も言ってくれると思います。
どんな風な言い方をしたらいいか、どんな方法があるか、色々相談に乗ってくれると思いますよ🙂
これまでの家庭環境もありますよね。きっと。生活の流れは一気には変えられないので、一年くらいかけて徐々にだと思います。
うちの息子も、集中力がなくて、すぐにボーッとします。怒れば怒るほど、やらなくなるし…。それやったらお菓子ね!とか言ってもダメ…。
先生に相談したら、キッチンタイマーとかストップウォッチで時間計るのは?と言われました。
そして、何時までやるかを自分で決めさせ、守れたら褒める。守れなかったら、今度は守れる時間を目標にしようね。という。
なので宿題をしている間はなるべく近くにいるようにしてます。
電話で相談してみるのがいいと思いますよ🙂あとは、授業参観の後とか!
-
ゆきこ
小学生ってどこまでちゃんとできるのが普通なんだろう って私もわからなくて…普通とかってないのでしょうが…。昨年までは懇談や参観などはまだ主人が行ってくれていたので、今年から私もちゃんと関わって、先生に相談してみようと思います。
- 4月14日
まんま
ADHDもあるかもですが、障害と性格って紙一重ですね💦
一時、改善されたこともみると、頑張ればできないこともなさそうなので、一気にやるより、まず1つのことを守らせることから初めて、増やしてみてはどうでしょうか❓
根気強く、1つずつ改善していけば、できるようになるような気がします。
そしてできたら褒めるか、5年生くらいならお小遣いアップ!とか、具体的にモノでつるのもありかと思います✨
(できなくなったら減額!とかも入れて……)
小学生の時って、そういう、ちょっとゆるい子とかいた気がしますが、大人になったら結構ちゃんとしたなー!って人、いると思います💦
まだ、そういう時間を守る、とかの責任感を感じてないだけかもしれません。
パパもゆったりした性格なら、それでいいと思ってきたのかもしれません。
時間の大切さや、なぜ守らないといけないかを、少しずつわかっていけるといい気がします‼️
-
まんま
ちなみに私もADHDはネットの診断で当てはまることだらけでしたが、なんとかやってきてますw
- 4月14日
-
ゆきこ
そうなんです、ヤル気があるときはテキパキできる日もあるんです。それで良い格好しぃなので、学校ではちゃんとして家では気が抜けているんだと思います。他にもいるのかな、こういう子… そう考えると少し気楽になれますね。少しずつ頑張ります。ありがとうございます。
- 4月14日
るーるるる
うちの子全員
そんな感じです💦(笑)
甘えてるところもあると思いますよ。
私は子供たちの行動に疑問持つことが多いんですが(やるべきことやってからがなぜできないなど)
自由にできてるこの子達は幸せんじゃないかな?と考えるようにしたらちょっと気持ちが楽になりました💦
ADHDなど障害の可能性もあるかもしれませんが
元気で友達と仲良くできて
常識があればいいかな?と私は思います(^^)
-
ゆきこ
同じような子もたくさんいるのですね。思い返すと自分も子供の頃そういうこともあったかも…いつもお母さんに怒られてたな…笑 たしかに、元気に楽しく過ごしてくれたら今はそれが一番かもしれませんね。
- 4月14日
-
るーるるる
もう1日に何回怒鳴ってるか爆
完璧に何でもできちゃう子って逆に
ちょっと怖くないですか?(笑)
大人に合わせすぎてるとかそうゆう悩みもママ友に聞いたりしますよ💦
ほんと十人十色だと思います!
お互い力入れすぎず
ほどよく頑張りましょ🎵- 4月14日
-
ゆきこ
もう5年生 と思ってましたが、まだ5年生 でもありますね。親の求めるように完璧になんて逆にこわいですね!大人になって困らないように…と力を入れすぎてたかもしれません。ありがとうございます!
