
赤ちゃんが寝すぎて心配しています。同じ経験のある方いますか?
こんにちは。
明日で生後1ヶ月になる女の子を完母で育ててます。
出産後から、私の母乳の出がよく
赤ちゃんもしっかり飲めているということで
生後2週間ぐらいから、授乳間隔が3〜5時間空けても大丈夫とのことで、1日の授乳も6、7回でした。
授乳間隔が空いていても、授乳後はぐずることは少なくとも、30分〜1時間ぐらいは目を覚まして、笑ったり、手足を動かしていたりしました。
しかし、ここ数日
よく寝すぎます。
泣いたら授乳しよう!と、思って寝ていると
気がついたら6、7時間経ってる…
とか、
オムツ交換などして、やっと起こして授乳させても
授乳後、そのまますぐに寝てしまいます。
無理に起こしても、少し泣くぐらいで、涙が出るほど泣きません。
あまり無理に起こすのも可哀想と思って
1日の授乳回数も5、6回になっています😞
授乳回数が多い時よりは、少し減ってますが
おしっこは8〜10回、うんちは1〜3回ぐらいします。
身体に問題はないとは思うんですが…
あまりにも起きないので
自閉症や、発達障害になるのではないのかと心配になってしまいます。
月齢がこのくらい小さいときに
同じような経験された方いますか?
すごく不安で仕方ないので…
少しお話出来ればと思います💦
- ももた(7歳)
コメント

退会ユーザー
うちの子は放っておくと夜は7時間以上寝てました。飲むのも下手で、体重の増えが良くなかったので夜中も2時間おきに起こして飲ませてましたが、一瞬起きてもすぐ寝て行くの繰り返しでした。その分昼間ほとんど寝なかったので、夜まとめて寝ていたんだと思います。ニコニコしますし、発達も正常ですし、何も障害なく成長してると思います😊ふくまるさんのお子さんも昼間あまり寝ないとかそういうことはないですか?それか、上手におっぱいが飲めているのならお腹いっぱいなのかもしれないですよ!
ももた
返信ありがとうございます!
前は夜だけ、ぐっすりで日中は起きている時間が長く
あ〜成長しているんだなぁー!と感じていたんですが…
ここ数日は、昼も夜も関係なく、自分からほとんど起きることなく
3〜4時間の間隔で起こして授乳させて、またすぐに寝落ちといった感じなんです💦
赤ちゃんはよく寝る。と言っても、1日20時間近く寝てることになるので…
とても不安で😞
退会ユーザー
小さい月齢の子は本当によく寝ますよ!友達から聞くと基本的にずっと寝てたって言ってました。うちは逆に寝なさすぎて心配になりました。
今まで日中起きてたぶんの疲れが今どっときてるってことはないですか?
それか何か体調の変化とかはないんですよね?鼻水とか咳とか、頭をぶつけたとかそういうのはないですか?
ももた
よく寝てくれてるだけならいいんですけどね😢
鼻水、咳はないです!
熱も平熱ぐらいでした。
頭はぶつけてないと思います💦
泣き止まないときは、どこか痛いのかなとか悪いのかなとか心配になりますが…
寝てるは寝てるで、不安になって
子育てって大変ですね😭💦
退会ユーザー
あんまり寝てると不安になりますよね。私もいろんな不安に押しつぶされそうになりながら子育てしてます。
それとは裏腹に子供は元気に育ってくれているので、嬉しい限りです😊
ももた
色んなことで不安になりますよね。
でも、皆さん一つずつ我が子と乗り越えて成長していってると思うので…
私もめげずに頑張ります!
ありがとうございます!