- 4月15日
まり
今まで言う人がいなかっただけではないでしょうか。
それくらい普通な気がします。
大人になっても出来てない人っていますよね。
私は0歳から中学生の子に英語を教える仕事をしていましたが、そういうのんびりな子もいますよ。
9歳の壁といって、自我が芽生えて反抗期にも入ってくるので、悪いところばかりに目を向けず、その子のことを総合的に見て気長に接するしかないかと思います。
先生から何も言われてないのなら、学校ではきちんと出来ていて、家では甘えてるだけではないかと思います。
-
ゆきこ
大人になってもできてない人、いますね!もう5年生なんだから とばかり思ってしまってました。人の変化によく気付き、気遣いのできる優しい子です。できてないことばかりに目くじらたてないようにしたいと思います。ありがとうございます。
- 4月15日
ママリ
お子さん自身にまだどう接していいのかどうしたらいいのかが分からないのだと思います。旦那の妹も同じ年頃ですが日頃だらしない生活なので宿題もちょっと家事している間にやった!終わった!と言って次の日帰り遅いなと思ったら宿題終わってなくてお残りしてたとかよくあります💧自分の意思やこれやりたいんだと思ったら自己判断で出来てしまう年頃なので扱いは難しいですよね💦女の子は尚更だと思います。学校ではしっかりされているとの事で主さんに甘えているんじゃないでしょうか!!ただ甘え方やあり方が分からないんだと思います。宿題や食事、歯磨きはとても大切だと思うので他は強く言わずmust!!ってことを強化することからスタートしたらメリハリつくような気がします😊
-
ゆきこ
そうです、まだどう接していいのかわからず強く怒れずにいます。自分のお母さんは昔どう怒ってくれてただろうか…と思い出しながらやってますが。うちの子も、宿題終わったと言ってマンガ読んでて、寝る前になって実は終わってなかったとかしょっちゅうです。年頃的にも、色んなことに興味を持ち始めてやりたいことが増えてくるのですね。ただ歯磨きはしてほしいです…笑 一つ一つ頑張ります。ありがとうございます。
- 4月15日
-
ママリ
お子さんの事を考えているのがすごく伝わります!まずはゆきこさんの愛情がしっかりとお子さんに向いているよ!大事なんだよ〜って事が伝わる環境にあると思うので柔軟性のある子供はいつか以心伝心できると思います☺️
下のお子さんも産まれるとのことで年も離れているししっかり者のお姉ちゃんになりそうですね✨
育児に正解はないと私は思いますし人それぞれの思考や意見があるのであまり悩まずに楽しんでください☺️- 4月15日
-
ゆきこ
温かいご意見をありがとうございます。赤ちゃんが産まれることは楽しみにしていて、私の体のこともすごく気遣ってくれます。お姉ちゃんになることで何か成長してくれることを願います。それまで3人家族の生活を楽しめるように、前向きに頑張ります!
- 4月15日
J♡
うちは4年生の男の子がいますが、本当にそんな感じですよ😂♡病気とかではない気がします。
子供の頃って歯磨きが面倒くさかったり、やろうと思ってた事を親に言われるとヤル気無くしたり、そんな感じじゃないでしょうか(^^)?
うちのお隣さんに5年生の女の子がいますが、毎朝9時頃に親の車で登校し、朝から行かないー‼️いやー‼️とギャンギャン泣いてたりしてます、、😂
暴れてる物音が聞こえてくるほど💦そうなると少し病気かな?と思いますが、文章見た限りでは、そんな感じじゃないので、あまり心配しなくても良いかと思いますよ(^^)
ゆきこさんに対して安心や信頼があるからこそ、自分を出せてる様に思います(^^)子供は子供の世界があり、友達付き合いや勉強など子供なりに毎日何かしら悩んだりしてると思います。
まずは学校から帰って来て、一息つかせてあげる事を最優先で、おやつ食べてゲームして、それから宿題しよかー!くらいで良いかもですね✨
ゆきこさんが、お子様を大切に想っているのが凄く伝わって来たのでコメントさせて頂きました🙇♀️☀️アドバイスになってるのか分かりませんが、少しでもお力になれます様に🙇♀️
-
ゆきこ
maaa.♡さんからのコメントでとても心が軽くなりました。ありがとうございます。たしかに、子供なりに学校では色々あるようです…友達のこととか、私が帰るなりガーッと愚痴を喋りだすときがあるので…笑
やっぱり一番気を緩められる家だからこそダラけてしまうんですかね!もう少し子供の立場にも寄り添って考えようと思えました。- 4月15日
-
J♡
きっと学校で気を張っているんでしょうね(^^)優しいお子さんなんだと思います(^^)大人でも外で気張って家に帰って来て何もしたくないー!ってなったりするんですもん、5年生とは言えまだまだ子供です(^^)叱るのも愛、見守るのも愛ですね✨私もまだまだなので自分自身に言い聞かせながら育児頑張りたいと思います!素敵なお母さんに出会えて娘さん幸せですね(^^)✨
これからも応援しています🌸- 4月15日
-
ゆきこ
そうですよね〜大人の私でも、昨年まで一人暮らしだったときは帰ってめちゃくちゃダラけてました…子供なら尚更そういう気分はコントロールできませんよね!ありがとうございます!そう言っていただけると、相談してみてほんとに良かったです^o^
- 4月16日
DHM
素晴らしいママですね!
親身になってあげていて、愛情を感じます。
病院に行くのは、小学校に入ってから本人がキツい思いをしないために必要なんじゃないでしょうか。
それで何も無ければ、温かく見守る…でいいと思いますし😊
-
ゆきこ
ありがとうございます!まだ気を遣ってしまう部分も多々あり、気持ちをどう行動に移して良いのかわからないときが多いです。あまり改善されなければ病院も考えます。何もなければそれで安心できますしね!
- 4月16日
ゆきこ
もしかしてADHDかもと思い調べると、当てはまることが多くありました。そのため主人に何度か相談してみましたが、聞き流されます…。
ゆきんこ
娘のことなのに聞き流すってそれでも父親か!てつっこみたくなりますし、お父さんも今まで何も気づかなかったのかなって思いますね
心配なようなら娘さんと一緒に病院に行くのもありかと
結果がどうであれ何かしたら娘さんとの向き合い方やアドバイスはもらえると思います!
ゆきこ
ありがとうございます。主人もかなりのんびりした性格で、「根気よく言い続けるしかないね。」としか言いません。これまで男手一人で育ててきた実の子が障害かも とは認めたくもないのでしょう。その気持ちも考えると私もしつこくは言えず…。ですがやはり子供の将来のためにも一度病院へ相談することも考えます。